ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年08月21日
XML
カテゴリ: 御朱印
 さぁちゅんです~♪

今年の2月から「西国三十三所巡礼」を始めました。

7月の初めのまだ梅雨真っ只中のある日、日本海側の2カ所「第28番 成相寺」と「第29番 松尾寺」を回ってきました。

天橋立にある第28番成相寺でご朱印をいただいた後、第29番松尾寺に向かいました。

「松尾寺=まつのおでら」と読むらしいです。

成相寺から松尾寺までは、車で海沿いに走って1時間ほど。

松尾寺は京都府から福井に入ってすぐの県境の山の中にあります。

細いながらも、ちゃんと自動車の通れる道があって、自家用車で寺の前まで行くことができます。

京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG1175

仁王門。

CIMG1155

仁王門の両側は空っぽで、パネルだけが飾られていました。

CIMG1156

仁王門の向こうの石段を上がったところが本堂です。

CIMG1160

ふと参道のわきに目をやると、半夏生が見ごろでした。

ちょうど半夏生をちょっと過ぎたころの時期に行ったので、写真に撮りました。

CIMG1164

手水鉢。

いかつい!

CIMG1166

本堂。

CIMG1162

本堂には凝った彫刻が施されていました。

ご本尊は馬頭観世音菩薩。

CIMG1172

納経所。

納経所の場所をお寺の人に聞いたところ、前に歩いていた女性の2人組を指して「観光バスの数十人分の納経帳を預かってる人やから、先に行かんと30分は待たなあかんで」と教えてくれました。

ダッシュして追い抜きましたとも。

RIMG0363

無事ご朱印いただきました。

残すところあと1所。

満願のお寺 第33番 華厳寺のみとなりました。

次回UPしたいと思います。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年08月21日 11時49分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: