おしゃれ手紙

2008.02.23
XML
カテゴリ: チープシック
雛人形は2月の風にあてなければいけない 」という言い伝えがある。

3月3日になって、慌てて出して、すぐに仕舞うものではない。
早めに出して、ゆっくり楽しみなさい。
何事もゆとりを持ってという意味だろう。

土曜日に、京都で買った、小さな小さな立ち雛を飾った。
二つの赤い塗りのお椀の蓋の中に銀紙に包んだ小さなチョコレートをのせて、一緒の飾った。
花を買いに近くのスーパーに。

3月3日が近いので、桃の花にカスミソウ、カーネーションなどが入ったセットがあったが、買わなかった。

外は雪がチラチラ降っているのだ。
寒い風も吹いていた。
そんな時、どうして、桃の花なのか・・・。

桃の花は、3月末だろう、早くても・・・。

これらの花を咲かすのに、温室でどれだけ、ガソリンを使ったことだろうか。

2月は、花がない季節。
でも、スイートピーくらいはいいだろうと黄色いのを少し買った。

うちは、4月3日までお雛様を飾っている。

そのうち、花も咲くだろう。

◆◇◆ おしゃれ手紙1:ため息の雛祭り ◆◇◆
・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2月23日 *聖なる家 /「チロリン村とくるみの木」 * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.24 19:35:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

もしやチュウゴクア… New! snowrun29さん

バラ咲きジュリアン… New! dekotan1さん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

6月14日 金曜日 イ… New! ジェウニー1072さん

梅雨じめり New! 桐山陶子さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…
maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: