からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…
norico1@ Kayoさん 電動歯ブラシ、探されていたのですね〜 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月09日
XML
カテゴリ: ペルー

今日からペルーへ出発。

なんとかパッキングも終えました。

荷物をできるだけ減らしたいので
服はなるべく持っていきたくないのですが
けっこう防寒の服がかさばってしまって、
機内持ち込みサイズのスーツケースは
パンパンになってしまいました。

クスコは昼間は20度Cぐらいになるのですが、
夜になると0度C近くまで下がります。
また、チチカカ湖は昨日の夜の気温はマイナス8度C。
滞在予定のアマンタニ島はもっと冷えるそうなので
完全に防寒対策が必要なのです。

それでも持っていくセーターは1枚のみにしました。
あとは、パタゴニアのダウンジャケットやベストなど。
帽子、手袋、スキー用の防寒パンツなども。

一方でマチュピチュは、昼間は30度を超える暑さ。
しかも、蚊が多いそうなので
これまたパタゴニアのサンプロテクションの長袖シャツを
持っていき、マチュピチュではこれ1枚で過ごすつもりです。

とにかく昼と夜の気温の差がすごいですね。
アリゾナも同じように、昼と夜の気温差が激しかったですが
ペルーは、さらにすごそう。
チチカカ湖なんて、昼間20度C以上、夜マイナス8度Cだなんて
約30度近い差があるのです。

まさに1日の中で夏と冬がやってくる感じなので
もう服も何を持っていけばいいのやら。
ああでもない、こうでもないと
詰め直して、考えられる限りの最小限にしました。
もし、何か必要だったら、現地で買えばいいですしね。



家の植物たちもしばらくの間、お留守番。

1週間以上の旅の時は、いつも植物たちを
家の一カ所に集めて、水をたっぷりかけて
レイキして出かけます。

吹き抜けの廊下に集まった植物たち。
DSC_0983 のコピー 1.JPG


こうしておくと、水がなくても、
1週間ぐらいだったら夏でも全く平気。
2週間以上になると、さすがにちょっと厳しくなるのですが、
それでも通常の何倍も持ちます。
一カ所に集めると、触れ合う植物同士で
お互いに助け合うみたい。
「もう少しだからがんばれ~」
なんて、お互いに励まし合っているのかも


でも、中には
「もう俺はだめだ」
と朽ち果ててしまうものも、たまにあるのですけどね


どうか戻るまで、元気で生きていてくれますように。
思い出したら、ペルーから遠隔レイキするからね。

さて、今からしばらくの間、旅の安全祈願&瞑想をしてから
出発します。


それでは行ってきま~す





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月10日 03時04分36秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: