萩の調(しらべ)

PR

プロフィール

萩の調

萩の調

カレンダー

コメント新着

みゆき@ Re:楽天写真館でアップロードできない・・・続報(04/07) はじめまして。 6年以上も前の記事なんで…
Hide@ Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16) まめの漢字を探して辿り着きました。 そう…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 4.錦市場(11/25) こんばんは。 お餅、おいしそうですね。 …
さくらりぼん @ Re[1]:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) たがめ48さん コメントありがとうござい…
たがめ48 @ Re:京都行ってきました 3.銀閣寺(11/23) こんばんは。 銀閣寺、やはり見事ですね…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年11月16日
XML
カテゴリ: その他

皆さんは「まめに~する。」と言う時の「まめに」という言葉を漢字で書けるだろうか

先日ホームセンターに買い物に行った時こんなものを見かけました

まめに

一瞬びっくり

101113_155731_ed-2.jpg

「水を に管理する」とあるではないか

まめ ?」

なんとなく違和感がありましたが自分に知識がないもんだから間違いとも言い切れずすっきりしないまま帰りました

広辞苑をひいてみました

広辞苑第6版

広辞苑第6版

価格:8,400円(税込、送料別)


すると・・・

「まめ」というところには3つ見出しがありました

まず「 まめ


これはいわゆる植物のまめのこと

次に「 肉刺 まめ

これは手足にできるまめのこと

そして最後に「 忠実 まめ

「苦労を厭わずよく勤め働くこと」なんて意味がのっていたのでどうやら「忠実」と書くのが正解のようです

さくらりぼん


人気ブログランキングへ

design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月16日 05時52分18秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは★  
あい418  さん
忠実と書いて、まめと読むんですねw

私はこの西洋芝が豆科で豆と忠実を
掛けているのだと勘違いしてしまいましたw
芝は芝ですねw

それにしても0.5枚という意味がよく分からないですw
1枚の半分ということなのでしょうが必要なのかwww (2010年11月17日 01時24分58秒)

あいさん、コメントありがとうございます。  
あい418さん
>忠実と書いて、まめと読むんですねw

>私はこの西洋芝が豆科で豆と忠実を
>掛けているのだと勘違いしてしまいましたw
>芝は芝ですねw


さすが読みが深いですね。もしかするとそうなのかも。

>それにしても0.5枚という意味がよく分からないですw
>1枚の半分ということなのでしょうが必要なのかwww

普通、芝は正方形の形で10枚ごととかになって売ってますが、こちらは置いてある芝の一切れが長方形でかなり大きい感じでした。値段も普通の芝の10倍くらいしているかも。




-----
(2010年11月17日 06時50分06秒)

Re:「まめに」って漢字で書けますか?(11/16)  
Hide さん
まめの漢字を探して辿り着きました。
そうなんですね。ありがとうございました。

ところで、こまめな人とは小忠実となるんでしょうかねぇ~。

意味合いが外れてる気がしないでもないですが・・・。

漢字は難しい~。

忖度が流行ってますが、これも難読漢字だそうで・・・。 (2018年03月16日 22時16分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: