言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

2016.11.03
XML
朝のニュース、新聞で2件の判決を見た感想を少々。
在日特権を許さない市民の会に賠償命令が出たもの。
この団体の通称として新聞、テレビでは、「在特会」と略されるが、
これでは特権を許さないという主張を十分に伝えているとは思えない。
在日特権という言葉自体のいびつさゆえかわからないけれど、
ここに差別的な要素を見出すことは難しい。
名は体を表すではないけれど、その本質を付く表現に改められないかとは思う。

もう1つは、定年継続雇用でのトラック運転手の給与の問題。
自分で仕事を差配する立場とそうでない立場、いわゆる労働者として
取り扱われるべき方については、職能に対して報酬があるべきで、
パート、正社員の区別もないのがよいと思う。

フルタイムかパートタイムに対してもっとフラットで自由な選択肢が
あってしかるべきと思う。
逆に言えば、年俸制の社員制度も自分の裁量が多い方には向いているとも思う。
定年が制度で決まるのではなく、本人の意思で決められることがよいのだろうけど。

ただトラック運転手についていえば、公道を走るので、体力などの検査を
少なくとも3か月に1回は行って、勤務シフトを見直すという働きたいから
どれだけでも働いてもいいってことにも一定の縛りがいるとは思う。

規制をなくして自由が増えればよいと思う一方、社会責任としての規制も
必要と思って悩ましい。少なくとも同じ仕事をこなせられるのであれば
同一賃金がよいと思うよ。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.03 10:22:56
コメント(0) | コメントを書く
[コンサルタントのたわごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: