からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…
大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月02日
XML
カテゴリ: 映画&映像

前回、ご紹介したキャンディ、キャンディ に引き続き
最近は『アルプスの少女ハイジ』にすっかりはまってしまっている
私とおさむです
(これを映画&映像カテゴリーに入れてしまっていいのか

結局、キャンディの方は、夜になると
二人で毎日のように見て
全115話を全部見終わりました。

いや~、おもしろかったです

波瀾万丈のお話に、次はどうなるの~~と
見ている間、わくわくでした。
そして、キャンディの慈愛の深さには、毎回、驚きます。
自分だったらここまで人のためにできるかしら?
(いや、できませんが

ただ、一つだけ、結末はちょっともの足りないというか
もう少し、どうにかならなかったかなあと。

ずっとキャンディをいじめ続けたイライザやニールの
学びというのが全く描かれていないし
がんこなアードレー家のおばさんも
少しは気づきがあっていいのではないかと思うのですが。
一方で、いくら愛を与えても、
変わらない人たちもいるという教えかもしれませんが
それではちょっと悲しい。
子ども向けのアニメだからこそ
描いてほしいところだなあと思うのですけどね


そして、今度はハイジ

こちらはその 第1話の映像

子どもの頃に見た時は、ハイジの印象って
明るくて元気で思いやりがあるというイメージぐらいだったのですが、
これはかなりスピリチュアルなお話なのですね。
もみの木と対話し、山や森をこの上なく愛し
動物たちのために命をかける。
ハイジにとっては、ねずみでさえ、愛すべきかわいい生き物。

無理矢理、おじいさんと別れさせられ、
フランクフルトの都会に連れてこられて
最初にハイジが思うことは
「おじいさん、ここには何もない」
彼女にとって、都会での暮らしというのは
大切なものが何もない場所なのです。

そのおじいさんがまた、最初から泣けます

ハイジに会うまでは、誰にも心を開かず
一人でひっそりと山の上に住んでいたのだけど
ハイジには最初から心を開きます。
そして、ハイジと暮らし、初めて、
人と喜びを分かち合うことの幸せを得るのだけど
そのハイジが彼のもとからいなくなるということが
どれだけ、辛いことか。
ずっと一人だったら、一人でいることに耐えれるものでも
一度、愛する人と一緒にしばらく過ごした後に
それを失った時の孤独感というのは
本当に大きいものですよね。

子どもの頃に見た時は、たぶん、そんなことはあまり
感じなかったように思うのだけど
大人になって見てみると、感じ方も違ってくるものですね。
ストーリーはだいたい覚えていたものの
その別れの場面になると
「ああ、このストーリーが変わらないかしら」
と思わず考えてしまいます。

この映像を見ていると、
こんな人里離れたアルプスの山の上での暮らしは
本当に大変だろうな~と。
特に冬山の厳しさは半端ではないでしょうし
さすがに、これはシャスタの比ではないだろうなあ
なんて、想像します。
でも、やっぱり山での暮らしって、憧れるな~

と、ふと思い出したのが
以前、リーディングをしてくれたある人から
言われたことなのですが、私は前世で
まさにアルプスのような雪山で暮らしていたのだそうで
その時は、自分の愛のすべてを、一人の愛する人に捧げて
静かにひっそりと、でも幸せに生きたのだとか。
なので、今生は、もっとたくさんの人と関わって、
多くの人に愛を与えて生きたいと願って、
生まれてきたのだそう。

サイキック的な能力がある、別の私の親しい友人からも
私が、ハイジのような服を着ているのが観えたことがあると
言われたことがあります。

前世が観えない私には、その真偽はわかりませんが
確かに、愛する家族がいれば、愛する人がそばにいれば
もうそれだけでいい、という考えは、
昔から私にはなかったかもしれません。

もちろん、そばに愛する人がいることは
とても幸せで有り難いことですけど
たぶん、家族や恋人にだけに対してではなく
もっと多くの人に愛を、光を流していきたいと
願って生きてきたのだなあと。
(以前はそんなことは意識していなかったけど)
おさむは、そういう目的を一緒に達成するために
私が潜在的に選んだ(もしくは既に決めてきた)
パートナーなのでしょうね。


とすると、このおじいさんも、来生では
そういう学びになるのかしら?


と、まだまだハイジは途中なのですが、
これから再びおじいさんとの再会の日を楽しみに
見ていきたいと思います~




ああ、今すぐシャスタのメドウズに飛んでゆきたい~~
DSC_1099 のコピー.JPG
@shasta








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月03日 12時56分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画&映像] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: