Dr.さんだの売れる発想日記

Dr.さんだの売れる発想日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんださんだ

さんださんだ

お気に入りブログ

SPARKLERS SPARKLERSさん
目指せ!歌って踊れ… 歌って踊れる経営者♪えみりさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
ささゆりのへや ささゆり@さん

コメント新着

坂東太郎9422 @ 学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2004年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「顧客満足度調査」というものがあります。

文字通り、クライアントがどれだけ満足しているかを調べるもの。

僕のところにも、先日こんな電子メールが届きました。

「顧客満足度調査ご協力のお願い」

「…ご多忙のところ恐れ入りますが、10分程度でご回答可能な内容でございますので、
どうぞご忌憚ないご意見をお聞かせいただければ幸いでございます。 」

で、URLをクリックしてみると、以下のような選択肢が並んでいる。

>全体的な満足度をお知らせください。
>・非常に満足
>・やや満足
>・どちらともいえない
>・やや不満
>・かなり不満

選択してクリックすると、同じような質問が続く。

そのうちに、こんな質問が。
「他社サービスを利用されていますか」
「最も満足度の高い他社サービスは」
「そのように思われた理由は何ですか。具体的にご記入ください」

これでは、尋問ではないか!
答える気が、うせてしまった。

調査の意図は分からないでもない。

だけど、これは大企業の一部署がレポートを作るためのネタになるだけではないか。
「顧客満足度」を調べるならば、回答したいと思わせる質問の仕方はないものだろうか。

満足度調査の中身は、自社が満足したいということだけだと悟られたら、クライアントは離れてしまうのではないか、と思う。

実際、このような尋問を延々と受け続けた僕は、その企業を再度利用しようとは思えなくなっていた。競合他社に、魅力的なものがあるからだ。(実際、選択肢にも出てくる。その尋ね方に、自信が感じられないのだ)

これは大手企業のことだから、小規模事業者や、個人事業においてはさらに事態は深刻となる。

「よい」
「わるい」
「ふつう」

なんてアンケートを実施したとしても、単なる自己満足に終わってしまう。
まったく無意味どころか、それまで快く思っていた人までも、なんだかガッカリするかもしれない。
その危険性を、よく心得ておくべきだと思う。

必要以上に、顔色を窺われると、しまいには腹が立ってくるのだ。

だからこそ、企業には毅然とした態度が求められる。
もちろん門戸を広げ、寄せられる声には真摯に耳を傾けるべきなのは、言うまでもない。
しかし、顧客の心理に必要以上に一喜一憂するのは、いかがなものか。それは、顧客自身も、望んでいないことなのだ。

あなたの商品に、サービスに、腹底からの自信を持って、お客様におすすめしていこう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月07日 08時18分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: