日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


先日は頭皮マッサージにおいて
「こめかみ」を意識してマッサージすることが
非常に大事であるという事を書きました✍️


最初に聞いた時は理由が分からなかったので、
詳しく美容師さんに理由を聞きました😌



https://baila.hpplus.jp/36310

まず初めに頭皮にはそれぞれ、
「前頭筋」、「側頭筋」、「後頭筋」と
大きく分けて3つの薄い筋肉で成り立ってます✨


皆さんがよく頭皮マッサージをするのは
頭頂部に該当する「前頭筋」にあたる部分だと思います!


頭皮が凝り固まっていると
頭皮が動かなくなる他に血流が悪くなったり、
頭皮が硬くなることで頭皮の毛穴が塞がって
薄毛や抜け毛の原因になることもあるんですね💦


特に男性は、
年齢と共に髪の毛の状態に気をつけて
頭皮マッサージを積極的にする人は多いかと思います👀


前回も書いたように、
頭頂部の「前頭筋」だけをマッサージしても
あまり効果がないんだそうです👀💦


なぜかというと、
「前頭筋」、「側頭筋」「後頭筋」というのは
頭の上で全て繋がっているものなので、
一部をマッサージしてもあまり効果がないんだそうです!


もっというと、
「側頭筋」である「こめかみ」の頭皮が硬い状態で
いくら「前頭筋」をマッサージしても頭頂部の頭皮はやわら無くならないんだそうです💦


なので頭皮マッサージで重要なのは「順番」ということですね✨


こめかみの「側頭筋」をマッサージして柔らかくしてから
頭頂部や後頭部をマッサージすると良いそうです👍✨


また「側頭筋」をマッサージすることは
様々なメリットがあるのですが、
それは次回に書いていきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.24 13:28:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: