光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/105 鬼そば藤谷:鬼塩ワンタンラーメン、味玉(05/03) こちらのお店、渋谷時代には年に数回行っ…
真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(302)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(616)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1003)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(905)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(137)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(73)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(245)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(162)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2013.08.11
XML
 暑いのでやはり自炊する気にはならないが、ちょうど亀有の辺で新しいお店がオープンしたことを聞いたので、亀有へ。

銀杏13081100.JPG


 店の名前は「らーめん 銀杏」だ。しかも、閉店した「 ら~麺 もぐや 亀有店 」の跡地にある。まぁ、銀座の有名店の関連店という噂もあるが、違うという話も聞いたことがある。

銀杏13081101.JPG


 店の外観と店内の色は黒になったが、ほぼもぐやのままだ。ただし食券機が設置された。しかし鶏SOBA 醤油、全部のせの食券のボタンを押したのに、何も出てこない。スタッフはトラブルを対処しながらわしに注文を取ったのだ。ついで「 じーも見たよ 」を伝え、サービスの餃子をお願いした。

銀杏13081102.JPG


銀杏13081105.JPG


 10分以上待ったらようやく提供。その際にスタッフからランチタイムのライスサービスを教えてもらったので、ライスももらった。醤油スープは濃度と粘度が共に高いが、鶏の甘みより塩気が重い。原了郭の黒七味との相性も良い。中細麺は歯応えと絡めもよい。味玉は奥久慈鶏の卵を使用するってこと。ほかに青ネギ、穂先メンマ、二種類のチャーシュー三枚が入っている。そのうち鶏チャーシューは二枚。しかし、口コミで見た全部のせの写真は鶏団子が入っているが、わしの丼には鶏団子が入っていない。また玉葱も入っているらしいが、玉葱が入っていないみたい。

銀杏13081103.JPG


 餃子は皮の水分がほとんどなくなったまで焼いたものだ。個人的に結構好きなタイプだ。

銀杏13081104.JPG


 最後はライスを残りのスープにかけて完食。

 奥久慈鶏の卵と原了郭の黒七味を使用するってことからみれば、銀座のお店でなく、新橋の武一の関連店のではないかと考えられる。ただし、味とサービスがなかなかよいと言っても、店のオペレーションがかなり混乱したように見受けた。食券機のトラブル、鶏団子と玉ねぎが入っていないかもしれぬ件を別にして、ラーメンを出した順番が間違ったことで怒って帰った客さえいる。スタッフの指導も営業時間中にやっているみたい。もぐやの閉店からオープンまで二週間も経っていなかったので、いろんな意味で準備の時間が短く、十分ではないところもあると考えられる。とりあえず、頑張ってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.17 23:09:07
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:葛飾区] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: