知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.09.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

:君は 血糖値が高め なので 糖質制限食 をしているから、 食べ物の選択に苦労する だろうね。

A :そうだね。

しかし、最近、いろいろな食物に「 シュガーレス の表示食品 が増えているようだね。

ロッテ もかなり前から「 ノンシュガーチョコレート」で「砂糖ゼロ、糖質ゼロ」の「ZERO」という菓子 をだしているし、 アイスクリーム グリコ 50%糖質を抑えたもの も売っている。

ドリンク剤でアリナミン・ゼロ というのも 糖質を抑えている。

問題は 外食で、糖質を制限したメニューはまだ一般的でない ね。

特に「 すし 」はだめだね。

:ところが、 糖質カットのため、シャリの代わりに大根を使った「すし」が売り出されたと報じている。

 記者は、 8月末に回転ずしチェーン「くら寿司」が売り出したばかりの「すし」を食べた。

ネタのエビの下には厚さ5ミリ、幅2ミリほどの大根の酢漬け があり、大根はシャキシャキした歯触りで、エビの味が際立つように感じるが、「 すし」というより海鮮サラダのよう。

糖質を88%カット したといい、 手巻きずし風など、糖質カットをうたう計10商品を展開中

その前に、糖質制限ブーム のせいか、 シャリだけを食べ残した皿の画像がSNS で拡散 され、 その是非を巡って話題 になり、「 くら寿司」を運営するくらコーポレーション によると、 ここ数年、コメ部分の「シャリを少なめに」との要望が増え、約2年前から新メニューを考えていた という。

A :レストランでも「ハンバーグ定食」など ついてくるご飯を残す人が増えている という。

糖質オフをうたった商品は最近、相次いで売り出され ていて、 牛丼チェーン「松屋」は、定食のライスを湯豆腐(現在は冷や豆腐)に変更できるサービスを1月に開始

ファミリーレストラン「ガスト」 では、 ホウレン草などを練り込み、中華麺より糖質25%減という自家製麺を6月からメニューに加えた

07年には、アサヒビール が初めて糖質ゼロの発泡酒を発売

市場調査を行う富士経済によると、「 糖質オフ・ゼロ」とうたう食品の市場規模は、12年の2468億円から16年(見込み)は3431億円と4割伸びた

A 健康を扱う雑誌「ターザン」 では、 10年ほど前から「糖質オフ商品」紹介 を始め、 12年に糖尿病 と低炭水化物食の関係が学会で取り上げられたことをきっかけに、何度も特集。

大田原透編集長 は「 コメは我慢しても、肉などは食べていい手軽さが受けた。外食産業 も、糖質オフに取り組まないと企業イメージが悪くなる状況が生まれているのでは 」と分析する。

糖質を制限する食事は糖尿病患者への治療の観点から生まれた というが 、効果の評価は定まっておらず、日本糖尿病学会は13年、「現時点では糖尿病患者に勧められない 」との提言を出し、 予防効果も結論は出ていない という。

A :俺の場合は 血糖値が下がったので効果は感じている ね。

:一方で、 日本人の食生活で最もリスクが高いのは塩分で、糖質を減らしても、味付けに塩分を多く使えば、がんや脳卒中 など命に関わるリスクが上がるので注意が必要 だという。

A :当然だね。

:ところで最近、マスコミで 米国での研究 17万人調査で糖質制限ダイエットで死亡率2割上昇と報じている ね。

A :詳細を読むと 因果関係がはっきりしない ように感じたね。

:君の場合は、 定期的に全体の健康チェックをして慎重にすすめている ので問題ないだろうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.21 17:40:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: