知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2006.08.20
XML
カテゴリ: 読書感想
私: 古い本棚を整理していたら、この本が出てきたよ。

A氏 :いつ頃の本?

私: 1973年発行だから、33年前かね。
例のlipの話 が登場する本だよ。
 俺にショックを与えてくれた本だ。

A氏 :あぁ、「 唇にひげが生えた 」という話だね。

:読み返してみるとなつかしいね。
ことばはその国の深い文化を示しているという刺激的な本だね。
 この後、いろいろこの関係の本が出るようになったがね。

A氏 :一時、帰国子女が英語がぺらぺらだということでもてはやされたが、日本文化の背 景があるので、問題を起こしたことがあったようだね。

:窓ガラスを割ったは英語で break だね。
 では、「 スイカを2つに切った 」は?

A氏 :英語のテストか。 
break ではないの?

cut だね。
 では「 洋服を引っ掛けて切ってしまった 」は?

A氏 :これも cut かな?

:ノー。 tear だ。
 それから「 腕を折った 」は?

A氏 :今度こそ、 break だね。

:正解。
 同じ「折る」で「 紙を折る 」は?

A氏 :breakの引っ掛け問題かね?

:この「折る」は fold だ。
 ところで、「 水を飲む 」は?

A氏: drink だね。

:OK。 タバコを「のむ」 は?

A氏 smoke だな。

水薬を飲むは

A氏 :これは drink だね。

私:通常は take だね。
 命に関わるような危険な液体の容器には普通、 fatal, if swallowed と表示がある。

A氏 :「飲む」が swallow なんだな。
 対応がバラバラで英語を使い分けるのが大変だね。

:実は、 日本語も英語も使い分けのルールがあり、ルールが違うのは異なった文化の背景があることをこの本は具体的に説明しているんだよ
 この本では最初、人体のことで鼻や唇が日本語と英語の感覚の違いを述べているね。
 鼻は nose だが、象の鼻は?

A氏 :君が前に言っていたね。 trunk だろう。

:正解。
 次にアゴにいくが、 keep one’s chin up という言葉がある。
 どういう意味か分かる?

A氏 :直訳すれば、「 アゴを上に保つ 」だから、「 アゴを出す 」、すなわち、 弱ったことかね。

:違う。
 逆に英語では「 元気を出す 」「 へこたれない 」となる。
 アゴの見方に文化の差があり、それが表現にあらわれているね。

A氏 :ことばに文化が凝縮しているのだね。その視点から、英語を学ばないとね。
 それで君は、和訳の本でピンと来ないところは英語に戻る癖があるのか。

:そうだよ。 日本語を正確に使えないと英語も正確に使えないよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.29 10:27:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: