ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年03月04日
XML
カテゴリ: 御朱印
 さぁちゅんです~♪

先月から「西国三十三所巡礼」を気楽に回り始めました。

「第20番 善峯寺」でご朱印をいただいた後、亀岡市の「第21番 穴太寺(あなおじ)」に向かいました。

亀岡の市街地からちょっとそれた、田んぼと住宅の真ん中にありました。

比較的、規模の小さいお寺です。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG9949

お寺の前の有料(500円)の駐車場に車を停めると、目の前に仁王門がありました。

道路に面していて、階段も坂もありません。

CIMG9966 CIMG9967

仁王門の仁王像。

CIMG9951

仁王門をくぐると、正面に本堂。

あっという間に到着。

拝観料は無料ですが、書院庭園の拝観は有料です。

CIMG9961

本堂には、本来のご本尊の薬師如来と、札所本尊の聖観世音菩薩の二尊がいらっしゃいます。

正面のガラス入りの引き戸が梅の花をかたどったデザインになっていました。

柱や天井に、千社札がたくさん貼られていました。

最近は千社札禁止のところが多いですよね。

CIMG9960

本堂の隅のびんずるさんが、かわいいハンギングのお花で彩られていました。

びんずるさんの枯れた感じとは妙にミスマッチなのですが、今風のガーデニングが春らしくてとても華やかです。

CIMG9962

多宝塔と地蔵堂。

CIMG9955

こちらが納経所です。

ここにもかわいいハンギングの花が飾られていました。

こちらでご朱印をいただきます。

RIMG0127

ご朱印をいただきました。

RIMG0133

「イラスト散華」もいただきました。

今回はまだおわりませんよ~。

帰り道に、山科にある「番外 元慶寺」のご朱印もいただきに行きました。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月04日 18時39分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: