からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…
norico1@ Kayoさん 電動歯ブラシ、探されていたのですね〜 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月21日
XML
カテゴリ: 素敵なメッセージ
レイキの伝統技法の中で、念達法というがあるのですが
これはポジティブなメッセージ(アファメーション)を
レイキとともに自分の潜在意識に送るというものです。
このアファメーションは、まさに言霊
レイキを使わなくても、本当にすばらしい力があります。

と、先日、ミキシィのコミュニティ
『幸せはいつも自分の心が決める』
の中に、子ども向けのアファメーションについての
絵本の紹介がありました。
絵本はアメリカのもので、翻訳はされていないとのことですが
この訳は、コミュニティに投稿したAmyさんのものです。
子どもにアファメーションの大切さ、伝えるのに
素敵なメッセージだなあと思ったので、ご紹介しますね。


原題 I Think, I AM!
作者 Louise L. Hay
訳  Amy


Affirmation -自分で考えること、言ったこと、
信じたことが本当のことになるよ。

君は知っているかな?

君が考ることや言うことは君の人生に大きな影響があるんだよ。
繰り返し口にすることで、信じる力になって、
信じる力が君のすることや君に起こることを形作るんだよ。
この人生を変える力のある考え方や口癖は、
アフォメーションって言うものさ。

じゃあどんなふうに考えたり言ったりしたらいいのかな。
たとえば、「僕のことなんて誰も好きじゃないや。」って思うより、
「僕は自分が好きだよ!きっとみんなも僕のことが好きだろうな!」
って思っていると、
他の子に「ねぇ、友達になろうよ!」って言えるよね。
もっといっぱいわかればもっと楽しくなるよ!

遊園地に行ったのに、長い列ができていたとするね、
つまんなくって「あ~、長い列!いつ入れるかもわかんない!」って思うより、
入った後のことを想像してごらん。
そして「今日は絶対いい日になるな!」って言うんだよ。

他の子のことをうらやましく思ったことはない?
たとえば「いいな、あの子の髪の毛。私のもあんなのだったらいいのに。」って。
でも鏡に向かって毎日こう言ってみて。
「私はこのままの私がだ~い好き!」

友達に好かれたい、って思っていると、
「もし言うことを聞かなかったら、嫌われちゃうかな。」って思うよね。
でも、自分の好きなようにしていいんだよ。
こう言ってごらん。「僕は自分にとって大事なことをするよ。」

勉強とかつまんな~い、だから聞きたくな~い、って?
よく覚えておいて、これからの人生、学ぶことがたくさんあるんだ、
新しいことを知るのは素敵なことなんだよ。

時々寂しくなっちゃうことってない?
そんなとき、「みんなわたしとおしゃべりしたくないんだわ。」
なんて考えないで。
「私はたくさんの愛情に囲まれている。」って言ってみて。

お友達が困っているのを見て、
「あ~あ、誰か助けてあげればいいのに。」なんて思うより、
「僕でできることなら手伝うよ。」って言ってあげようよ。

きっと君はたくさんのおもちゃとか素敵なものを持っているでしょう。
なのに、お店のものや友達のものが欲しくなっちゃうよね。
でも自分の持っているものを思い出してみて。
そしてこう言ってみて。
「僕はいいものをたくさん持っているなぁ!」

失敗することが多いの?
「あ~あ、またやっちゃった。僕は失敗ばっかりしちゃうんだ。」
なんて思わずに、「一度失敗したからもうしないよ。」
って自分に言ってみようね。

外で遊んだ時、ゴミを捨てちゃったことない?
「僕の捨てるゴミ一個くらいいいじゃん。」って思っているなら、
「地球は僕の住んでるお家だからきれいにしするよ。」
って思いなおそうよ。

周りにいる友達みんながつまんないこと言っていると、
こっちもつまんなくなるね。
「暑い~!」「混みすぎ~!」「もうやだ~!」
でもね、周りのお友達につられないで、にっこりして、
「私は楽しく過ごすだもん」、って言ってみよう。

もし、自分とちょっと違うお友達を見たとき、
こう思っちゃうかもしれないね。
「車イスだ。あんなのに乗りたくないなぁ。」
でもそれって外側だけのことだよ。
こう言ってみて。
「僕はみんなの一番いいところを探せるよ!」

DSC_1159.JPG
@Mt.shasta       by norico  

未来を担う子どもたちに、言葉の持つ力のすごさ、大切さ、
伝えていきたいですね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月22日 03時17分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: