そんなに珍しい鳥ではありませんので、ちょっとした林の中や公園などでも見かける鳥です。
オレンジ色のお腹が目印で、鳴き方も〇〇ガラとつくだけあってシジュウカラとよく似た鳴き方をします。最近、野鳥も鳴き声を聞いただけで多少は区別がつくようになりました。
そのうち、何をしゃべっているのか分かるようになるとうれしいけれど、間違ってもそれは無いな・・・(笑)
ヤマガラ(山雀)
スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ属
ヤマガラは賢い鳥で平安のころから飼いならしては芸を仕込むということが流行ったそうです。神社の境内でお祭りの時などには「小鳥のおみくじ」というのがあり、私もテレビで[小鳥が籠から出て来て賽銭箱に小銭を入れ鈴を鳴らしてからお社に入りおみくじをとってくる]のを見たことがあります。わりと人を怖がらないので近くで撮ることができます。
何の鳥かな?
今年の冬はあまりヤマガラも見ていませんが・・・それは丘陵に行くこと自体が少ないからです。いろいろあるんだけどお天気の状況でも行けないのが残念です。
ブログ移転のお知らせ 2012.02.10 コメント(12)
ジョウビタキはいつも可愛い・・・fc2… 2012.02.07 コメント(4)
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ