言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

2022.12.13
XML


今回の防衛費増額を増税で賄うって、もう気に入らないことだらけ。

1.そもそも防衛費の増額が必要なのか。
2.増税しないと財源が不足するのか。

国防は国の大切な役割の一つであることは間違いない。
とはいえ、軍備放棄を明示した現憲法においては最低限の自衛権のみを有するとの解釈であり、敵基地攻撃能力はおかしな話。
どう考えてもアメリカの同盟国としての集団安全保障に従ってやっているとしか思えない。
こと、外交、特に防衛についてはアメリカの言いなり。
不思議なことに、右翼と言われる人たちって、アメリカの言いなりにはあまり文句言わないのね。
ちゃんとした保守は、安保反対だと思うのですが。
それもこれも違憲としか思えない集団安全保障の法律を通した安倍とそれに対して違憲判断を下せない司法がこの状態を招いたのね。
そりゃ、ロシアによるウクライナ侵攻を問題にしているけれど、NATO加盟前だから攻撃したんでしょ。
日米安保がある日本はその意味では全く立場が違うよね。
台湾有事というけれど、日本が現憲法下で参戦しなければならないってことなの。
現代の軍隊において、人的被害を抑えるためにはドローンなどの先端科学兵器が重要だと思うけれど、これは人員を減らすことでお金を回せると思うのよ。
人口が減っているのに、自衛隊員を増やさなきゃっておかしいでしょ。
国を守るというけれど、国民を大事にする政策が先じゃないのかい。
所得中央値が下がって生活が厳しくなっているのに防衛費増加って頭にウジわいてるんちゃうかい










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.13 17:07:22
コメント(0) | コメントを書く
[コンサルタントのたわごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: