日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

どうも、たなさとです!^ ^



冬になり、最近は食べすぎないようにしています😂


外は寒いですが、

実家にいる時はこたつで食べる 「アイス」

最高に美味しかったのは思い出です!


実は「アイス」には 4つ種類 があることはご存知でしょうか?🍦

僕は中学生の時に知り、よくパッケージを見ていました👀



まず種類については以下の4種類です!

①氷菓

②ラクトアイス

③アイスミルク

④アイスクリーム


商品の原材料名が書いてあるところに

種類別の表示がされており、 アイスによって表示が違います



仲の良い友達にハーゲンダッツをプレゼントされましたが、

ハーゲンダッツがなぜ高いのかと、なぜ美味しいのかは、

その種類の違いにもあります💡


①の 「氷菓」 ですが、

かき氷、ガリガリ君やサクレ(輪切りレモンが入ったアイス)のような

乳製品をほとんど使わない氷菓子のアイス です🍨


②の 「ラクトアイス」 からは乳製品を使うのですが、

乳成分の内容が変化していきます!


ラクトアイスは、 乳固形分(乳成分の中の水以外の割合)が3.0%以上で、

乳脂肪分(乳成分の中の脂肪分割合)の基準がないアイス です🥛


スーパーカップや爽、クーリッシュが例として挙げられます!


③の 「アイスミルク」 、④の 「アイスクリーム」 に関しても

乳固形分と乳脂肪分の割合の違いで種類が変わってます!

「アイスミルク」→ 乳固形分:10%以上、乳脂肪分:3%以上

「アイスクリーム」→ 乳固形分:15%以上、乳脂肪分:5%以上


ハーゲンダッツはもちろん「アイスクリーム」で、

その中でも 乳脂肪分が高いのも特徴的 です!


アイスクリームの表示のあるアイスは、

他の乳成分が含まれているアイスの中でも

口の中の舌触りが滑らかで、濃厚な味わいです🍦


ハーゲンダッツはその中でも乳脂肪分が高いため、

より濃厚に感じられます😋


そういった理由もあって、

「アイス」の中でも値段が高く、

美味しいということでした🙌



皆さんもアイスを食べる機会があれば

そういった部分を気にしてみると、

味わいが違って、楽しいと思います✌



ではまた!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.14 18:06:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: