おしゃれ手紙

2012.05.26
XML
テーマ: 歳時記(398)
カテゴリ: 父の麦わら帽子
あやめ
そのヨモギを束ねて屋根の上に
「屋根替え」と言って放り投げるというしきたりがあったそうだ。
「日本の民俗学」によると
ショウブとヨモギを採取してきて、邪気を払うためさまざまなことが行われていた。
軒先にさしたり屋根に上げたりする「葺き籠り(ふきこもり)」というのがあったそうだ。
父の子どもの頃にやっていた「屋根替え」は、「葺き籠り(ふきこもり)」のことだろう。

また、陰暦五月五日を薬日(くすりび)と言い、
この日の午の刻(正午前後)に降る雨を「薬降る」と呼んでいる。

このようにヨモギは大事な草だった。
私の子どもの頃には、「屋根替え」という風習はもう残っていなかった。
しかし、ヨモギ餅という形で残っていた。

今では、ヨモギを利用することなく雑草と呼んでいる。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2012年5月26日 *大阪しぐれ:スジもコンニャクも・・・/父の麦わら帽子:目次*
・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.30 17:55:46
コメント(0) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『欧米人の見た開国… New! Mドングリさん

プーチンの侵略戦争… New! h1212jpさん

ゾロの雄姿を見よ!… New! hoshiochiさん

許された子どもたち New! ぶどう^_^さん

ウクライナへのロシ… New! あけみ・さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…
maki5417 @ Re:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) 思い出ベンチ 井の頭公園にもあります。 …
七詩 @ Re:聖☆おにいさん~ホーリーメン VS 悪魔軍団~★ギャグ満載(12/23) イエスと仏陀のギャグは昔花とゆめという…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: