老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年01月17日
XML
テーマ: コーラス(2660)
カテゴリ: コーラス
コーラスには「音とり」という歌い手にとって、また指揮者にとっても大きな関門がある。若い時から歌っている人は比較的?楽々と?とっているように見えるが、要はリズムと音階と歌詞を正確に覚える作業で、面倒でしんどい段階である。歳をとると楽譜が離せなくなる。

多かれ少なかれ聞き覚えにはなる。自分でピアノが弾けたり、階名どりで歌える人はいいが、臨時記号が出てきたり、取りにくい音というのはあるものだ。私の場合、ファからシをとるのが苦手。逆もしかり。
歌謡曲なんて楽譜を持っている人の方が少ないだろう。耳で聞いて覚えるからだ。

一人一人にピアノをつけられるわけでもないので、パソコンで作った音源を渡す。大体はCDをパソコンで作るのだが、近頃これがやりにくくなってきた。パソコンで作ったものをCDプレーヤーで聞けないということが起きてきた。多分著作権絡みのことではないかと思うが、パソコンで聞けてもプレイヤーで聞けないことがある。苦情を聞いて自宅でもやってみたが、確かに音が出ない。

CDは古くからAIFFというファイル形式で作られているので、この形式なら聞けるはずだが、それができないのは書き込みのレベルの問題だろうか。最近はMP3も再生できるものがあるので、試してみたら自分のカーステレオも対応していた。しかし皆が皆同じ機械で再生するわけではないので、再生できない人にはなんらかの救済措置が必要だ。

使っていないiPodがあるので、機械ごと提供することを考えた。ところが最新のOSではこんな古い機械は対応していないらしい。接続してもマウントされないのだ。10年前のMacなら、と試してみるとこちらは大丈夫だったので、録音して渡してみることにした。意外とよく録音できていて、左右の分離もイヤホンのほうがいいかもしれないと感じている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月17日 17時14分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

コメント新着

maki5417 @ Re:男声合唱(05/30) 男声合唱 どんな歌を歌われるのでしょう…
maetos @ Re[1]:大雨警報(05/28) maki5417さんへ 確かに乾燥注意報が続いて…
maki5417 @ Re:大雨警報(05/28) こちらも一日雨で先ほどから激しくなりま…
maetos @ Re[1]:夏日は省ガス(05/18) maki5417さんへ おっしゃる通りですが、太…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: