からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年02月03日
XML
カテゴリ: ハワイ

さて、ハルマくんとゆうきちゃんをヒロ空港に迎えに行った私と修は
二人がいつものように、にこやかに現れるのを待っていました。

と、出口から出てきたのは、なぜかハルマくん一人。
最初は、ゆうきちゃんは、後から出てくるのだろう、と思ったのですが
ハルマくんの
「緊急事態なんです」
の一言で、そうではないことがわかります。

話に聞くと、ゆうきちゃんは、ホノルル空港のイミグレーションの機械検査機で
ノーと出てしまい、イエスと出たハルマくんとバラバラにされて
ゆうきちゃんだけ別室に連れて行かされ、出てこれなくなったそう。
ホノルルからヒロへの出発する時間になったので
私たちとヒロ空港で待ち合わせていたハルマくんは
泣く泣く、一人でホノルルから乗り換えてきたとのこと・

え~!!どうして、ゆうきちゃんが!!

はるまくん曰く、ゆうきちゃんはリトリートの食事のために
大量の食料やキッチン道具を持ってきていたとのことで
もしかすると、それで引っかかったのかも?という話になりました。

トランプ政権になってから、入国審査が急に厳しくなり、
ここ1、2週間の間に日本からハワイにやってきた何人もの人が
入国審査で引っかかり、強制送還されてしまったという話は
ハワイに着いてすぐに、ニックさんからすでに聞いていました。
ただリトリートやクラスを受けに来た、と言っても
場合によっては、帰されることがあるそうなので
先日、参加者の皆さんには、くれぐれもバケーションで来たということを
イミグレーションで伝えるようにお伝えしていたのですが
まさか、ゆうきちゃんが引っかかるとは。

ということで、ゆうきちゃんと連絡が全く取れなくなった私たちは
仕方なく、とりあえず、次の便がホノルルからヒロ空港に到着するまで
ダイナーで食事をすることになりました。

う~ん、これは緊急事態だなあ。
これは一体、私たちの中の何が(どんな意識が)この現実を引き起こしたのかしら。
万が一、ゆうきちゃんが日本に戻されるようなことになれば
一体、このリトリートは、どうなるのか?
何より、ゆうきちゃんと一緒に過ごせないなんて。

という思いが、一瞬、頭によぎりますが
とにかくゆうきちゃんが無事出てこれることを祈ります。

と、食事をしている間に、ゆうきちゃんからメールが入りました。
次の便で、ホノルルから発つことができるとのこと。

思わず「ヤッタ~」という安堵の歓声が、私たち3人に一斉に上がりました。

こうして、2時間遅れでヒロ空港に到着したゆうきちゃんから話を聞くと
すべての荷物を調べられ、どういう目的なのか、誰のところに行くのか
その人との関係は?などあれこれと質問された上に
ここに来る経緯となったメールを見せろと
メールのやり取りなどを見せるように言われ(日本語を読める人だそう)
修と一緒に写っている写真なども見せるように言われたのだそう。

ゆうきちゃんは、バケーションで来たこと、ミュージシャンの修が
ハワイに招待してくれたこと、などを話したそうで
それでも検査員は『怪しい、怪しい」とつぶやきながら
「この本は何だ?』とか「ここに載っている人は誰だ?」
など、どうでもいい質問をあれこれ聞かれたとのこと。

何より、ゆうきちゃんは大量の食料を持ってきていたのですが
それに関しては「自炊する」と彼女が答えるとそれは大丈夫だったそう。

こういった話を総合すると
別室に連れて行かれる人たちはも、ただ適当にランダムに選ばれて、検査されているようでした。
ゆうきちゃんの話では、ツアーの参加者であっても、一人だけ別室に行かされたり
また友人とバラバラになった人や、小さな子供連れも別室に選ばれていたそうです。
こんなことを続けていれば、いずれ観光客は減ってしまうだろうなあと。

でも、まずはともあれ、ゆうきちゃんがパニクらず
冷静に対応できたことも良かったし、ほっと一息でした。

さて、それからこれから1か月過ごすカポホのレンタルハウスに向かいした。
森の中にある2階建ての一軒家。

P2022637.jpg

多分、このラナイで、第2班はクラスを行うことになりそう。

P2022632.jpg


一升瓶の醤油や、オイルのボトルが2つ、その他もたくさんの自然食料品など
ゆうきちゃんのこだわりと気合の食材やまな板やブレンダーも。
こりゃ、普通、バケーションに持ってくる量じゃないよなあ

P2022631.jpg

次の日は、ヒロの街に買い出しです。
キッチン用具や食器、生活雑貨やカーテンなどを購入した後

ナチュラルフードマーケットでオーガニックの食材や
KTAで、日本食材などを大量に購入しました。

夕方、カポホに戻って、歩いてビーチへ。
ここは、去年、私たちが夢中になってシュノーケリングしたところで
溶岩でできた入江になっているのです。
今回の私たちのレンタルハウスから、歩いて10分もかからないところにありました。
もう夕方で日も落ちてきて、肌寒くなってきたので、少しだけ海に入りましたが
やっぱり、ちょっと海の中に入るだけで、別世界が広がっていて
ずっと潜っていたくなります。

P3231056.jpg

P4041833.jpg


それから、レンタルハウスに戻り、
まずは、セッションのためのセットアップ。
今回は、クラスのために3台のマッサージベッドがあるので
一台のマッサージテーブルをテーブル代わりにして、その上に
よく使うチューニングフォークや惑星チャイム、クリスタルボール
フラワーエッセンスなどの道具を並べます。
毎回、チューニングフォークは、どれを持っていくか?迷うところなのですが
できるだけ厳選して、頻繁に使うものだけを持ってきたものの
こうして並べてみると、それでも結構な量だなあと。
これは、私が使う分だけの道具で、修が使う分は、また別に持ってきています。

P2032643.jpg


ここ最近は、アランセールズの音叉より、アーキュトニックの音叉の方を
よく使うこともあって、ケースから出して並べているのは
主にアーキュトニック社のものです。
こうしてセットアップできると、セッションの時の効率もアップするので
俄然、モチベーションも上がってきます。

さて、それから、ワインで乾杯。
ゆうきちゃんとハルマくんが、ワカサギの天ぷらやサーモンのグリルなど
酒のつまみを作ってくれました

さて、今日は朝から、キラウェア火山へ下見を兼ねて出発。

今日は、チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを下って、終点で駐車。

そこから、歩いて、溶岩が海に流れ込んでいる場所にテクテク歩いて行きます。

P2032660.jpg

遠く、煙が出ているところまでは、ここから16kmあるそうで、片道4時間かかるので

途中で休憩して、おにぎりを食べてから、そこから引き返しました。

P2032653.jpg

P2032659.jpg


そして、ペトログリフのトレイルへ。

P2032670.jpg

P2032672 (1).jpg

そして、ボルケーノハウスで、軽く食事をした後

そこから、約1時間ちょっとのヒロの街に向かいます。ヒロでキッチン用品や雑貨、ナチュラルフードマーケット、KTA で食材やワインを購入。

10人分の1週間分の食材なので、かなり大量です。

そして、今日は7時30分からヒロの街で、うさとの服の展示会があったので立ち寄りました。

この情報も、先日、ニックさんのところに遊びに来られた方がこの展示会のお手伝いをされている方で、たまたま知ったのですが

うさとの服は、以前からずっと欲しかったので、このタイミングにワクワク。

なかなか見に行くチャンスがなかったのに、このハワイで見れるなんて。

ゆうきちゃんも前から好きだったそうで

その展示会で、二人ともヘンプの服と帽子を購入して大満足。

それから、最後に、再び、KTAに戻り、魚などの食材を購入してから
レンタルハウスに戻りました。

今、はるまくんとユウキちゃんは、明日からの料理の仕込みをしています。
ユウキちゃんの作る美味しい食事が、このリトリートの楽しみの一つ。
つくづく彼女が無事に入ってこれて、良かった〜♪

ということで、明日は、いよいよ第1班の参加者6名が到着する日です。
まずは、みんなが無事に到着できますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月04日 20時28分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[ハワイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: