フツウの生活

フツウの生活

2008.06.16
XML
テーマ: 野の花(1020)
カテゴリ: 山野草

久しぶりで狭山丘陵に出かけたら・・・
花があまり咲いていない・・・
ただ、歩くのも主な目的の一つなのでフィトンチッドの中をゆっくりと歩いてきました。

その中でオッと思うものもあり、うれしかったです。その一つがこれです・・・オオカモメヅル・・・初物です。


オオカモメヅル(大鴎蔓)
ガガイモ科 オオカモメヅル属

花は5mmくらいでした。
ずい分前に  たけぽさん の所で見せていただいた コバノカモメヅル の印象がとても深くこれに似ているなと思い家に帰って調べてみました。
多分間違いないと思いますが・・・

全体です

狭山丘陵にて 6月15日

---------★

2、3日前からモニターの調子が悪く横のシマがちらつき始めました。
寿命かもしれません。5年近く前に買ったソニーの最新液晶モニターだったので少し残念ですが何か対策を練らなくてはなりません。
新しいモニターを買うかデスクトップPCのVISTAを買ってモニターをXPと共有しようかな・・・
秋葉原の近くに仕事に行ったのでソフマップに行きました。
パソコンショップに行くと親切に教えてもらえるので時々分からないことを訊きに行きます。
でもちょっと今日は悲しかったです・・・いつもと空気が違っていて皆が心の中にしこりを持っているのが分かります。
手を合わせてきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.16 12:21:57
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オオカモメヅルかな?(06/16)  
パラ880873  さん
sage55さんこんばんは~♪

 山野草を、追いかけていくと、珍しい初めて見る植物を沢山見せていただけて、不思議と感激が交錯しています!

 秋葉原の事件は、色々と考えさせらて、新聞を良く読んでいます~~現地に入ったらやはり普通ではないでしょうね。
 パラも手を合わせます。

(2008.06.16 23:15:08)

Re:オオカモメヅルかな?(06/16)  
たけぽ2001  さん
これはまだ見たことありません。
コバノカモメヅルの花を太らせたような感じですね。
今度の週末も用事が入っているので時間がとれないかも知れませんが、探してみたいもんです。
モニターも5年くらい使うとい調子悪くなりますね。
私のは電源スイッチが死んでいて、テーブルタップのスイッチでオンオフしてます。
いつ言うこと聞かなくなるか不安でなりません。
(2008.06.17 00:25:41)

Re[1]:オオカモメヅルかな?(06/16)  
sage55  さん
パラ880873さん
>sage55さんこんばんは~♪

> 山野草を、追いかけていくと、珍しい初めて見る植物を沢山見せていただけて、不思議と感激が交錯しています!

> 秋葉原の事件は、色々と考えさせらて、新聞を良く読んでいます~~現地に入ったらやはり普通ではないでしょうね。
> パラも手を合わせます。
-----
珍しい花を見つけることが出来るとうれしいです。
特に山野草の類は地味ですが感動しますね。
秋葉原ではみな普通の生活なのに悲しみが漂っているような気がします。 (2008.06.17 10:17:06)

Re[1]:オオカモメヅルかな?(06/16)  
sage55  さん
たけぽ2001さん
>これはまだ見たことありません。
>コバノカモメヅルの花を太らせたような感じですね。
>今度の週末も用事が入っているので時間がとれないかも知れませんが、探してみたいもんです。
>モニターも5年くらい使うとい調子悪くなりますね。
>私のは電源スイッチが死んでいて、テーブルタップのスイッチでオンオフしてます。
>いつ言うこと聞かなくなるか不安でなりません。
-----
小さい花ですが見つかるといいですネ。
あとで報告しますね。
PCの不調は時々あるのですが何とかごまかしてきました。Vistaを買うのは抵抗があるのですが今使用中のメインのマシンがもう限界に近いのかもしれないので壊れる前に買わないといけないかもしれません。
WinのMEみたいに短命でないといいけれど・・・ (2008.06.17 10:20:38)

オオカモメヅル  
るる555  さん
ガガイモ科の花は、見た事無いので見たいなと思います。葉は、朝顔のようですけれど花は、造花のようにみえたりして面白いですねー
カモメの眼のような花 羽のような葉らしいですけれど コバノカモメヅルのほうがカモメっぽいでしょうか? (2008.06.17 15:30:55)

Re:オオカモメヅル(06/16)  
sage55  さん
るる555さん
>ガガイモ科の花は、見た事無いので見たいなと思います。葉は、朝顔のようですけれど花は、造花のようにみえたりして面白いですねー
>カモメの眼のような花 羽のような葉らしいですけれど コバノカモメヅルのほうがカモメっぽいでしょうか?
-----
そうコバノカモメヅルの方がスマートな感じで格好がいいかもしれません。
芯の黄色が梅の花形で可愛い感じです。
目立たない花なので見落としそうです。 (2008.06.17 16:06:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sage55

sage55

カレンダー

お気に入りブログ

長野で♪ じゃらん・… jalan-jalan-3105さん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん
てくてく・・・てく… ひらちゃん302さん
春風接人の花日記 春風接人2018さん
バルバラ倶楽部 パラ880873さん

コメント新着

sage55@ Re[1]:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) tougokuheraomodakaさんへ 連絡が遅れて…
tougokuheraomodaka@ Re:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) 初めてコメントさせていただきます。東京…
sage55@ Re[1]:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) karaさん >上山田温泉のグッピーのいる場…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…

フリーページ

山野草(夏)


ヒツジグサ


フクロツルタケ


ドクツルタケ


レンゲショウマ


ヒメヤブラン


タマアジサイ


カシワバハグマ


オクモミジハグマ


モミジガサ


キツリフネ


ツリガネニンジン


ヤマジノホトトギス


キンミズヒキ


キレンゲショウマ


タカオヒゴタイ


キササゲ


山野草(秋)2007


スズメウリ


オトコエシ


シラヤマギク


ミズヒキソウ&ギンミズヒキ


オニドコロ


ママコノシリヌグイ


キツネノマゴ


ヨウシュヤマゴボウ


ナンバンハコベ


ツリフネソウ


ミズタマソウ


ツルボ


ヤマハギ


ムカゴイラクサ


イヌホウズキ


ツユクサ


アカネ


キツネノボタン


アキノノゲシ


ゲンノショウコ


サワオトギリ


スズメウリ


カナムグラ


イヌガラシ


イシミカワ


ノハラアザミ


ミゾソバ


マメアサガオ


マルバルコウ


ヤブマメ


マツバウンラン


ツタバウンラン


イボクサ


ススキ(尾花)


ヒメジソ


イヌコウジュ


コケオトギリ


ハエドクソウ


ソバの花


センダングサ属


ハキダメギク


カラハナソウ


キバナアキギリ


ミゾソバ2


アキノタムラソウ


ヒヨドリジョウゴ


ヒガンバナ(紅白)


オトコエシのつぼみと花


ゲンノショウコ花と実


ケチヂミザサ


ノブキ


カナムグラ雌花


お茶の木


セイタカアワダチソウ


テイカカズラ


ブタナ


コメナモミ&メナモミ


ヒヨドリバナ


ポントクタデ


ミゾソバ3


ハヤトウリ


シロザ


ナギナタコウジュ


ヤマゼリ


アキノキリンソウ


ヤクシソウ


ダイコンソウ


ヤブタバコ


ヤブマメ


クワクサ


ユウガギク


ノコンギク


カントウヨメナ


ムラサキシキブ


コムラサキ


虫たち


ノシメトンボ


ダイミョウセセリ


ヤマトシジミ


ナナホシテントウ


ミヤマアカネ


ツマグロヒョウモン(雌)


ナミテントウ


ザトウムシ


ニホントビナナフシ


ルリタテハ


ベニシジミ


何の虫かな?


クロコノマチョウ


その他


ノウタケ


コツブヒメヒガサヒトヨタケ


タマシロオニタケ


ヒイロベニヒダタケ


イカルチドリ


カルガモ


フクロツチガキ


彩雲


古代ハス


ウバユリ


ミヤマアカネ


ヒメちゃん米


山野草(冬)2007


ガンクビソウ


シロヨメナ


シラヤマギク


アメリカイヌホウズキ


センブリ


コウヤボウキ


ムラサキシキブ


アゼムシロ


ウリクサ


リンドウ


ヒメジョオン


オニノゲシ


オグルマ


ヤマジノホトトギス


ヤマハッカ


イヌタデ


ベニバナボロギク


アオミズ


キクタニギク


コウゾリナ


コナスビ


カンアオイ


オオフサモ


キンケイギク


山野草(冬)2008


オオイヌノフグリ


山野草(春)2008


タンポポたち


スミレたち


スミレたち(2)


2008.9


ホタルブクロの林


狭山池


バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: