おしゃれ手紙

2017.02.11
XML
カテゴリ: 生活
老前整理 ■をしているといろんなものが出てくるので、呆れることがある。
今回のもそんなひとつで今回処分したもの。
朝日新聞・家庭欄「ひととき」に掲載された人たちのグループで「ひととき会」というのがあった。
1970年代後半~1980年代、20代後半から30代前半まで私は、新聞や雑誌に投稿していた。
「ひととき」には30代前半に3回掲載された。
2回目の掲載された時、「ひととき会」入会の案内が来てさっそく入った。
月に一回、決まった「題」があって、書いていた。

40代と50代は、環境問題の市民グループのチラシやや会報を作ることに力を入れていた。

こんな公園あったらいいな・・・。

公園づくりの仲間になって下さい!

2002年から現在までブログの時代。

1980年代にブログがあったら、どんなことを書いていただろう。

「ひととき」は写真に残して処分。



三尺流れて水清し
命の洗濯すみました。
青春のにおいのする街



バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.11 00:12:12
コメント(2) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

熊本県産 大粒甘夏… New! ぶどう^_^さん

育つメダカ New! あけみ・さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: