・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

・・・そば!ソバ!蕎麦!・・・酒そば本舗奮闘記!

2006年06月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



NHKの大河ドラマご覧になられる方多いのじゃないかと思います。

私も歴史ドラマが好きなので、よく見ますね。


どうしても、戦国から安土桃山、関が原合戦、江戸幕府開帳、大阪夏・冬の陣あたりが、演出家としても面白いのか、毎年取り上げられますよね。


「功名が辻」、初めのころは見てませんでしたが、一豊が秀吉に取り立てられたあたりから、見だしました。どうしても、秀吉、信長、家康が出てくるとおもしろくなってきますよね。


今度の日曜は、いよいよ本能寺ですものね。


信長を演じるは舘ひろし。好演してますね。
彼の演技は、刑事ものでしか知りませんでしたが、まさしく信長はこうだったであろうと思わせる、迫真の演技ですね。

・・・・話はがらりと変わりますが、猫ひろし。
わはは本舗のお笑いタレントですが、彼のことも私は好きですね。

よく考えると、舘ひろしと一字違いなのに、エライ違いだなと、今突然に思っただけです。


話を元に戻します。


信長を演じた役者さんを思い起こしてみました。

強烈な印象を持ったのは、『太閤記』の時の高橋幸治、この時秀吉を演じたのが緒方拳。
大河ドラマの中でもダントツの視聴率でしたね。

この高橋幸治と緒方拳の信長・秀吉ペアは、もう1回別の年にも演じていたんじゃなかったかな?



次に『国盗り物語』だったかな、同じ高橋でも、こちらは高橋秀樹。この方も好きです。
秀吉は誰だったか思い出せません。

滝田栄演じる「徳川家康」の時は、役所広司。私はこのとき初めて彼を知りました。
いい俳優だと思いましたね。私の目に狂いはなかったでしょ。「Shall We Dance ? 」で証明されたでしょ・・・!
この時の秀吉があの武田鉄矢だったでしょう。何をやらせても、才能のある方ですよね。
これが彼を役者にさせることになった最初じゃないかと思いますよ。


畑違いから役者になられた方といえば、竹中直人。
彼も秀吉を演じることになって、この道を選ぶことになったのじゃないでしょうか。このときの信長が渡鉄也だったかな?緒方拳の息子の緒方直人だったかな?


反町隆史と香川照之ペアの年は、「利家とまつ」だったでしょ。
比較的に新しいからよく覚えております。


そして今年の猫ひろし・・・じゃなかった舘ひろしの信長、いいですねぇ~!
榎本明の秀吉もピッタシだ!藤吉郎ってほんとうにこうだったのかなと勘違いしそうですよ。


こう見て来ると、俳優さんにも演じる向き不向きがあるのがよく分かりますよね。

これが、榎本の信長、舘ひろしの秀吉になってしまうと、ぶち壊しですよね。
ラッセラッ~!ラッセラッ!ポーツマス、ポーツマス、にゃ~!てなことになってしまいますよ。




酒そば本舗

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】 好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月06日 21時19分59秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


吞兵衛な製麺会社社長が綴る・・・。

クスっと笑える蘊蓄が満載。酒の文化や歴史、
あらゆる種類の「○○そば」の由来、
偉人の逸話に至るまで。

日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。

◆「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中◆

「酒」と「そば」と


◆酒そば本舗◆

酒そば本舗トップページへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村


酒そば本舗奮闘記 - にほんブログ村


FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




ブログ村 ブログコンテストで 優勝 しました


[国際紛争トーナメント]
●中国の要人はどこの国製のケータイを使うべきなのか・・・?


[老人を敬う又は若者に敬われるトーナメント]
●「敬老の日」と「老人の日」

[あっと驚く?トーナメント]
●その手は桑名の焼き蛤よ

[みんなで盛り上げるトーナメント]
●坊さんがランウエイを歩く時代

[みんなが 参加できるトーナメント]
●「消防署カレー」

[無差別級トーナメント]
●ピアスの功罪

[なんでんかんでん12トーナメント]
●お隣の大国の弔い事情

[読書を広げようトーナメント]
●年末年の瀬の事件簿

[歴史にまつわる話題トーナメント]
●「偉人たちのカルテ」

[外交に関することトーナメント]
●「桜の起源」

[ちょっと真面目に9トーナメント]
●「挨拶の本来の意義」

[最近のエントリー3トーナメント]
●「 『わびル』の意味 」

[読書で手を繋ごう8トーナメント]
●「 お奨めの一冊『江戸川柳で現代を読む』 」

[忍び寄る秋の気配トーナメント]
●「夜明け前」

[日常9トーナメント]
●「遊遊漢字学」が楽しみ♪

[そんなまさか! 5トーナメント]
●「ラーメンが好きといっても」

[政治記事 93トーナメント]
●「57憶円ポンと出しますとおっしゃる人」

[バんな そカな4 トーナメント]
●「賢者の夢とやら 」

[心温まる生活99 トーナメント]
●「ヒトはなぜ酒を飲むのか? 」


酒そば本舗奮闘記

人気記事ランキング☆ベスト5


このブログが読まれています!


☆ベスト1 (2007年01月20日)
もりそば1枚の量は?

☆ベスト2 (2013年01月12日)
鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?

☆ベスト3 (2015年08月7日)
鳴くはずもない動物の鳴き声

☆ベスト4 (2015年05月26日)
セキセイインコに率いられたスズメの群れを見たことがあります

☆ベスト5(2009年08月26日)
モノを売らずに喜びを売れ・・・!





◆酒そばよもやま話◆

● 粒と粉
● そばと蒸篭(せいろ)
● 月明蕎麦花如雪
● そばの食べ方
● 酒中の仙人
● そばは忌み言葉だった!?



カレンダー

プロフィール

酒そば本舗店長

酒そば本舗店長


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: