読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.04.24
XML
カテゴリ: エッセイ
娘がうつ病になったとき、うつ病について何も知らなかった私は、まず書店に行って、うつ病に関する本を何冊も買いました。
精神科医とかカウンセラーとか、プロが書いた本ばかりでした。
難しい言葉ばっかりで読みにくく、実感のないものがほとんどでした。
あるいは、毎日早起きしろとか、外を歩けとか、何を食べろとか、日記をつけろとか、極端なハウツー本みたいなのもありました。
うつ病の人なら分かると思うけど、調子の悪いときにそんなこと絶対にできないよねえ。それができたら、うつ病じゃないよ。
結局本はすべて何の役にも立たず、後になって捨ててしまいました。

次に私は、インターネットやブログに頼り始めました。
私が開いたうつ病のブログには、たくさんのうつ病の人が訪れてくださり、さまざまな体験談や励ましの言葉をくださって、感激しました。うつ病はまじめでいい人がかかる病気と聞いたことがあるけれど、まさにそのとおりでした。
が、当時は今ほどうつ病が多くなかったのか、ブログそのものが少なかったのか、うつ病本人の書いたものたくさんありましたが、それを看病する家族の書いたものはほとんどありませんでした。
うつ病は本人もつらいでしょうが、それを見ている家族も、それはそれはつらいものです。
おまけに「励ましてはいけない」というのは鉄則ですから、言葉にもものすごく注意を払っていました。「よくなったら遊びにいこうね」「早くよくなってね」そういう優しい言葉に反応して刃物に手が伸びるのですから、家族の中で言動に気をつけるのはもちろんのこと、遊びに来てくれる友達の言葉にもびくびくしていました。
真っ暗い部屋のすみっこで涙だけをぽたぽた流していた娘。
ただ抱きしめて、いっしょに泣くことしかできなかった私。
ほんとうに無力な私でした。

うつ病の子供を持つお母さんは、日々子供にどう接しているんだろう。
それが、当時の私のいちばん知りたかったことです。けれど結局、そういう情報はほとんど得ることができませんでした。


この本「その後のツレがうつになりまして」は、あの頃私が知りたくて知りたくて、探し回っていた情報がぎっしり詰まった、ほんとうに価値のある本です。
あの頃この本を手にしていたら・・・・そう思いながら、書店で一気に立ち読みし、全部読んだのに買ってきて、その日のうちにもう一度読みました。
前作の「ツレうつ」が、夫婦の闘病記だとしたら、この「その後のツレうつ」は、二人がうつ病のために何をしてきたのかをまとめたものです。
目次をちょっとご紹介すると、

○うつになってわかったこと
○うつになって、あきらめたこと
○こんなときどうする?

こういうことをやってきた。けど、それでよかったの?
ついついやっちゃった。これだけはやっちゃだめよ。
そういう素人の視線で書かれているので、患者本人と家族が何をするべきかを(もちろん全員が同じとは思わないけれど)知りたいと思っている人には、何より役に立ちます。
家族だけじゃなくて、会社の上司さんなんかも読むといいですよ。


ただし、この本。普通の人が読むにはとてもいい本ですが、うつ病の人によってはちょっとつらくなるかも。
実際、娘も「ツレうつ」を読んで調子を落とし、しばらく立ち直れませんでした。
つらくなったら、すぐやめて、休憩してね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.25 05:41:14
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: