からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年10月04日
XML
カテゴリ: 日々のこと

ギリシャからニューヨークに戻り、1週間が過ぎました。

この1週間は、何度かクライアントさんにセッションは行った以外は

何人かの友人に会って食事したり

比較的、穏やかな日々を過ごしています。



集中力が必要だった頃のあの感じが
何かもう遠い昔のことのように感じます。

先日、セッションにお越しになった方が

「のりこさん、ここ最近、ずっとリトリートやクラスで
ずっと走り続けてきて、やっとバケーションでゆっくりするかと思いきや
エジプトでも走ってましたね」

と言われたのですが、ほんと全く。
ホテルから、ピラミッドの中の王の間にたどり着くまで
マジで駆け上がってたしなあと、思い出すと笑えます。
エジプトからの生配信や動画撮影を成功させることへの意識が
全てだったので
エジプトでは、ダハブ以外はバケーション気分はなかったですが
でも、ギリシャでのんびりできたし
ニューヨークに戻ってからは
もう世界が一気に変わったような、平和〜な日々。
(まあ、多分、これも一時的なものかもだけど)

エジプトから戻ってからの変化といえば、

たまたま、インスタントポット(電気圧力鍋&マルチクッカー)

を見つけて、購入したことぐらい。

昔、使っていた圧力鍋が何年か前に壊れて

炊飯器では上手く玄米が炊けず、ここ最近は主に白米を食べていたのだけど

このインスタントポットで、玄米の美味しさに感動しています。

何より、電気なので、スイッチを入れたら、ほっといていいのが

素晴らしい。

私は、火のそばを離れて、一瞬でもリビングや別の部屋に行くと

即刻、火を使っていることを忘れて

別のことを夢中になってやってしまったことが何度かあって

ちょうど、エジプト前にも、小鍋を一つダメにしたばかりだったのですが

このインスタントポットを使えば

材料を入れてスイッチを入れておきさえすれば

ほっといていいのでここ最近、買ってなかったビーツや大根を買ったり

料理へのモチベーションが一気に上がりました。

もっとも、ほっといていいから、モチベーションが上がるというのも

本当の料理へのモチベーションとは言わないでしょうが

以前、パートナーと一緒に暮らしていた時でさえも

一度も、おでんなど自分で作ったことはなかったのに

今夜は、おでんを作ってみよう、などという気持ちになったのは

初めてのことなので

これは、私にとって革命的なことかもしれません。

早速、炊飯器と蒸し器を処分することができて

キッチンがさらにスッキリしたのも

ミニマリストを目指す私としては、嬉しいことでした。

(目指しているというのは、永遠に実現はしないという意味でもある

子供がいる友人に聞いたら、インスタントポットは

数年前に爆発的に流行ったらしく

当時、ママ友は、みんな購入していたとのこと。

私は子供がいないので

そう言う話題を友人と話すことが、あまりないこともあって

インスタントポットの存在さえ知らなかったのですが

世の中のテクノロジーの進歩って、ほんとすごいなあ、と。

去年、音楽を再スタートした時に

今や、ミキサーも必要ないし、コンバーターなど通さずに

音楽ソフト、ロジックに録音できることに感動したし

ズームで、グループわけしたり、二人1組のセッションを行ったり

することができることで、オンラインでのクラスも可能になったり

少し前までは考えられなった技術やテクノロジーの発達によって

新たな可能性が広がってゆくことに、日々感動してきましたが

このインスタントポットは、その中でも、私にとっては、目から鱗でした。

例えば、あと50年後のの世界って、どうなっているんだろう。

いや、もう10年後でさえ、予想はつかないけれど

ああ、やっぱり、人生100年なんて、短すぎだわ~。

さて、そういうテクノロジーの進歩も活用しながら

古代の叡智を蘇らせて、私たちの変容に役立ててゆく

というメッセージを、このエジプト&ギリシャで

受け取ってきたわけですが

物質的な豊かさと内面の豊かさを発展させて行くことが

今の私たちにとって

大切だなあということを、改めて実感しています。

スピリチュアルなことに興味がある方は、物資的な豊かさを否定しがちで

私も昔は、そういうところがあったのですが

でも、例えば、先ほどの話でいえば

この物質的な豊かさやテクノロジーの発展によって

音楽制作が、誰でも手軽にできるようになったわけだし

ズームによって、こうして古代エジプトの叡智やエネルギーの素晴らしさを

世界どこにいても、同時に多くに人々と分かち合うことができるわけですから

内面の豊かさと物資的な豊かさは、密接に関わっているわけです。

「繁栄を受け入れる」

というメッセージが、ギリシャのゼウスの洞窟でのワークの時に

降りてきたのですが

これから、さらに物質的にも内面的にも、様々なレベルで、豊かさを広げて

個人レベルでも全体レベルでも、繁栄を実現させて行きたいなあと。

ということでえ、今年も残り3ヶ月弱、最高に楽しみたいと思います!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月05日 01時45分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: