老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2021年05月13日
XML
カテゴリ: コーラス
なかなか新規感染者の減らない兵庫県。このところは地方での感染が目立っているような気がする。誰かが何らかの形で運んでいるからに違いないが、全地球的災害と呼ぶべき段階かも知れない。幸いワクチンの有効性は疫学的に証明されつつあるようだ。我が町でも明日から高齢者対象の予約が開始される。

全地球的災害と言えばやはりこれかな。


偶然女房の本箱から見つかった。昭和50年に第1版第1刷、これは52年の21刷とあるのでかなり売れたのだろう。原案と著者が別になっていて、漫画やアニメは松本零士だったから、確か著作権の問題で収益の分配がかなり揉めたことを記憶している。

今のところコロナの様子見だが、毎年7月に「童謡の祭典」が開かれるが、今年のエントリー曲はこれを用意している。阿久悠作詞、宮川泰作曲の「宇宙戦艦ヤマト」を混声で歌う予定だ。

我々の世代で「童謡」といえば「赤い鳥運動」が原点で、大正から昭和にかけて、特に戦後の何もない時に作られた歌が生き延びてきたが、今子供が歌っているのはむしろジブリものかメディア主導のものが優勢で、童謡の定義についてはちょっとジェネレーションギャップを感じる。

昔は、と言うと如何にも懐古趣味だが、歌詞から情景を描いたが、今ではそんな必要もなく画が動き、喋るのでただただ見ているだけ。孫達は生まれた時からそんな環境だ。「本読んで」と持ってくる間はきちんと読み、歌ってやらねばなるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月13日 22時42分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:男声合唱(05/30) 男声合唱 どんな歌を歌われるのでしょう…
maetos @ Re[1]:大雨警報(05/28) maki5417さんへ 確かに乾燥注意報が続いて…
maki5417 @ Re:大雨警報(05/28) こちらも一日雨で先ほどから激しくなりま…
maetos @ Re[1]:夏日は省ガス(05/18) maki5417さんへ おっしゃる通りですが、太…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: