ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2021年11月06日
XML
さぁちゅんです~。

オトーサンがなぜか急に「茶そば」を食べようと言い出し、宇治に行ってきました。

(私は内心、なんでやねん!と思ったけど。)

まず、宇治橋商店街にある茶そばと抹茶スイーツの某有名店に行ったのですが、オトーサンはカフェ風のお店が気に入らなかったらしく、他のお店を探して歩くことに。

(ここで再度、私は内心、なんでやねん!と思った・・・・。)

宇治川畔にある景色のいいお店があったなと思いだし「福寿園宇治喫茶館」に行ってみると、閉まっていました。

どうやらしばらく営業していなさそうでした。

仕方なく、朝霧橋を渡って対岸に行ってみると、「福寿園 宇治茶工房」という建物がありました。



宇治茶の工場、資料館、販売店などの移設が入っている施設です。



2階にお茶料理、お茶スイーツの「福寿茶寮」がありました。

和をイメージして入りましたが、中は普通のレストラン(食堂)風でした。



窓際の席は窓に向かっておかれています。

こちらの席に座りました。



景色は・・・・・、まぁ、ビミョウ。

平等院の方角が見えますが平等院は見えません。

ああ、あっちが平等院ね・・・っていうだけです。

宇治川は近いのですが、川自体は見えません。











水出しのお煎茶。

ウエルカムドリンクとのことです。

とてもおいしかったです。

お茶専門店でいただいたらこれだけでも、いくらするかな。

当たり前ですが、ペットボトルの「伊右衛門」とは全く別物ですね。



温かいほうじ茶。

ほうじ茶もやはりおいしかったです。



茶そば 880円。

つるっとした食感のお茶の香りのするお蕎麦でした。

ちょっとそばつゆの味が濃すぎなのが残念でした。



抹茶ぜんざい 880円。

ぜんざい自体のお味はとても甘い抹茶という感じでした。

中のふっくら炊いた大納言小豆がとてもおいしかったです。

お茶の佃煮が添えてありました。

別に悪くはなかったんですけどね。

どうせ行くなら、私はやはり初めに行った宇治橋商店街にある茶そばと抹茶スイーツの某有名店に行きたかったです。

抹茶ゼリー、食べたかったなぁ~。


「福寿園 宇治工房 福寿茶寮」
住所 京都府宇治市宇治山田10 福寿園宇治工房2F
営業時間 営業時間10:00~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)
https://www.ujikoubou.com/guide/


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ



あす楽 時間指定不可 サントリー 京都 福寿園 伊右衛門 525ml 24本 送料無料 国産茶葉100%使用 いえもん 緑茶 ペットボトル PET お茶 RSL





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月06日 09時36分27秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: