からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…
大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年04月16日
XML
カテゴリ:
先日、おさむがYou Tubeで見つけた
江原さんの案内するハワイ、パワースポットの旅という
番組を見ました。

江原さんと二人の女性が一緒にハワイのパワースポットを旅する中で
自分自身を癒し、新たな活力を生み出していく
というコンセプトです。

番組の中では

「今、やる気がなくなっている人は、このスポットがお勧め」
「人生に疲れている人は、このスポットへどうぞ」
「パワースポットの合間には、
おしゃれでおいしいこのレストランでのお食事をどうぞ~」

みたいな感じでまとめてありました(^^:)


まあ、テレビ局の意向でこういう番組になってしまうんでしょうが
「こんな番組を見て、たくさんの疲れた人たちが
パワースポットに詰めかけるのかな~」
なんて二人で言いながら見ていました。

アメリカでは有名なパワースポットであるセドナでも
私の知り合いのヒーラーやチャネラーさんたちは
年々、セドナのエネルギーが弱くなってしまっている
と言われている方もいます。

それはそうかもしれませんよね。

みんながネガティブな念だけをパワースポットに持って来られては
聖なる土地も疲れてしまうだろうなあと。

ゴミを捨てるなどはもっての他ですが
エネルギーも同じこと。
もちろん、パワースポットはそういうものを
受け入れ、浄化し、無害化してくれますが
けして、プラスにはなりませんから。


パワースポットと言えば、日本では神社やお寺も
そういう場所が多いですが、
去年、伊豆でお会いした錬堂さん曰く、

「神社にはたくさんの人々が、
ただ単に私利私欲のための願いを落としていくことが多いので 、
その土地を浄化するために、
災害をもたらすことがある」

というようなことを言われていました。

去年、お参りした熊野本宮大社も
もともとは、今の場所に建てられていなかったそうですが
洪水で流され、今のところに再建されたのだそう。

そのもともとあった場所というのが、その近くにある
大斎原(おおゆのはら)と言われている場所。
それはそれはすごいエネルギーで
熊野で一番エネルギーを感じた場所でした。

やはり、もともと神社やお寺が立てられていた土地というのは
かなりエネルギーが高い、パワースポットなのですね。


パワースポットや聖なる土地は、
地球が、宇宙が、私たちに与えてくださった
大切な場所


疲れたから、パワースポットでエネルギーをチャージするという発想ではなく
神聖な土地におじゃまさせて頂くために
常日頃から、心身を浄化したり、ケアをしておくことが
大切なんじゃないのかな~っと私は感じるのです。


だから、パワースポットでは、
自分のお願いをしたり、エネルギーをチャージすることだけでなく
感謝の気持ちを捧げること
自分の中のよい波動を、パワースポットにお返しする気持ちを
持つこと。

祝詞を上げたり、マントラを唱えたり
パワースポットに対してレイキをやったり
もちろん、ありがとうの言葉でもいいし、
自分ができることでお返しすればいいな~と思います。

そうすると、その土地のエネルギーに触れることができたり、
感動を与えてもらえるんだなあと感じます。

私とおさむが、去年、
セドナのエアポートメサで奉納演奏をやった時
喜びの涙が止まりませんでした。

その場所に来れたこと。
そしてこの瞬間、生きていることが
もう有り難くて

その感動こそがエネルギーを頂くことであり
癒しなんですよね。



パワースポットに行ったけど
何もエネルギーを感じなかった、
癒されなかった、

そういう方は、エネルギーをもらうことだけを考えないで
その土地に呼ばれたことや
生命の素晴らしさ、
地球の美しさに対して
感謝の気持ちを捧げることを
どうか心にとめておいてくださいね。


と、えらそうに語っている私も、
昔は『パワースポットにエネルギーをもらいにいく~』
という発想でしかなかったかもしれませんが



ということで、パワースポットで演奏中のおさむ初公開~~

きゃ~
一般公開しちゃっていいかしら~
←でも、最近、彼は私のブログを読んでいない模様なので






こちらは去年の10月のセドナにて。

この時は、私も一緒に歌いました。
(私はひどい練習不足だったので、セドナの神様に怒られそうでしたが

DSC_1107 のコピー.JPG


こちらは去年の11月シャスタにて。

彼の吹く笛の音は、風とともに、
周りのすべての景色に
やさしくとけてゆきました。

DSC_1609 のコピー.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月17日 02時09分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: