言わせてもらいますが

言わせてもらいますが

2023.12.27
XML
カテゴリ: 日次報告


私生活ほど動きが無かったですが、それでもいろいろありました。

年明けに入っていたJOBが3月末でCloseに。
最後にすべての作業、資料を引継げる状態でクリーンにして残すという作業を実施。
そういえば、Projectで最後に残るメンバーになるのは、最後まで必要だからという意味で誇らしくもある。
まぁ、他でおよびがかからなかったこともあるだろう。

で、このPJでダメ出しをした部下がパワハラを受けたというのを人事に申し出て、別の組織に異動。
結局、異動先でもやらかして退社へ。
自分ができないことを受け入れられないで、注意したことをすべてハラスメント呼ばわりする人に掴まってしまったのは初めて。
コンサル系ではなく、派遣でプロジェクト支援を続けていて、キャリアアップとしてコンサルになろうとしたけれど、能力ではなく、意識の問題でコンサルは難しかったんだろうなぁ。
とまぁ、こういう結末なので、ワシの経歴に傷はつかなかったけれど、賞与評価のタイミングではマイナスに働いたのは確かだが、してやられた感はめっちゃあるね。

次は営業活動をしばらくしていたけれどあえなく受注。
ともあれ7月からは別PJに入って、現在も継続中。
前回までは結構大きな組織のPMOだったのだけど、今回は地道なBPR活動。
とはいえ、関係者があまりに広くて、コミュニケーションパスも薄いところを通さなければならないので結構面倒くさい。
まぁ、自分たちでやりたくない、やると軋轢を生む可能性があるから、コンサルの出番ともいえるのだけれど。
こちらは来年まで続きそう。

ところで、自分が採用に携わり、自分のチームに入社したメンバーがいる。
ところが、最初のJOBでのKT期間中に無断欠勤で、クライアントが激怒。
あろうことか、インフルエンザと嘘をついていて、その嘘が発覚。
さらには、頭痛がするといって出社せず、診断書も原因不明。
って、それ果てしなく仮病じゃねぇの。
自分と一緒にチームでやりたいって言っても、それは保障されるものではなく、可能性の話だったのだけれど、自立して仕事できないようならコンサルとしては失格。
結局、辞めてもらったのだけれど、採用に携わっていたこともありこちらも賞与にはマイナス評価。
嘘つきを見極める方法を誰か教えてくれよ、といいたくなりました。
結構、面接してどう行動するかなど手をかけたけれど、全部が無駄に終わったなぁ。

どうも部下に恵まれていない一年でした。

来年は、チームが拡大し、異動で2名の仲間を迎えます。
一転、みんなが活躍するいい一年にしたいね。
さらに、中途に2名くらい増えるといいな。
今年はくらいましたけれど、谷深ければ山高し、で次はいいことあるって信じてる。
希望は、自分でできることだからな。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.27 09:04:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: