言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

2012.07.02
XML
娘の友達のお姉さんが就職活動で、
ITコンサルタントに興味があるということで、
ワシが会って話をすることにした。

こうやって自分の仕事を声に出して人に説明することで
改めて思うのは、普通の会社としての仕事とは全く違うことだ。

でも、
これはITコンサルタントが特別ってことじゃなくて、
スキルというか拠り所が組織にあるか個人にあるかってことだ。

たとえば、
医者や税理士や弁護士や警察官という職業を選ぶのと同等な
意味で違うのだ。そいういう意味でいわゆる普通の就職というのは
会社員ってのを選ぶことなんだと思う。

まぁ、
結局は会社に所属しているコンサルタントが多数であるんだが、
これは病院に勤める医者と開業医の違いとしてとらえればよいんだろう。

でも
ITコンサルタントが違うのは、お上の許認可によるものではないって
ことで、玉石混合ともいえるし、それだけ自分の責任が大きくなるって
ものでもある。

なので、
ITコンサルタントになるってことは、きっと会社員とは大きく違う選択であり、
大きくその人の素養や、考え方に求めるものが大きくなるのだ。

会社員であれば、組織の中で自分の居場所のバリエーションは大きいけれど、
専門職であれば、その専門性があるかないかで大きく判断されてしまうものであり、
向き、不向きという要素が大きく作用するんだよな。

まぁ、
逆に言えば、組織でやれる自信がない人は専門職になるべきなんだろうなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.07 11:07:36
コメント(0) | コメントを書く
[コンサルタントのたわごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: