日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


前回はカクテルの話から派生して
「氷」について少し書きました✨


「氷」一つをとっても
ただ凍らせればいいのではなく、
冷蔵庫の温度や凍らせる時間によって
作られる氷の出来も変わってくるんですね!!!


今回は家庭用の冷蔵庫で
硬い(溶けにくい)氷の作り方についてみていきたい思います👀


まず硬い氷をつくりには、
「じっくりと時間をかけて凍らせる」
という事が大切になります🍀




時間をかけることで
水から余計な成分が抜けて純度が高くなるそうです✨


純度が高いと氷の中に空気や不純物を含みにくくなるので、
重量は重く密度は高い氷になります✨


そのような純度の高い氷は、
硬く透明で溶けにくくなるのでカクテルに適した氷になります!


家庭用の冷凍庫でも
同じように時間をかけることで硬い氷が作れます💪


冷凍庫内の温度を通常より上げることで
氷ができる時間を長くすると硬い氷が作れます✨




さらにこだわると、
水が3分の2ほど固まったら
不純物やミネラルが残っている残り水を捨て
新しい水を継ぎ足すことでより純度の高い氷を作れます👍


過程でちょっとこだわったカクテルを作りたい時は、
カクテルに使う氷にもこだわってみるといいかもしれませんね🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.21 01:03:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: