知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.06.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

中国南部・広東省東莞(トンコワン)市にある日系電子部品メーカー「東莞田中光学科技」 主力製品 は、 車載カメラに組み込む赤外線カットフィルター で、車の安全技術の進化につれて、 搭載される車載カメラの数 が増え、 市場の急拡大が見込まれている

工場 は元々、 埼玉・秩父の電子部品メーカー「タナカ技研」が中国に設置 したが、昨年1月の取締役会で、 赤字増の懸念から撤退が議論となった が、 工場の責任者だった石野千尋氏(41) が、他から資金を得たりして、 自分で買い取り、独立することを即決した。

一国一城の主になりたい」という長年の夢 があったので、「 今しかない 」と思ったという。

A 経済が減速傾向にある中国の工場 では 近年、ストライキなどの労働争議が相次ぎ、その主な要因は、従業員とのコミュニケーション不足 だという。

 しかし、 石野 氏の 東莞田中光学科技 では 全員による工場内の掃除など、独自の取り組みでチームワークを高めている。

石野流」のユニークな経営 を参考にしたいと、 1年間で中国の企業関係者ら約1800人が視察 するまでになった。

「石野流」の掃除 を始めたきっかけは「 石野は黒社会(やくざ)の親分だ――」という一通の怪文書 で、 2012年、人事評価制度の見直しに着手したところ、人件費の削減を勘ぐる誤解が広がり、怪文書がまかれた

そこで「 気分転換のために清掃でもやるか 」と トイレなどの掃除をはじめたが、掃除に加わる社員はなく、黙々と続けた。

A 半年ほどたったある日 作戦を実行

石野氏の指示にいつも反対する30代前半の中国人女性を部長に大抜擢

今度は 古参の社員 が女性に従わなくなり、 相談にきた女性を掃除に誘うと、少しずつ他の社員も参加し始めた

:ほかにも、 上司が部下と「飲み会」を開くことを義務づけ、お世話になった社員へのお礼状 も書かせている。

こうした 「仲間意識」を植え付ける手法 で、6 年前に2桁だった離職率が昨年は3%台まで低下 し、 熟練社員の割合が増え、年間20件はあった重大なクレームが今はほぼゼロに減った。

全員掃除 では、 石野氏は男子トイレを担当 し、腰をかがめて大便器に手を突っ込み、ぞうきんで拭き、「 人が一番嫌がることをするのがトップの仕事 」という。

A 午前8時前の朝礼 では、 社員 が「 華為(ファーウェイ)を超えるぞ 」と 一斉に声を張り上げる。

華為技術は従業員18万人を超す中国の電機大手 で、 石野氏の社員約80人の小さな工場からみれば、果てしなく遠い目標 に見えるが、 石野氏は本気で、「自分の夢を大きな声で言えば、必ず実現する」 という。

年商は今、3千万元(約5億円)ほど だが、 22年には3億元、25年には10億元まで増やす計画で、石野氏の夢は大きい

 「 20年後の37年、華為を超えて世界ナンバーワンを目指す 」という。

日本の高度成長期にあった日本流の従業員の「仲間意識」 は、 日本では消えつつあるが中国の石野氏の企業で受け継がれつつある ということかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.28 11:57:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: