からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…
norico1@ Kayoさん 電動歯ブラシ、探されていたのですね〜 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年01月07日
XML
カテゴリ: ハワイ

先日、野生のイルカと泳ぐツアーに参加しました。

2019年のハワイリトリートを開催した時に

お願いした、イルカ人ダイスケさんに、またぜひお願いしたいと思って

アロハコナツアーズに連絡したら、コロナの影響で今、営業を停止しているとのこと。

今回、だいすけさんに会えなかったのは、とても残念だったのですが

でも、やっぱり、イルカに会いたい!

と他のツアーを探してみたら、この時期、営業していたのが

ハワイ波プロダクションというところで

この会社を経営しているコージさんが来てくれました。

2019年の時は、私たちは10人で参加だったので

ボートを貸し切りできたのですが

今回は、私と京子さんの二人だけなので、他の参加者と一緒だな

と思っていたのですが

なんと、この日のツアーは、他の参加者がいなくて

私と京子さんの二人だけの貸し切り。

ボートを運転してくれるデイブと、コージさんと4人でのツアーでした。

コロナの影響で、日本人観光客が激減しているので

ハワイの観光業は、どこも大変だそうで、クローズしているところも多いのですが
今回、二人だけでもツアーを開催してくれたことに
とても感謝です。

このコージさんが、とても面白い人で

ギブの精神が素晴らしく

コージさんのジョークで、海の中でもずっと笑わせてくれて

(でも、口にシュノーケルを加えているので、口を開けては笑えない)

とても楽しいツアーとなりました。

コージさんのレクチャーで

イルカに会う時は、ハートを全開にすること

消して追いかけず、寄ってくるのを待つこと。

立ち泳ぎをしていると、イルカは怖がるので

足は水面に、ずっと下をむいていること。

(でも、コージさんが話していると、すぐに上をむいてしまった)

サメなどの強敵は、縦に並んで泳ぐので

私たち3人が縦に並ぶと、イルカたちは敵だと思ってしまうため

横に並んで、仲良く呼吸を合わせて泳ぐこと。

横のコージさんの動きを感じて、合わせること。

コージさんの事前のレクチャーに

「了解です!」

と言ったものの、実際、海に入ると

足が届かないところが、ちょっと怖い私と京子さんはにとっては

自然と身体が緊張してしまうので

なかなかコージさんと呼吸を合わせて泳ぐことが難しく。

「イルカとのコミュニケーションより
人間とのコミュニケーションが難しいわ。
こりゃ5年かかるわ」

とコージさんにジョークで突っ込まれつつ

そして、出会えたイルカたち。

今日は、波が出たので、海の底の付着物が海に上がってきたそうで

海が透明でなく、イルカが近くまで来ないと見れないとのことでしたが

それでも、たくさんのイルカたちに出会えました

これは私が撮った写真。







これは、コージさんが撮ってくれた写真。

さすが、とてもクリアで綺麗です。

コージさんが撮ってくれた動画は、さらに光が綺麗に撮れてました。






まだイルカたちはたくさんいたのですが、30分ぐらい泳いでいると
私も京子さんも波酔いして
ちょっと気持ち悪くなってきたので、もう上がることに。

それでも、十分に満喫しました。

コージさんが、二人の写真をたくさん撮って、送ってくれました。


帰りのボートは、ボートを運転させてもらいました。

私が運転したい、と言ったわけじゃないのですが

(そういう発想は全くなかったので)

コージさんかっら「じゃあ、運転して」と任せられて

初めてボートを運転したのですが、面白かったです。

こんな風に、全くやったことがない人や、出来なさそうな人に

ポンと任せてやらせてみるところなど

これまで、ずっと海のことを人を教えてきたコージさんの

ティーチングのうまさだなあと。

そして、コージさんが近くのホノコハウ国立歴史公園に
カメがたくさんいるよと教えてくれたので
ボートを降りてから、そのまま歩いて行ってみることに。

ここは保護地区になっているので、浜辺は

ほとんど人もおらず、とても美しいビーチでした。






本当に、たくさんのカメたちが浅瀬で泳いでいました。







甲羅干ししている、大きなホヌ。



さて、私たちのハワイ島での最後のコンドミニアムは

今回の旅の中では、家の作りも良くて
エネルギー的にも良かったです。

これまでのコンドミニアムも、どこも良かったのですが

例えば、オーナーの服が大量に置いてあったりバスルームの奥に、オフィススペースがあったり

(そこはエネルギー的に、かなり浄化が必要でした)

マスターベッドルームはいいけど、もう一つのベッドルームは暗かったり

いくつかのマイナス要素はあったのですが

今回のところは、そう言ったこともなく
着いてすぐに、クリスタルボールと、神聖幾何学を使った浄化をさっとやりましたがエネルギー的にもクリーンでした。

広いリビングと海の目の前のラナイ。



ベッドルームは、3つ。2つは、緑に面しています。




ラナイからの夕日。


さて、昨日は、コージさんがワイメアに馬を持っているとのことで

一緒に馬乗りに行かないか?と誘ってくれたので

私たちは朝、6時に出発して、コージさんの家へ。

そこから、コージさんのところで働いているアメリカ人のメイちゃんと4人で

ワイメアへ向かいました。

でも到着した時には、あいにくの雨が降り出して、馬は乗れず。

セーターが必要なぐらい、寒かったです。






コージさんが、もし山がダメなら、海にしようと
家からトラックで水上ジェットを持って、運転してきていたので

それから、北の方の港に向かいます。
すぐに空は晴れてきて、ついさっきまでのワイメアの天気が嘘みたいに
青空が広がっていました。




そして、私と京子さんも
水上ジェット(水上オートバイ?)に乗せてもらいました。

初の水上ジェット、もっと怖いかと思っていたのですが

全く怖くなくて、面白かったです。

でも、コージさんがすごいスピードを出した時に

一番後ろに乗っていた京子さんが、重心がずれて

海に落ちかけるということがありましたが

京子さんは、持ち堪えて、無事でした。

京子さんは、普通に私と一緒に行動してますが

私より一回り年上で、すごいエネルギーです。

一見、いかついコージさん
(とても優しい人ですけどね)




ワイコロアのレストランでランチ。

コージさんがマティーニをオーダーしたので、つい私も飲んでしまいました。

(ここは、人のせいにする

海に入った後、もうずっとスッピンの写真だけど、、、




結局、私はさらにマイタイ2杯飲んで、どんどん調子上がってきましたが

京子さんが眠くなったので、一旦、コージさんの家で休憩。


海が見える広いラナイ。
敷地内には、ハワイに生息するあらゆる植物が植えてありました。







家の前のフクロウ。
ハワイにフクロウいるらしく、見て見たい❤️




コージさんは、元々はサーファーで

サーフィン用の巨大なカメラがあったり

バイクもほぼプロで、私は車のことは、よくわからないんですが

ハーレーを含め、たくさん持っていて、中にはプレミアものが何台もあったり

ピットブル(最強の闘犬だそう)や拾ってきた犬も可愛がっていて

馬も大好きで、最新型のジェットスキーやその他、いろいろと

なんというのか「男のロマンを求め続けている人」なんだなあと。

ハワイで、また面白い人に出会えて、良かったです。

ということで、いよいよ明後日は

今年初めてのユニバーサルリトリートのオンラインの配信。

この二日間は、コンドミニアムに籠もって、資料などの準備です。

(夕日の時間になったら、ワイン時間だけどね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月08日 16時44分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[ハワイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: