言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

2023.07.26
XML


よく従業員に経営者目線で仕事しろという人がいて、本人は意識高い系なのかもしれないけれど、これで従業員の生産性が上がったなんて話はない。
経営者と同じ、責任、権限、報酬もなく、経営者と同じように会社の浮沈と一体化するだけの同調性を求めている同調圧力の最たるものに他ならない。
同調圧力は多様性との対極にあるもので、イノベーションができるはずもない。

そもそも組織というのはそれぞれの権限、責任、役割を明示して業務を正しく分担して効率的に全体最適を指向するためのものであり、一律に経営者目線で仕事していては日々の業務に足かせになることさえあるだろう。

経営者目線だからこそ、具体的な業務の方向性をそれぞれの人と役割に応じて示してコーチングしないことには、個人個人の生産性が上がって、組織としての成果はでない。

何も経営者目線で仕事することが悪いとは言わないけれど、あくまでも個人の意識の中で持つものであってそれを上から下へと当然のように、ただ頭ごなしに業績があがらない理由として使っているのでは、業務活動においてマイナスしかない。

ビッグモーターの会見ではつかみどころは満載なんだけれど、部下に経営者目線で仕事しろって人は、部下を育てる資格がない奴だと思っているのを思い出した次第であります。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.26 13:43:02
コメント(0) | コメントを書く
[コンサルタントのたわごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: