Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2023.03.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
足裏は  2023年3月8日(水曜日)
“青竹踏み”をしたことはありますか?
以前は一日百回やっていたのですが、暫く休んでいました。
でもね、3月から再開しました。
足の裏というのは、むくみや火照りを感じることも多いといいます。
足の裏は心臓から遠いためか、血管が密集しているわりに、血液の流れが悪くなります。
竹踏みは、時間にすると5分間くらい踏むといい、と何かに書いてありました。
又、自分の脈拍の数に合わせると効果アップするようです。
副交感神経はとても敏感で、竹踏みをすることで「腸の運動」「不眠」「便秘」に効果があり、足がだるいと思った時も足スッキリを感じます。
是非、一度やってみてくださいね。
世見
日本列島  2023年3月8日(水曜日)
日本の島の数はこれまで7000弱だと言われていましたが、数え直しで実は倍の1万4000以上もあることがわかったそうです。
「島」とは周囲を海や湖、川等の水域に囲まれた陸地を言うのだそうですが、それでは地球上の陸地は全て島になってしまいます。
だからね、アフリカ、ユーラシア、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア、南極を「大陸」、それよりも小さなものを「島」と世界的基準として決めたようです。
日本の本州は、島の大きさとしては世界で7位なのですよ。
これからの地球は、島の数を増す動きをすることでしょう。
それと、日本に於いては噴火のよって日本の面積を広げることでしょう。
島については今後も他国の人に買われないようにして欲しいものですが、今は日本中で中国人が日本の土地を買っていると言います。
あの沖ノ鳥島にも郵便番号(〒100-2100)があるのをご存じでしたか?
どなたがお便りを出すのでしょうか?
日本に於いては悲しい物語が始まっています。
「今、日本中の砂浜が消滅の危機にある」と不思議な世界の方が話されます。
“鳴き砂”と言われる砂浜、宮城県の気仙沼市の鳴き砂は有名です。
クックッと鳴くので、9+9=18から十八鳴浜(くぐなりはま)と呼ばれていますが、いつまであの独特な鳴き声が聞けるのか、とても心配になります。
あの鳥取砂丘もかなり砂の減量が進み、痩せているようです。
羽衣伝説と言えば三保の松原。この三保の松原も、安倍川からの砂利採石のために砂を作る元がなくなり、浜が小さくなったことがありました。
自然界を壊しているのは私達人間なのがわかります。
砂浜にはロマンが満ち溢れています。
夏が来たら、砂浜で神秘なる世界を楽しんでみては如何でしょうか。
白砂青松(はくしゃせいしょう)と富士山の眺めが美しい三保の松原に、ぜひお出掛けになってみてください。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.08 00:51:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: