全49件 (49件中 1-49件目)
1
4/27の朝、いつもの横浜駅NEWDAYSへ立ち寄ったところ、店内放送で”レモンタルト販売中”と告知していたのでこれは買わねばと探したんですが見つからず、店員さんにも見て貰ったところ売り切れてしまったようでした。すいませーんと見送られてはいませんが、このまま諦めるのも惜しいと思い小田原駅のNEWSAYSへ寄ってゲットしてきました。これ、爽やかな酸味が美味しかったです。ラムレーズンに続くヒットだと思います。アサヒ バランスアップシリーズバランスアップ クリーム玄米ブラン レモンタルト1箱6袋入り...価格:750円(税込、送料別)
2012.04.29
コメント(2)
楽オクで落としたばかりのソニーICF-SW22も、ちょっと部品交換しました。試聴したときに調整する必要は全く感じなかったので、そちらは手を付けていません。今回はスピーカーの直径が40φで小さいので、部品交換の目的は以下の通りです。1.音調の調整音の抜け改善2.SN比の改善そういえば注意事項あり。このところちょくちょく調整してきた古いラジオと異なり、本品はPbフリーハンダを使っています。使われているハンダは、表面の感じからして3Ag0.5Cu品で間違いないでしょう。で、今回の部品交換では同組成のハンダと、もう1種類:オヤイデのSS-47の2種類を使いました。実際は1.と2.でダブル部分もあるのですが、1.の主体は音声出力コンデンサの交換です。まずは取り外した部品(トランジスタ1つは含まず)で、今回はこれだけです。一番手前のコンデンサ:220/4vと書いてあるのが、音声出力コンデンサです。これを東信工業の16V/220μFへ交換しました。これは下の二枚の画像にある赤丸の部分で、1枚目:部品面、2枚目:パターン面です。なお2枚目の画像のピンクで囲まれた部分にあるコンデンサを、ご覧の通り表面実装品へ交換しないと東信工業のコンデンサを取り付けできません。セットで交換する事になります。ご注意下さい。2枚目の画像で青丸の部分は、検波出力をローパスフィルター回路(ピンクで囲った部分)へカップリングするコンデンサ:0.47μFです。とにかく積層セラミックコンデンサが気に入らないので、これをニチコンのフレームレスTaコンデンサ:1μFへ交換しました。(1枚目の画像の青丸は無視して下さい。間違えていますので)ローパスフィルター回路のトランジスタ:2SC1623を、お馴染み2SC3324-GR(CBG)へ交換してあります。2SC1623のデータシートでは低周波増幅用となっていますが、ft:250MHzあるので汎用トランジスタでしょう。一方の2SC3324は低周波低雑音増幅用です。SW-22のサービスマニュアルからこのトランジスタのコレクタ電流を計算すると0.6~0.7mA程になり、これは2SC3324のSN最良動作点でした。好都合!※ところでローパスフィルター回路って19KHzのパイロット信号をカットするのが目的で良かったですよね? 永らくFM放送に対する興味を失っていたので忘れてしまいました(^^ゞ 一応調べたところ合っていそうです。15KHz以上をカットするフィルターとも言えるかな。黄色い丸は、電源のリップル除去回路にあるフィルターコンデンサです。もう1箇所部品交換しています。下の画像をご覧下さい。表面実装品は、全バンドの発振回路へ供給される電圧源のデカップリング用と推測しました。その右側には4.7μFのOSコンを取り付けました。AF回路の負帰還用コンデンサです。この辺の効果は、少し使い込んでエージングしないと判りませんね。本機は手元に在る中で一番新型のラジオです。小っちゃいのに結構十分な音量で聞こえるし、電池が長持ちするので長く使いたいと思います。※2019.4.14にカテゴリー変更し、内容を追記しました。 その後本機は故障してうんともすんとも言わなくなり、結局廃棄しました。ソニータイマー発動ということかな
2012.04.29
コメント(5)
いい加減しつこくやっていますが(^^ゞ、目的はS/N比の改善です。結果は大成功で、交換後に宅内でノイズの少ない場所へ移動して電源を入れてすぐに背景ノイズが下がった事を認識できました。トランジスタ以外で取り外したパーツは以下の通りです。注目すべきは電源整流用コンデンサで、電解液が漏れたような形跡が在りゴムキャップに変な汚れが付いています。直流の9Vを供給する整流回路へ10Vの品物を使ったら、普通は耐圧不足だろ!と思いますが・・・。残念な事に本機はACコードが付属しなかったのですが、今思うに以前の持ち主さんはACで聞くと調子が悪くなったので電池専用で聞いていた→その内新しいラジオを購入して本機を使わなくなり、ACコードは紛失したのではないかと推測します。それでは交換後の全景を紹介します。オリジナルの状態よりもすっきりしたかな~。トランジスタは4本の2SC945全てを交換しています。まず第1中間周波増幅段を、他のラジオから外した2SC1359へ交換しました。続いてAF電圧増幅段を2AC1815-BLへ交換しました。2SC945は以外とhfe(増幅率)が高いので、GRではなくBLを使った訳です。AF出力段には2SC2236-Yを使いました。まあ2SC945が使われていたところですから、2SC1815でも2SC2120でもOKだったでしょうが、以前に買ったまま使っていなかった物を使いました。この機種に合うACコードってどこかにないですかね~。頼みの綱:ブラウンのシェーバーコードですら大きすぎて合いませんでした。
2012.04.28
コメント(0)
Phile-Mailの号外としてNet Audio vol.06の発売記事が配信されてきました。ヘッドホン/コンパクトスピーカーを楽しむための”USBオーディオ17モデルスクランブルテスト”の他、高音質音源も付録として付いているようです。個人的にはUSBオーディオは電気的なノイズとの戦いだと思っています。実は先日紹介したLEDデスクランプは、本体の機能には100点満点で満足しているんですけど、純正のACアダプターがすさまじいノイズ放射器なんだと言う事を、AMラジオを使って確認致しました。ちょっと本題からそれてしまいましたが、USBオーディオの落とし穴は、”オーディオ機器としてはそれなりだが、付属の電源機器はボロボロだ”という可能性が高い事を認識すべきだと思います。【送料無料】Net Audio (ネットオーディオ) 2012年 06月号 [雑誌]価格:1,500円(税込、送料別)
2012.04.28
コメント(0)
今朝MacProを立ち上げてメールチェックしていたら、標題のアップデートの案内が表示されました。更新の内容案内を読む限り、各ユーザー必須のアップデートだと思われますね。後でMacBook Proも処理しておきます。
2012.04.28
コメント(0)
メインテナンス性の良いラジオ:R-1492の調整をやったので、簡単に紹介します。裏蓋外しは工具いらず。基板外しはプラスドライバー1本でOKですが、その先の調整はさすがにコアドライバーやセラミックドライバーが必要です。1.裏蓋を外す・これは電池を外した方がやりやすいでしょう。2.イヤホンジャックを外す・裏蓋を外すと、このようにイヤホンジャックが見えます。これは筐体にはめ込んであるだけなので、ハンダ付けされた線を切らないよう注意しながら抜き取ります。3.中間周波トランスの調整・調整する箇所はこの一帯に集中しています。・赤、黄、白、黒と色の付いたコアが見えます。中間周波トランスは貴、白、黒の3つで、この順番にコアを回して音量最大に聞こえるようにします。この作業を2~3回繰り返せば調整完了です。・SSGを買うまでは、自宅で”安定して受信できる弱い局”を目安に、耳で調整していました。安定した弱い局がポイントです。下の三枚の画像のように調整を繰り返します。・SSGだと455KHz/400Hz変調波を発振してスピーカーからの変調音を耳で聞くか、イヤホン端子からの変調波出力電圧を最大に合わせます。4.受信周波数範囲の調整-1・下側の周波数から調整します。本機のサービスマニュアルがないので、下を520KHzで調整する事にしました。・ラジオのダイヤルを一番低い方へ回しきり、その位置で520KHzの信号が最大音量で聞こえるように”赤いコア”の発振コイルを調整します。5.受信周波数範囲の調整-2・受信範囲の上側を調整します。1620KHzまで受信できるようにするので、SSGで1620KHzの信号が最大音量で受信できるように、ポリバリコンのトリマーコンデンサを調整します。・4.と5.を繰り返し調整すれば終了です。6.トラッキング調整・SSGがない場合は594KHz:NHK東京第1放送を受信して、ダイヤルのそれっぽい位置で受信できればOKです。厳密にはフェライトバーアンテナに巻いてあるコイルの位置を移動させて調整しますが、コイルは蝋付けで止められているので、このままでOKとします。・続いて高い方の周波数、私の住んでいる辺りですと1422KHz:ラジオ日本を受信して調整するか、SSGがあれば1500KHzの信号波を出して最大音量になるよう、ポリバリコンのもう一つのトリマーコンデンサを調整します。・この調整も数回繰り返して終了です。以上の調整を施せば、古いラジオも(故障していない限り)感度良く聞こえるようになります。
2012.04.27
コメント(2)
先日ラジオ用のパーツを発注したConsolidated Electronicsから、商品を受け取りました。発注日が4/19で、一番送料の安い便を選んでいましたので、納期的にはこんなモンかなと思います。で、当初オーダーしたのは以下の商品でした。AN7212はラジオ用のICです。三端子レギュレーターではありませんよ。1.AN72122.μPC1018(AN7218互換)3.2SK1044.2SA8385.2SA101先方から”AN7212は在庫無く入荷の見込みもない”旨の連絡があり指示を請うと言う事なので、無いものはキャンセル&返金で、残りの商品は発送するよう伝達していたものです。・私が探した範囲では2SK104とμPC1018は国内で見つけられませんでした。・2SA838は国内で扱い商社在り。初回購入の手続きが煩雑で買う気無し。・2SA101は若松通商に在庫在り。せっかくなので今回は他商品といっしょに購入。2SK104と2SA838の新品を初めて見ましたよ。μPC1018も初めてですね。μPC1018はRF-2200に使われている物の脚が黒くなっていて、ちょっと不安だったのでスペアとして買い求めました。購入先の住所をGoogle Earthで調べたら、おそらくここではないかという建物を見つけました。オハイオ州デイトンなんて私でも知っている地名なのに、のどかそうな感じでした。
2012.04.27
コメント(7)
明日から連休に入りますが、電車の窓から見た感じだと既に今日からお休みの方も多いらしく、各駅いつもより空いていましたね~。今朝は一時的に本降りの雨が降り、帰りに早上がりで帰宅したときの小田原は雨は止んだが蒸し暑い、横浜は涼しいと言う感じで、体調を崩しそうです(^^ゞ今日は行きと帰りにコニーの顔を見てきました。行きは朝食中。去年の夏辺りは随分やせていて、よそ様の犬ながら心配していたのですが元に戻ってきたようです。帰りには寝床の上で丸くなっていまして、いつもだと人の顔を見ると寝床から出てくるんですけど、今日は来ないのでこっちから近寄って激写です。今日は素直に写されていました(^^)
2012.04.27
コメント(0)
今日はNEWDAYSで新発売のおにぎりを見つけて食べてみました。金胡麻牛しぐれと言うものです。ラベルのゴージャス感から想像した味とはちょっと違っていましたね。うーん、私はリピートしないと思います。朝の忙しない時間帯に、棚から取り上げてじっくり裏の成分表示を読み下すような時間的余裕はありませんので、”新発売”を見つけたチラ見の瞬間に買うか否かを決めますから、美味しい新製品に当たる事もあれば見逃す事もあるでしょう。今後も紹介を続けたいと思います。
2012.04.26
コメント(0)
Willcomによるとイエデンワ(WX02A)のソフトウェアを、本日更新公開したそうです。拙宅のはただ今ダウンロード中です。やっぱりイエデンワはアンテナが人体の影響を受けないので、通話が安定していますね。使い易くて正解だったと思います。で、Willcomのホームページを見回っている内にダウンロードと更新は終了しました。
2012.04.25
コメント(0)
このところ突然トランジスタラジオの収集に目覚めた感がありますが、今日だけで3台ものラジオが仲間入りしました。喜んでいるのは私だけで、お袋はまたラジオ買ったのか!と渋い顔をしていますが(^^ゞ1台は楽オクでゲットしたソニーのICF-SW22です。これは新しい機種ですね。ネットで評価を見たりサービスマニュアルを読むと小さい以外は整備しやすそうでしたので、ほとんど新品同様のものをゲットしました。調整の必要もない状態で良好に動作していますが、何かやらかす予定でいます。いっしょに撮したリチウムボタン電池CR2032と比べると、本体の大きさがお分かりになるかと思います。続いてセカイモン経由でゲットした、いかにもレトロなラジオ:Panasonic/R-1492のオレンジカラーです。本品には幾つかのカラーバリエーションがあったようで、ACと電池駆動(006P/9V)の両用可能です。裏蓋はネジ止めされて折らず、爪でパチンと留めるようになっています。リヤパネルと内部は下の画像の通りで、整備性は抜群ですね~。ゲルマニウムトランジスタだろうと思っていましたが、オールシリコントランジスタのオーソドックスな6石スーパーでした。受信トップの周波数変換と中間周波増幅の2段目にマイクロディスク型の2SC920が使われていて、他は全部2SC945でした。まず周波数変換部の拡大画像です。最後は2段目の中間周波増幅段です。本機は内部のフェライトバーアンテナが充分長いので、高感度が期待できます。手許に来たままの状態で、ダイヤル位置が少しずれていましたが問題なく受信できています。詳細は追って紹介の予定。
2012.04.24
コメント(8)
■商品名:CAIG DN5MS■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容良く言われるケイグの赤ことDeoxiTは、接点復活材として以前から知っていましたが、購入して使うのは今回が初めてです。シュウ酸が入った金属磨きとは明らかに見た目が違います。節電のため普段はコンセントから抜いてあるプリンターのACプラグ部分で効果を試してみました。添付画像の三枚は処理前、処理中、処理後の順番です。処理中は”傷口にオキシフルを付けたとき”の様に、ジュクジュクっと泡が出たのが印象に残… もっと詳しく見る
2012.04.23
コメント(0)
昨日の小手調べで感触を掴んだので、今日はもう少し本腰を入れてパーツ交換し、交換後もちゃんと音が出ました\(^O^)/成功で~す。本日の交換対象部位は、本体部分の低周波出力回路(即ちヘッドホン出力部周辺)です。本来の狙いから言うと初段の増幅回路周辺を対処しないと、効果が半減してしまう可能性がありますが、低周波増幅初段部分は部品面側にシ-ルド板やらテープやらが取り付けてあるので、断念しました。あ、初段周辺は検波出力カップリングコンデンサを交換したので、音の抜け改善に効いたと思います。それでは取り外した部品を紹介します。点数は少ないですが慎重な作業が必要な品物ですので、時間が掛かりました(^^ゞトランジスタが二つ写っていますが、低周波出力段のQ10:2SC634A(回路図では2SC633A)とQ9:2SA678です。これをそれぞれ2SC1815-GRと2SA1015-GRへ交換しました。回路図の一部をピックアップしましたので対照して下さい。ディップタンタルコンデンサは大きい方がC46で、もう一つがC45です。これら2つは後ほど紹介する表面実装の同一容量タンタルコンデンサへ交換しました。R28は180KΩと表示されていますが、実際は220KΩになっていました。後はR40の220Ωを金皮へ交換しました。外した部品の中にセラミックコンデンサみたいな細長い物がありますが、これは下の回路図のC29,C30です。これもそれぞれポリエステルフィルムコンデンサと表面実装タンタルコンデンサへ交換しました。C29:0.039μF、C30:0.22μFへ変更しています。これは手持ち在庫と、パーツの物理的サイズによる変更です。C30はこのまま音量調整ボリウムへ繋がっています。それではパーツ交換前と今日の交換後の画像を比べてみて下さい。下が交換前、更にその下の画像が交換後です。アングルを変えるとこんな感じになりますが、ご覧の通りで全ての交換部品に小型の物が揃っていたわけではありません。表面実装のタンタルコンデンサはこんな具合に実装しました。ちょっと見にくいかも知れませんが、画面上部の赤丸の中がそれです。本来画面中央部のダイヤル指針の下側にはシールド板が付いていますが、作業のために外してあります。何色のコードがどこへ接続されていたのかなど、デジカメで記録しておくと後の確認が楽です。下のように途中で断線することもありますから、何色がどこと繋がっていたのかは、当たり前ですが重要です。交換前と交換後の音質変化はなかなか劇的で、ヘッドホンでも押し出しの良いクリヤな音になりました。それからスピーカー部に付いているトーン切り換えはAMではほとんど変化無く、FMでは綺麗に高域が伸びるようになりました。今回非常に重宝した表面実装のタンタルコンデンサには、ニチコンのF95シリーズを使いました。
2012.04.22
コメント(0)
楽天アーキサイト@ダイレクトから、新商品の紹介案内が参りました。まずMacで使える外付けハードディスク3点です。リンク先へ飛んで下されば判りますが、小さくて軽いです!即納です!送料全国一律90(離島除く)【A-DATA】 2.5インチ 1TB ポータブルハードディスク A...価格:10,250円(税込、送料別)続いて2つ目です。USBケーブルを本体周囲に巻き取り可能で、手帳を閉じたようなユニークなデザインです。即納です!送料全国一律90(離島除く)【A-DATA】 2.5インチ 1TB ポータブルハードディスク A...価格:10,980円(税込、送料別)最後はまさしくMac専用4TB(RAID機能付き)Thuderbolt接続のハードディスクです。これは流石に値段が張りますが、調べた中では楽天最安価格でした。即納です!超高速サンダーボルト搭載 Mac対応 外付HDD 4TB RAID機能付き【WesternDigital】 Mac...価格:50,700円(税込、送料別)ついでにフラッシュメモリーのジャンルを覗いてみたら、こんなものがこんな価格で出ていました。楽天最安値ではなかったですが、私はこちらのショップさんの対応を信頼しているので、お薦めします。信頼のサンディスク純正品!超高速転送に対応し、ハイエンドデジカメ等に最適♪即納です![Sand...価格:8,980円(税込、送料別)
2012.04.22
コメント(0)
今日は石川町のシンコー電機をメインに相模電子にも立ち寄って、標題の電極スプリングをはじめ幾つかのパーツを買ってきました。電極スプリングなど一部を紹介します(いっしょに写っているトランジスタ:2SC930は、ICF-7500から取り外したFM-RFアンプの石で、2SC1730と交換しました。購入したパーツの大きさ比較のために写したもの)。実際に交換したスプリングはここには写っていないもう一つのタイプです(^^ゞ パーツ交換後に撮影したものですから・・・。スプリング交換後の画像が下の物です。ICF-7500の本体側は部品交換しないと言いつつ結局トランジスタ交換したわけですが、FM-RFアンプの石は基板の端にあって交換しやすかったので、小手調べにチャレンジしました。交換対象のトランジスタのftは1.2SC930 : 300MHz2.2SC1730:1100MHzとなっていて、感度的には2SC1730の方が好ましいと言うことになります。ftが高い程良いと言うわけではありませんが。次に電極スプリングだけを拡大して紹介します。予め一部にハンダを載せておくのが、交換作業を綺麗に済ませるコツになります。はめ込んでからハンダ付けすると、周囲のプラスチックが溶けてしまい見苦しくなります。
2012.04.21
コメント(0)
最近増えた小型ラジオが、イヤホンでどんな音に聞こえるのかモニターするのと、実用品としての使用が目的です。この2種類は、自分の希望を伝えて近所の電気屋さんに選んで貰いました。他には耳から抜け落ちないよう、イヤーパッドも発注しています。【メール便可】【在庫有り】MacGizmo Fit Color Grip Ear Pad Black # MGFIT-BK価格:350円(税込、送料別)
2012.04.21
コメント(0)
昨日は通院でお休みしてしまい、病院の帰りと帰宅後に胸焼けが収まってから実施したRF-B45のパーツ交換を紹介します。ここ数日はひどい胸焼けで、二度目の胃潰瘍宣告を受けないうちに病院へ行き、胃酸を抑える薬を貰って数回服用したところだいぶ楽になりました。安心しましたが今週末はノーアルコールウィークエンドですね。前置きはこれくらいにして、帰りのバスを待っていたところバス停近くの車庫で燕がクチュクチュとさえずっていたので、望遠側へズームして撮ってきました。背景がシンプルでちょうど良かったです。ランプのシェードだと思いますが、恰好の止まり木代わりのようでした。では話題が変わってラジオネタです。RF-B45メイン信号ラインのチップセラミックコンデンサ:0.1μFを、根性でポリエステルフィルムコンデンサへ交換しました。いつもひいき目かも知れませんが、しっとりとした音になって聴きやすくなりました。これでもパーツや基板を圧迫することなく、ちゃんと裏蓋が閉まります。最後はこのところ整備を進めてきた小型ラジオのラインナップです。RF-B45はFMの周波数表示だけ76~108MHzにしてありますが、VCO(電圧制御発信器)の調整がまだ済んでいないため、FMバンドだけは受信不能の状態です。とは言えちゃんとクエンチングノイズは出ているので、黄金週間中に調整する予定です。
2012.04.20
コメント(0)
■商品名:アケボノクラウン PPカラーインデックス 10組入 A4判タテ型 5山 CR-ID-05×10 【文房具ならワキ文具】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容一つで5枚入りが10パックなんですね~。入り数を間違えてしまいました。自分でもファイルを追加注文すると思いますが、かくなる上は姪っ子のところでもファイルを買わせるか?等と企んでおります。冗談はともかく、PP製のインデックスは穴が破れないので使いやすい筈です。静電気で汚れる可能性もありますが、使っているうちに分かるでしょう。 もっと詳しく見るセール!通常定価より10%OFF!キングジム キングファイルスーパードッチ(脱・着)イージー A4タ...価格:661円(税込、送料別)
2012.04.19
コメント(0)
■商品名:【送料無料】CHIMEI製 LEDデスクランプ 10B2 ブラック【LED/ライト/デスクライト/デスク/オフィス/省エネ/節電/デザイン/家電】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容外観スタイルはシンプル、本体後ろ側に差し込むACアダプター以外は突起物も無くきれいなラインで全体がまとまっています。添付画像の一枚はパソコンデスクへ置いていますが、他に撮影に適した場所がなく選んだので、実際の置き方はもう少し工夫が必要です。2台買った内のもう1台は居間のテーブルにすっきり馴染んでいます。 もっと詳しく見る
2012.04.19
コメント(0)
きょうはちょっと肌寒い位で良く晴れていました。横浜駅のプラットホームで電車を待っていたら、ちょうど駅向こうのビルのガラスに朝陽が反射していて鮮やかだったので、描写のチェックもかねて撮影しました。横位置も撮影しましたが、ここでは縦位置をご紹介します。さすがに少しゴーストが出ましたが、逆光に強いな~。この後電車に乗り込んでからはPHSで必死にコメントを打ち込み、気がつけば既に茅ヶ崎辺りを走っておりました(^_^;) 寝付きそうもなかったのでそのまま起き続け、国府津駅の屋根下を撮影しました。国府津はかつての東海道線の基幹駅ですから、歴史を感じます。これで大体見た通りのイメージに写っていると思います。最後は食事中のコニーです。好物の乾燥湯葉をバリバリ食べていましたが、食べ終わる頃にこちらへ出てきました。まだモグモグやっている最中です。また色んな光景を紹介したいと思います。このところ全てOptio WG-2GPSで撮影しています。
2012.04.18
コメント(0)
今日は初めて購入した(食べた)おにぎり2種類を紹介します。一つ目は豚角煮マヨです。今はマヨネーズで和えるのが流行ってますからね~。成分表示は撮影しませんでしたが、流石マヨ、カロリーはちょっと高めでした。で、肝心の味なんですが以外と感動が無かったです(^^ゞ次は、焼きおにぎりピリ辛牛焼肉です。スパイシーで美味そうだと思い実際美味しかったんですが、昨日辺りから胸焼け気味だというのを忘れていまして、今日も胸焼けになってしまいました。胃炎かな~。成分表示はこちらです。
2012.04.17
コメント(0)
またもやNEWDAYSのおにぎりネタです。今日はこんなのを買いました。わかめ(胡麻入り)おにぎりです。わかめ、茎わかめ&胡麻という組み合わせで、実直な味という感じでした。おにぎりネタシリーズも、全部並べて一度に味見なんて出来たら面白いだろうな~。実際は全部が同時に販売される事はないだろうし、若い頃のような勢いで喰えなくなりました(^_^;)
2012.04.16
コメント(2)
AdobeのRevelはMacプラットホームで動作するCloudベースの写真共有サービスだそうですが、PMA NewslineによるとRevelをRetinaディスプレーに対応させるver1.2へのアップデートを実施したそうです。Cloudはこれからのデータ管理で主流になるのでしょうか? 貧乏性な人間は”データセンターが壊れたら、やっぱりダメじゃないの?”とか思ってしまいます。便利なのは判りますけどね。
2012.04.16
コメント(0)
先日オークションで入手したICF-7500をもう少しよく観察した結果、結局スピーカー部分の一部をパーツ交換し、本体側は諦めました。本当は本体側こそ手を入れたかったんですがね~。抵抗器にソリッド抵抗とかを使っているので、金皮へ取り替えたら気持ちよくSNが上がるだろうと思っているんですが、あの過密実装をハンダ面から眺めただけできっぱり諦めが付きました(^_^;) あれじゃあ故障したら修理できないな~と言うわけです。まずは部品交換前のスピーカー部分の状態です。まあ何かやらないと気が済まない性分というか、相変わらずオーディオ回路へセラミックコンデンサを使っているのが気に入らず、その周辺と電源のデカップリングコンデンサを交換しました。もう少し拡大するとこんな感じです。OSコンやフィルムコンデンサ、金皮抵抗がお分かりになるかと思います。ここで止めるつもりだったんですが、よーく観察するとトランジスタの足が黒くなっていました。これはこのトランジスタメーカーの特徴?でして劣化の兆候です。これは仕方が無いとオリジナルの2SC1209を外して、お馴染みの2SC2120-Yを取り付けました。外したトランジスタはこう言う状態。これは私が手放したICF-5600の使われていた2SC710と全く同じ状態ですよ。5600では信号系のトランジスタを全取っ替えしていますから、これを見逃すわけには行きませんと言う事でさっさと交換しました。2SC1209と2SC2120は脚の配列が逆ですので、ご注意下さい。
2012.04.15
コメント(6)
■商品名:DSL-1205SP(セイシン)【税込】 セイシン ディスク・スタビライザー(1枚) [DSL1205SPセイシン]【返品種別A】【送料無料】【smtb-k】【w2】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今朝の未明に周囲が静かになったところで、ヘッドホンを使い比較試聴しました。使用機材1.ディスク:ファーストフィナーレ/スティービー・ワンダー(SHM仕様SACD)※試聴した曲目(1)1000億光年の彼方(2)レゲー・ウーマン(3)クリーピン※ディスクのエッジは削っていません2.プレーヤー:SCD-777ES3.ヘッドホン:STAX SR-007A4.ヘッドホンアンプ:STAX… もっと詳しく見る
2012.04.15
コメント(0)
日本無線のPHS電話機:WX330J、WX330JE用のファームウェアアップデートVer1.37が、それぞれ4/11に公開されていました。いつもですとMac経由でアップデートするところ、今回はたまたま帰宅途中に気づいたので2台とも電話機本体で直接アップデートしたんでけど、以外と短時間で済みました。
2012.04.15
コメント(0)
一休みしてから、今度はRF-B45の追加パーツ交換をやりました。対象はトーン切り換え、音量調整、AM中間周波増幅段とBFO周りです。まずは中間周波増幅部です。本機のAM第2中間周波増幅段は、以下の二つが備わっています。1.普通に増幅する回路2.ファインチューニングを効かせたときの回路今日トランジスタとバイアス抵抗を取り替えたのは2.では無く1.の方です。あと2つの抵抗:1KΩと330Ωも取り替えれば良かった(^^ゞちょっと中途半端になってしまいました。次はBFO発振回路ですが、本機の場合はここの部品を替えても特に性能が変わるわけではなかったですね。当初はプロダクト検波の石かと思ったのですが、間違えていました。それは兎も角、上下の写真でLGと書いてあるのは2SC2712-GRです。上の方の回路では金皮抵抗への交換と合わせて、多少の低雑音化が出来たかも知れません。続いて音量調整部分です。222(2.2KΩ)の下にあるチップコンデンサも交換したかったのですがスペースが足りず、抵抗2本だけ交換しました。まずは交換前。下が交換後です。一つコンデンサを交換してありますが、これは交換の必要がないものだと後で判りました。最後はトーン切り換え部分です。本機はHiとLowの音質音量差が際立っているので、Low側の高域減衰を少し減らそうと試した物です。具体的にはパスコンの0.033μFを0.015μF(153)へ交換しました。交換後に試聴した感じでは、もう少し容量の少ない物へ交換しても大丈夫だったように思いました。0.01μFでもOKだったかも。RF-B20よりも本機の方が裏蓋の高さに余裕があるので、部品交換に対する許容度はB45の方が高く安心して?部品交換出来ます。
2012.04.14
コメント(0)
ゴールデンウィーク用?に幾つかのパーツをキノサンから仕入れたので、RF-B20で前回心残りだったAF回路周辺のパーツを交換してみました。まずは音量調整部の交換前の様子で、赤丸内の部品が音声信号経路上のチップ抵抗とチップセラミックコンデンサです。これを同一値の0.1μFのポリエステルフィルムコンデンサと、18KΩの金皮抵抗へ交換しました。続いて手を付けたのはトーンコントロール回路部分です。0.1μFのチップコンデンサと3.3KΩのチップ抵抗が二つ付いています。フィルムコンデンサはどうしても収まらなかったので、0.33μFのディップタンタルと3.3KΩの金皮へ交換しました。高域が減衰しすぎることもなく良い塩梅になりました。最後は検波出力部分です。前回にチップコンデンサだけ交換してありました。更に画面左の方のチップ抵抗680Ωを交換しました。いずれの場合でも、片足ずつハンダ付けするのがコツです。
2012.04.14
コメント(0)
野沢菜&ヒジキというと変わった組み合わせに思えますが、なかなか美味しいんですよね~、これが。毎日顔を出していると、おっ何か新しいのが出たなみたいなものを感じて手に取り、一瞥して美味しそうなら取りあえず買ってみようという購入プロセスです。発芽米とか言われると、すぐさま買ってしまいます(^^ゞ
2012.04.13
コメント(0)
桜も見納めと言うことで、今朝は東海道線車内から流し撮りチャレンジして上手くいった物があったので紹介します。横浜-戸塚間だったかな~。線路に近い桜でしたがまあ許容範囲で撮影できたように思います。鴨宮駅の線路端には水仙が咲いていました。停車中なので撮影は楽でした。勤務先の構内ではタンポポが咲いているそばで既に綿毛になっているし、モンシロチョウは飛んでいたし早春から初夏がまとめてきたような感じでした。今年はちょっとおかしいですね。
2012.04.13
コメント(0)
PMA Newslineで観たニュースですがDanaher Corp.がX-Riteを買収したそうです。X-Rite社と言えば色差計や濃度計のトップメーカーですでにパントン社を買収しているので、Danaher Corp.は色彩関連の2大ブランドを傘下に収めたことになると報じられています。Danaher Corp.って全然聞いたことがなかったですが、各種のセンサー事業を手がけていてアグレッシブな人物がCEOを努めているようでした。
2012.04.13
コメント(0)
■商品名:【期限切迫の為処分価格】アサヒ 一本満足バー(クリームチーズケーキ味)【賞味期限2012年6月末日】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容賞味期限が2012年6月末ですが、まあ充分ありますのできっちりと食したいと思います。味は美味しいのを確認済みですので問題なしです。 もっと詳しく見る<以下はショップレビューに記入した内容です。>発注確認のメールは来たのに、発送完了のメールが来ないうちに商品が手許に届きました。家人が機転を利かせてお金を払い受け取りましたが、代引き決済なのに発送の連絡が無いのは非常にまずいと思います。改善願いたい。梱包は綺麗にしっかりされているのに、残念でした。
2012.04.12
コメント(2)
標題のアップデートが公開されていました。Roxioのページへ飛んでもアップデート内容の情報が表示されるだけです。TOAST 11を起動するとアップデートの案内が表示されるので、そこからアップデートが可能です。
2012.04.11
コメント(0)
PMA Newslineで見つけた物ですがAcerが手のひらサイズプロジェクターを出荷開始したそうです。下の画像はAcerの商品紹介ページから引用しました。紹介記事にはサイズ:4.72 by 3.23 by 1 inches, and weighing 6.34 ouncesとあるので、20cm×8.2cm×2.5cm程で約180g!!ですね。最高解像度がWXGA (1280 by 800) で価格$260→およそ¥21,300ですよ、単純換算ですが。興味が出てきた(^^ゞ
2012.04.10
コメント(0)
非常食&常用おやつとして重宝しているアサヒフードの1本満足バーの新種?でしょうか、クリームチーズケーキを見つけて早速食してみました。スイートポテトケーキと同じ食感でしっとりとしていて美味しかったです。ちょっと探してみようという気になり調べたら前からあったんですね。知らなかったー(^^ゞオープン記念1980円以上ご購入で送料無料♪【期限切迫の為処分価格】アサヒ 一本満足バー(クリ...価格:53円(税込、送料別)
2012.04.10
コメント(0)
今日は桜の見納めという感じでしたね~。本日は朝に二度寝をした関係でいつものコンビニで昼飯を仕入れることが出来ず、会社の食堂を利用しました。食堂からの帰りに撮影した写真をご紹介します。まあやっぱり桜ですね。今日は逆光であえて画面に太陽を入れ込んでみましたが、逆光に強いですね。CMOSの撮像素子という違いもあるのかな。あとはアップで寄ってみました。ボケも特に気にならない結果でしたが、風に吹かれて花がみんなそっぽを向いてしまいました。日頃は何の感激も感じない会社の建屋も、桜越しに見るとちょっと印象が変わります。で、桜の木からふと足許へ目線を移すと小さな花が側溝の隙間から根性で咲いていました。花の名前が分からないのが癪です。
2012.04.10
コメント(2)
花粉も少しは沈静化したようで、やっと春が来たのかなと言う本日でした。土日はラジオの調整ばかりやっていたので、今日は春っぽい写真を撮ってきました。当初狙っていたのは戸塚駅から見える川沿いの桜なんですが、もう満開を過ぎたのかな~。そもそも戸塚駅周辺は大規模な工事をやっていて障害物が多く、桜の見栄えがする感じではなかったです。そんなわけで会社構内の桜を撮影しました。満開の一歩手前位かな。立ち位置を変えるとこんな感じになります。今年はやっと燕の姿を見ました。富水駅前交番の二階で羽を休めているところですが、薄暮時だったのでストロボを使ったらなんと赤目になってしまいました。イソヒヨドリも澄んだ声でさえずっているし、やっと春が来たと実感します。
2012.04.09
コメント(0)
■商品名:Poron ポロン ミニパッド【メール便発送可能】..■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容自宅にあるサーキュレーター、除湿器、空気清浄機の防振、防音対策に使用する予定で購入しました。サーキュレーター1台とインクジェットプリンターには装着済みで、すばらしい効果を実証済みです。両面テープで簡単に取り付けられて滑り止め効果もあるので、色々応用できる商品です。 もっと詳しく見る
2012.04.08
コメント(0)
飽きもせずラジオネタです。楽オクで落としたソニーのICF-7500です。今朝結構早い時間に届いたので、RF-B45が一段落したところで、本機の清掃と整備をやりました。外観も内容も割と良い個体でしたので、整備はさくっと終了してAM/FM共に感度良く受信できるようになりましたね。ラジオ本体とスピーカー部分を分離して使えると言うのはユニークな機能ですね~。デザインありきで作った製品の典型にも思えますが、ヘアーライン仕上げのアルミ製フロントパネルがなければ、AM放送の感度はもう少し良くなったろうにと思えるのがちょっと残念です。中味はと言うと、表面実装ではない従来型部品を超高密度実装した見本ですね。清掃と調整がやっとで、とてもじゃないけど部品こうかんはできません。スピーカー部も開腹して清掃しました。こっちは部品交換出来るかも知れない。短いロッドアンテナを補うために延長コイルも入っています。ここの回路は、トランス結合プッシュプル増幅出力段と音質調整のためのフィードバック回路です。続いてラジオ本体部分はこんな中味になっています。超高密度実装と称したのがお分かり頂けるかと。普段見慣れているポリバリコンよりもちょっと小さい物が使われていました。あと電池ボックスには液漏れの痕跡があったので、今度金メッキのスプリングでも買ってきて直します。
2012.04.08
コメント(4)
本機はCPUを内蔵したデジタルチューニング機でデジタル周波数表示なので、米国版と国内版の違いを見つけて対処しない限りFMバンドは日本仕様になりません。米国仕様のサービスマニュアルは既に入手していたので、昨日はさる人物に日本版のサービスマニュアル(テクニカルガイド)を持ってきて貰い、両方を付き合わせました。回路図上での違いは、CPU近くの抵抗器の有無とFM受信回路のコンデンサ容量でした。CPU周辺のところはCMOSのCPUを壊したら話にならないので、慎重に作業しており画像を撮り忘れました(^^ゞ FM同調回路のところは、下の画像の赤い枠内にあったチップコンデンサを外しました。後はAF回路の一部をローノイズ化し、以下のパーツを交換。・トランジスタ4つ交換:2SD301601RTW → 2SC3324-GR・チップ抵抗交換:100KΩ5つ、4.7KΩ4つ・AFアンプIC周辺の電解コンデンサを3つまずTr交換途中の画像を紹介します。CBGと表示されているのが交換途中の2SC3324-GRで、取りあえず脚を一本だけハンダ付けして仮止めしたところです。3本の脚の1箇所だけに少量のハンダを付け、Trをピンセットでつまんでハンダ付けすると上手く行きます。この後、抵抗器を交換しました。下の画像がそれ。FM回路の調整などは、また機会を見て紹介します。
2012.04.08
コメント(0)
昨日なんだかデカイ荷物が来たので何だと思ったら、これでした。確かに申し込んだ覚えはあったんですが・・・。箱がでかくて驚きましたが、中味はこんな感じ。注意書きや取説もちゃんと入っていました。電池格納部は枕のファスナーを開けて取り出します。電源は単4電池×2本です。自分の電話機に接続し、もう一台から呼び出して試してみたら一応実用になりますね。実際に私が使う可能性は未知数ですが。
2012.04.08
コメント(0)
何と6台目のラジオをご購入(落札)しました。PanasonicのRF-B45と言う機種で、受信周波数範囲は以下の通りです。1.FM:87.5~108MHz(米国向け仕様)2.LW:144~288KHz3.MW:522~1611KHz(9KHzステップの場合)4.SW:1,620~29,995KHz俗に言うオールウェーブ受信機です。基本はデジタルチューニングですが、アナログ的なファインチューニングが可能でBFOが付いているのでSSBやCW(電信)受信が可能です。※テンキーで周波数を入力できるほかに、放送バンドをテンキーで一発呼び出し可能になっていてBCLにはとても使い易いと思います。※1KHz単位で入力可能とまでは行かず、例えばSWでは5KHzステップでの入力が可能です。先日購入したRF-B20よりも、だいぶ厚みがありますね。質量も電池込み(多分マンガン電池)で695gあり、小型の割にはどっしりした感じです。後ろ側にはスタンドが付いていて、使い易い角度に寝かせて使うことが可能です。下の画像は1242KHzのニッポン放送を受信しているところです。届いた商品は画像の通りの本体とキャリングポーチだけですが、新品同様のラジオで良い買い物が出来ました。
2012.04.06
コメント(0)
■商品名:E-7122 エツミ プロ用ガードフィルムAR(ORIMPUS_PEN mini_E-PM1):エツミ[L100]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ペンタックスのOptio WG-2GPS用に購入しました。液晶モニターのサイズを測った上で注文しましたので、当然ながらサイズはピッタンコです。WG-1GPSとはモニターサイズが全く異なりますので、ご注意下さい。 もっと詳しく見る
2012.04.06
コメント(0)
■店舗名:かつはらドラッグストアー■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容クリーム玄米ブラン一式を注文したところ、但し書き付きの送り状&きっちりした梱包で商品が送られてきました。丁寧な対応で好感が持てます。商品のレビューは別途記入します。 もっと詳しく見る
2012.04.06
コメント(0)
PMA Newslineで見つけた話題ですが、オリンパスはコンデジのラインナップをスリム化する可能性があると報道されています。共同通信のインタビューに次期社長候補である笹宏行氏が答えた内容に、リストラの一環として”価格競争に直面している低価格機種からの撤退を示唆した”とあります。資料によると”富士フイルムホールディングスとソニーが財政支援を申し出た”とも報道されています。興味のある方は調べれば裏が取れるのではないかと思います。
2012.04.05
コメント(0)
■商品名:【送料無料!】チューハイ【氷結】【本搾り】【-196℃】【カロリ。】 3ケース■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容缶チューハイ3種類を、3/28の朝に発注し、3/29の15時近くに受領しました。早いっ!1ケース目:氷結 ゼロ グレープフルーツ、2ケース目:氷結 ゼロ レモン、3ケース目:氷結 早摘みレモンの3種で、ほぼ定番です。ゼロシリーズ(糖質ゼロ)が結構美味しいですよ。 もっと詳しく見る
2012.04.04
コメント(0)
昨日4/3は天候ボロボロ、交通機関ボロボロ、帰宅時間もボロボロでした。全く良いところ無しとはこの事でしたが、今日は天気は良いが風は強い一日でした。相変わらず喉の調子が悪く、病院へ立ち寄ってから出社し、途中で数枚のスナップを撮って参りました。横浜の本牧界隈は桜並木が有名ですが、今の時期で桜が散っていない、要するに満開にもなっていないのは異常ですね。まあそのおかげで、いつもは春の嵐で散ってしまう桜の花を、充分に愛でることがで出来そうです。樹によってはほとんど咲いていない物や五分咲き位の物まで様々でした。本日は大船駅から東海道線に乗車、ちょうど小田原行き電車に乗れたのでiPodを聴きながら充分に睡眠を取った次第です。会社の近くまで来たらコニーがいたので撮影しましたが、相変わらず目線が来ないな~。時々こんな風に囲われた中にいるので、飼い主さんに理由を聞いたら”悪さをするから”という答えが返ってきました。う~ん、ショボくれて見えるのはそのせいか?本日はOptio WG-2GPSの成り行き撮影、撮って出しでピクセル数を減らした以外は一切加工無しです。
2012.04.04
コメント(0)
私物のデジカメを社用に使うことはセキュリティ上禁止されているのですが、なかなか役立つ活用法を見つけました。今は色々な調査が在り、機材の消費電力や冷媒(フロンガス)の種類・充填量などを確認しています。ところがそう言う情報が打刻または印刷された銘板は、大抵機材の隅っこにあり確認しづらいことがしばしばです。本日はそんな銘板の情報確認にOptio WG-2GPSが活躍しました。本機の液晶モニターは結構広視野角なので、両手を目一杯伸ばしてかすかに見えるモニターを便りに撮影したり、完全ノーファインダー&1cmマクロの状態で壁と機材の隙間へカメラを差し込んで撮影したところ、必要な情報をバッチリ確認することが出来ました。しかも撮影した画像はモニターで確認、必要に応じて拡大し、社用のパソコンへは読み込まないのでセキュリティ上の問題もありません。自宅のパソコンへ保存する必要も無いので、必要な情報さえ分かればあとは削除してしまいます。言ってみればファイバースコープみたいな使い方ですね。でも便利に使えることが判りました(^-^)
2012.04.02
コメント(0)
出来心で買うにはお高いディスクですが、ついポチってしまいました。全部Stevie Wonderで以下の四枚です。1.キー・オブ・ライフ2.インナーヴィジョンズ3.ファースト・フィナーレ4.トーキング・ブックエッジも削っていない状態で昨日少しだけ聴きましたが、なんか大人しい音に聞こえました。今度の休みにきっちりと削って、エッジをグリーンに塗ってからゆっくりと試聴します。山中千尋も良さそうですが、高いんだなー。【送料無料】Reminiscence[レミニセンス]/山中千尋[SACD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】価格:4,500円(税込、送料込)
2012.04.01
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1