老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年06月22日
XML
テーマ: 家庭菜園(57699)
カテゴリ: にわか農業
この時期、紅葉の下には刺蛾の幼虫の糞がたくさん落ちていて、伸びすぎた枝に手を突っ込んだら痛い目に遭う。あるいは、椿やサザンカにはチャドクガの幼虫がずらりと並んでいて、これも素手で触ったらとんでもない炎症を起こす。ところが今年はこれらがいない。

年に2度ばかり発生するので、まだ油断はできないけれど、ずいぶん楽に剪定ができる。だいたい葉の裏にいるので下から覗く厳しいスタイルなのだが、もちろん手袋はつけているが、比較的気軽に枝にさわれる。切り取った枝はシュレッダーで粉砕し、ビニール袋に詰めて肥料化する。じゃがいもの収穫時には土の中からミミズがたくさん出てきたので、葉っぱが茶色くなってから糠と合わせてのの土への混ぜ込みはまずまずうまくいっているようだ。

が、昼から雨になってしまった。天気予報では「夜から雨」と言っていたが、6時間ばかり早いようだ。

梅雨らしい雨だ。洗濯物が乾かない!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月22日 21時39分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

紅麹サプリによる健… New! 七詩さん

実家 New! ピピノさん

プロティンダイエッ… New! maki5417さん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:タブレット新調(06/26) maki5417さんへ 過負荷による発熱でしょ…
maki5417 @ Re:タブレット新調(06/26) 先日のジャズの野外コンサートでは、プレ…
maetos @ Re[1]:MRI診断(06/25) maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417 @ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos @ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: