まるぼぁな日々

まるぼぁな日々

Jan 16, 2008
XML
カテゴリ: お出かけ
なんだか1日おきに雨が降ったり、晴れ間が出たり。
今朝は雨の音で目が覚めました。

先日の日曜日、お天気も最高だったので、
まるぼぁ氏とお出かけしました。

モントルーからゴールデンパスに乗って向かった先は、シャトーデー。

このゴールデンパスは絶景ルートの一つとしても有名で、
電車もパノラマ仕様。
秋にはこれに乗って、日本から遊びに来てくれたお友達とインターラーケンへ行きました。
インターラーケンからまた更にルツェルンまで足を伸ばすこともできます。

秋には、スイスの牧歌的雰囲気を感じさせてくれた景色も
真っ白な雪に覆われて、雲ひとつない真っ青な空とのコントラストが最高でした。



雪に覆われた針葉樹。


たまに吹く風に枝に積もった雪がはらはら舞うのを見ると、
もー、すーーーーっと、気分最高になります。





今回は、シャトーデーにある小さな 美術館 で行われている 「切り絵」の展示会 に行ってきました。


Le découpageまたはpapiers découpésと呼ばれるもので、スイスの伝統的芸術です。
スイスドイツ語圏やシャトーデーで盛んらしいです。
スイスの切手のモチーフになったりもしています。

あちこちでこの切り絵を見ては素敵だな~、欲しいな~、と思っても
値段を最初見たときには、びびりましたよ。
小さな作品でも「これ桁が違いますけど!」と値段を二度見するほど高額。
そして先月のクリスマス、まるぼぁママが昔、知人に頂いたという切り紙細工を
プレゼントしてくれたんです☆

手が込んでいて、見れば見るほど、感心するばかり。

展示会では、Louis Saugy という方の作品が展示されていました。
白黒に限らず、様々な色を使っての細かい作品。
見れば見るほど、あちこちにいろんな動きがあって、
ストーリーがたくさん詰まった作品ばかりでした。

切り絵は、小さなハサミやカッターで行われるみたいですが、
彼は手が大きかったので小さなハサミで上手く作品作りが出来ず、
カッターでやっていたみたいです。

私も、見よう見まねでやってみようかな~、と思いを馳せております。


お昼はここで食べました。



「Le Chalet」というレストラン。



チーズ作りのデモンストレーションをレストラン内でしてくれます。
このでっかい鍋に200リットルの牛乳がジャーっと注ぎ込まれ、
火にかけられていました。

自家製のチーズでいただいたラクレット、おいしかったです。


シャトーデーは気球で有名ですが、
今週末19日から「 第30回国際熱気球フェスティバル 」があるみたいです。

先日の日曜日は、ちらりほらりと気球が飛んでいるのが見えましたが、
青空に気球が映えて、とても綺麗でした。



雪の積もった街でしたが、
スイスの冬の山でも春の準備が始まっています!





こうやって、雪に埋もれながらも、
葉っぱはなくても、生きてるんですねぇ。

春には綺麗な花が咲くんだろうなぁ。






スイスをしっかり満喫した私。
今週末は、日本へ里帰りします!
また、3月中旬まで長めの滞在です。うれしー。

もーねー、私、羽が生えたみたいにうっきうきです♪

お正月に電話で話した甥っ子が、
「気を付けて帰ってきてね」って言ってくれて(というか周りに言わされて)、
うん、めっちゃ気をつける♪ 」って思いました。

あー、もう随分大きくなってるだろうなぁ。
大好きな甥っ子含め、家族や友達に会えるのが楽しみで仕方ありません。


では、次回は日本から更新したいと思います。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 17, 2008 04:35:53 AM
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

んねね@ 実は私も・・・ とりあえず2年間(もしかしたらのびるか…
maki@ いい季節ですね☆ 日本もスイスも良い季節となりましたね。 …
ミポリーナ@ 秋。 ですね。旬のものと言えばやっぱりきのこ…
むかこ@ キラキラ★ まるぼあ氏、HAPPY BIRTH D…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: