おしゃれ手紙

2016.03.07
XML
カテゴリ: 映画

マネー・ショート 華麗なる大逆転:あらすじ ■♪音が出ます!!

これがリーマンショックの真実だ。

08年9月、アメリカの投資銀行リーマン・ブラザーズの破たんによって起きた世界的金融危機。
それらをいち早く予見し、ウォール街を出し抜いた4人の型破りな金融マンたちを描く、実話をベースにした人間ドラマ。
ブラッド・ピットが『マネーボール』に続いてプロデューサーを務め、マイケル・ルイスのベストセラー小説を映画化。

リーマンショックを見抜いたのは、次の4人

鬼才トレーダー:マイケル・バーリ
サブプライムローンの罠を見抜け!

トレーダーでありながら医師の肩書も持つ才人だが、常に素足、短パン、Tシャツ姿で周囲から変人扱いされている。


反逆のトレーダー:じゃレッド・ベネット
好機を察知し内部から攻める!

マイケルの動きを察知し、彼に賛同。
ブロックを用いて住宅市場の構図をマークたちにわかりやすく説明する。

怒れるトレーダー:マーク・バウル
汚れたウォール街を改革せよ!
住宅市場の実地調査。
返済能力のない人が高級住宅に住んだり、住人が

伝説のトレーダー:ベン・リカート
強力なコネを駆使してカラクリを見破れ!

銀行員時代に築き上げた豊富なコネクションと、冷静な分析力を駆使して、ウォール街が犯したサブプライム
・ローンにおける誇大なミスにつけ込む。
以上の4人が頑張って、巨大な嘘に挑む。
もし、彼らが気づかなかったり、行動しなかったら、負債はどんどん膨らんでいただろう。

それにしても、なぜ、返す当てもない人たちに、家のローンを組むんだろう。
借りる人も借りる人だ。
身の丈にあった生活をすればいいのにと思う。

日本人だって、アメリカのことは言えない。
大きな体育館や集会所を作る行政。
そのために、日本人は、赤ちゃんに至るまで、全員が借金を背負っている。
リーマンショックってよく聞くし、言うけど、これがリーマンショックの真実だと分かる映画だった。

伝説のトレーダー:ベン・リカートは、かっこいいなと思っていたら、ブラッド・ピッドだった。
彼は、ずさんなやり方を変えようとするが、いざ破たんすると、
「これから、失業者がどれだけ増え、家のない人がどれだけ増えるのか・・・」と喜ぶ若いトレーダーをたしなめる。

鬼才トレーダー:マイケル・バーリ、伝説のトレーダー:ベン・リカートは、それ以後、静かに暮らしているという。

本年度アカデミー賞の作品賞にノミネート作品。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.08 23:24:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

バックヤードの柵 … New! ブルーミント555さん

新年会のお弁当 New! アトリエもこさん

三陸ジオパーク・浄… New! snowrun29さん

小塩山(おしおやま) … New! ふろう閑人さん

2003年8月ボリビア・… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…
maki5417 @ Re:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) 思い出ベンチ 井の頭公園にもあります。 …
七詩 @ Re:聖☆おにいさん~ホーリーメン VS 悪魔軍団~★ギャグ満載(12/23) イエスと仏陀のギャグは昔花とゆめという…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: