全48件 (48件中 1-48件目)
1
サイレックス・テクノロジー株式会社から、標題のアップデートが9/27に公開されていました。10.8で動かずに不便な思いをしていたので、助かりました。まずは今使用中のMacBook Proにインストールします。下書き保存している間にインストールが完了しました。そのうちPM-4000PXで印字する用件が出るでしょうし、その時に動作確認します。それではお休みなさい。
2012.09.30
コメント(0)
OSコンは音響性能や雑音吸収能力が優れているのですが、なかなか使いたい容量、耐電圧の物が無いんですよねぇ。そこで下のような”親亀小亀”方式を試してみました。画像はまだハンダ付け前の物ですが、16V/100μFが3個で300μFになりました。チョー変則な使い方ですので、まねする方は完全自己責任でお願いします。わたしは周辺の回路をショートさせない事を確認して使いました。
2012.09.30
コメント(0)
手許に来たばかりのオーグラインケーブルと金メッキファストン端子を、予想通り?ラジオに使ってしまいました。お手つきしたのはRF-2900とRF-2800Bです。RF-2800Bはどのみち周波数カウンターの修理とレギュレーター用トランジスタを交換するついでだったので・・・。RF-2800Bのスピーカーケーブル交換後の画像です。ケーブルとファストン端子の接続は、かしめ&ハンダ付けです。続いて周波数カウンターの修理ですが、配線図と基板の実体図をよく観察したところ、シールド板の補助接地線を誤った箇所へ繋いでいたのが動作不良の原因でした。これによって回路の一部がショート状態になった物と思われます。そこで周波数カウンター部のトランジスタを念のため全交換し、さらに前回未交換だったケミコンの一部を新品と交換しました。幸いにもTrはオリジナルと同一品が手持ちにあったので助かりました。ここは作業に集中したので画像がありませんm(_ _)m 部品交換後に注意深く組み直し、無事に復活しました! やっぱり周波数表示が出ないと困る事がありますからね〜。良かったぁ(^-^)またレギュレーター用Trは、2SB544を手持ちで定格の大きい2SB772-Yへ交換しました。このトランジスタはRF-2900だとRF/IF基板、RF-2800BではAF基板に付いています。今日は”はんだシュッ太郎”が大活躍しましたが、ハンダといっしょに部品固定用の蝋を吸い込むと大変な事になるんです。ハンダ吸い取り器ですから、一回ずつピストンを押し下げないとハンダを吸えません。で、ピストンを押し上げるときに気化した蝋がもの凄い煙となって出て来るんです。そこで煙キャッチ用の道具を工夫しました。まあ種を明かせば、蓋をした段ボール箱に小さな穴を開けただけですが・・・。こんなふうに箱の中へ煙を吐き出すだけです。最後にRF-2900/RF-2800BのBFO動作安定化の調整箇所をお知らせします。下の画像で矢印が付いたケミコンの容量を増やして下さい。オリジナルは33μFだったのを220μFまで増やして、ようやくBFOの動作が安定しました。この部分はAGCの時定数回路の筈です。ちなみに100μFではまだダメでした。国内仕様のRF-2800/RF-2800Dは実物も回路も見た事がないので判りません。悪しからず。
2012.09.30
コメント(0)
セカイモンで商品を眺めていたら、先日私が落札したDR-28(RF-2800B)が1台出品されていますね。即決落札価格:£170になっていますので、一応ウォッチリストに入れて状況観察しています。もう1台買う気は無いですが、今後の動向は興味があります。
2012.09.29
コメント(0)
楽天のakibainpulseから購入した標題のケーブルを、今日メーカー直送で受け取りました。まずは開封の儀から。箱を開けます。中袋から出して、ようやくご対面です。今回購入したのは1mの物ですが、こんな高価なUSBケーブルは当然初めてなのでドキドキしました。取説を読むと音が落ち着くまでのエージングには大体100時間必要とありますが、交換した直後から差は判りますね。音が余すところなく出てくるとでも言うか、こんな音が入っていたのかという驚きを数曲聴いただけで感じました。まあボチボチとエージングを進めたいと思います。
2012.09.29
コメント(0)
勤務先のある富水駅近くでは、毎年秋祭りが開催されています(まだ行った事が無い(^_^;) 夏は子供たちが担ぐ山車を見たような気がします。駅前通の鉢植えなどを観察しながら歩いていたら、コニーと目が合ってしまいました(^-^) 立ち寄ってご挨拶です。右手でカメラを持ちながら左手の指一本で撫でていましたが、神妙な顔つきですね。信号の変わりそうなタイミングを見計らってコニーと別れ、先に進むと変わった植物を見つけました。これはなんでしょう? 何だか判る人は教えて下さい。先ほどのススキの写真と併せて、Optio WG-2GPSで撮影しています。
2012.09.28
コメント(0)
小田急小田原駅には季節に応じた植物がディスプレイされるようですが、今は大きなススキが飾ってありましてなかなか見応えがあります。人の背丈よりも大きいんですよ。これだけ穂が詰まっていると見事ですね〜。少し寄ってみるとこんな感じです。微妙に色合いが違って見えますので、オートホワイトバランスのままで撮っていたかも知れません(^^ゞ
2012.09.28
コメント(0)
昨日からiPod touchのアラームを、国府津駅到着の2分前に変更しました。で、今日は雲が出ていたのでダメかと思ったら会場海上は以外と見通しがきいていて、先日よりもくっきり見えました。こうして見ると伊豆大島ってデカイですよね〜。これから冬が近づいて、あまり暗くならなければうまく撮影出来るかも知れません。
2012.09.28
コメント(0)
楽天akibainpulseから一部商品を先行受領しました。まずはオーグラインPTFE被覆線0.8φの撚り線1mです。線材自体は単線なので、コードでは無く電線ですね。単線ですので、ファストン端子を付ける場合などはハンダ付け併用になるかと思います。次はそのファストン端子2種類で、オーディオテクニカの金メッキ品です。幅の狭い方は、一部のラジオに使われている物と同じサイズに見えます(まだ現物合わせはやっていません)。ファストン端子を一つから購入出来るのはうれしいですね。色々使うのが楽しみだなぁ(^-^)
2012.09.27
コメント(0)
藤沢から国府津まではぐっすり眠っていましたね。今朝は涼しいと言うか少し肌寒い位でしたのでジャケットを1枚羽織っていったのが、ちょうど良かったかも知れません。真夏とは違う感じの雲が出ていたので撮影しましたが、電線がチョー邪魔でしたね〜。お馴染み酒匂川ですが、鮎釣りの人たちは遙か彼方にいてダメでしたので、また鷺を撮ってきました。ほとんど埋没していますが、お分かりになりますか?欲を言うと鷺が魚を咥えているところなんて、最高ですがね〜。
2012.09.26
コメント(0)
今日来たメルマガで標題のファームウェア更新を知り、現在更新中です。と書いている今更新完了しました。新しいバージョンは1.52です。まあいつも詳しい情報はほとんど出ませんが、安定性向上となっています。XRシリーズは動作が速いので、更新作業も早く終わりますね。
2012.09.25
コメント(0)
iPod接続用ケーブルの音質改善(まあケーブル単品では無くiPodの部品交換との合わせ技ですが)に気をよくしてポチってしまいました。用途はSTAXイヤースピーカー専用アンプの内部配線を想定しています。SACDプレーヤーはシールド線が多かったので、そちらへは使いにくいかと。1mと長さには余裕があるので、ひょっとしたら余りをラジオのスピーカーケーブルに使うかも知れません。そうなったらとんでもなく贅沢なラジオですね〜。でもこのところパーツ交換したラジオ、例えばRF-2900やRF-2800BでFM放送を聞くと音域は兎も角十分な音質なので、無駄にはならないです。この線材にPb入りはんだを使う気にはならないので、オヤイデのSS-47でも使う事にします。【送料無料】真空管キットや自作派に最適な最も高音質のPTFEテフロンを被膜としたケーブルでス...価格:8,500円(税込、送料込)
2012.09.25
コメント(0)
気温と気候の急変に体が追いつかず、喉の炎症で速やかにダウンしました、ヤレヤレ・・・。午前中に病院へ行き、結局喉の炎症を抑える漢方薬の服用を続ける事になった次第です。今日はとにかく寒くて、病院からとんぼ返りで引き籠もってますよ。仕方なくセカイモン経由でeBayを見ていたら、結構Panasonic RF-2600が出品されていますね。興味のある方はどうぞ。ちなみにあの機種はダイヤルの微動機構が無いので、私はパスです。Radiomuseumの画像を引用させて貰いました。
2012.09.25
コメント(0)
この間9/23にiPod用のオーグラインケーブルにちょっと触れましたが、同期後の音が全然違いましたね。試聴したiPodは8/11のiPodのパーツを交換しましたで紹介したiPod各種と、第4世代iPod touchです。【送料無料】オーグ +PT-PTFE被膜線iPod Dock−USBケーブル< 音の広がり、奥行き感、音の抜け...価格:6,300円(税込、送料込)いや〜今回の音質差は、かなり衝撃的でしたよ。とにかく音の抜けと透明感が、全くの別物になりました。うーん、ケーブル恐るべし。
2012.09.24
コメント(2)
朝は涼しくて気持ちよく、日中はちょっと暑くなり”まだまだ暑いなぁ”と思っていたら夜は大雨ですよ(-.-#) 帰りのバスに乗っている最中がすさまじかったです。バスの屋根にボコボコ雨粒が当たってましたからね〜。バスを降りたら奇跡的に小ぶりになっていて、ほとんど濡れずに済みました。ぼやきはこの辺にして、今朝早くは湿度も低くホントに気持ちの良い気候でした。東海道線車中では気持ちよく寝ており、iPodのアラームで目が覚めました。で、国府津駅で良〜く海側を観察したら、うっすらと伊豆大島が!国府津駅の少し手前から撮影すると、前景の邪魔者が無くなってスッキリするんですけどねぇ。その後は鴨宮を出発した後の酒匂川で鮎釣りの釣り人の撮影に失敗し、川面にたたずんでいた鷺の撮影には何とか成功?しました。酒匂川橋梁はトラス構造で、橋桁がもの凄く邪魔になります。この写真は露出倍数を-1.67EV位にして撮影しました。
2012.09.24
コメント(0)
先日、iTunesの楽曲アートワークをリサイズしてからiPod各種を同期し直したのですが、思うところあり別ケーブルで同期し直す事にしました。やっぱりオーグラインのケーブルは他のCu線と音が違い、抜けが良いのかも知れません。とりあえずMacProのUSB端子へ直接繋いで同期(復元)していますが、どうなりますか。普段はラトックシステムのRAL-HUB02経由で同期しています。今確認したら、生産完了していますね。まあUSB1.1で転送が遅いので仕方ないのかな〜。まだ時間が掛かりそうなので、夕飯にします。
2012.09.23
コメント(0)
今朝セカイモンから落札したPanasonicのRF-1401を受け取りました。いつも梱包を撮影しようと思うんですが、ついつい開けてしまいますね。今日も忘れましたが、ラジオ本体はエアーキャップで完璧に梱包されていて周囲には緩衝材も十分に入ってきますので、安心して買い物が出来ます。そういえばエアキャップには適度な粘着力のテープが巻かれているので、注意しながら開梱すればエアーキャップを拙宅でリユースする事が可能です。これは以外に有り難いんですよね〜。梱包を剥いてしまった本体はこんな感じです。商品説明通り、ダイヤル板の中央付近にちょっと深い傷があります。他は総じて綺麗な方だと思います。本体の裏蓋側です。電池室のカバーを外すとオリジナルのマグネチックイヤホンと電源コードが収納されていました。本機のACコードは取り外しが出来ません。まず外側を掃除してから裏蓋を外します。裏蓋は5本のビスで留まっています。5本目は電池室の中にあるので、見落とさないよう注意が必要です。ロッドアンテナの接続線を外して、更に配線類の結束を解いて整流用ダイオードが付いた小さい基板を外せばほぼ2枚卸の状態になります。数カ所のはんだ付けを外せば、完璧に2枚卸になりますが、今回はそこまでやりませんでした。裏蓋の内側と、本体内部の概要です。色は上の画像の方が、実物に近いです。まずは中央にあるラジオ基板とその下の子基板?を外して、スピーカーの状態を観察しました。少しばかり埃は溜まっていましたが、変色は少ないし続投可能と判断しブラシを付けた掃除機で軽ーく埃を吸い取りました。本体フロントパネルのスピーカーグリルは、下側の埃がひどいのでウェットティシューで綺麗に拭き取りました。センターキャップの埃も丁寧に拭き取りました(^-^)取り敢えずラジオ基板を観察し、部品交換を始めました。上の画像はまだ部品交換前です。バリコンの下にプーリーが見えますが、これはバリコンの軸から抜き取る事が出来ます。いつものようにケミコンや炭素抵抗を交換しました。このときにFMの受信周波数を日本バンドへ合わせるための部品も、基板の裏側へ追加しました。次はAF基板です。電源整流用のケミコンは10V2200μFでしたが、手持ちの25V3300μFをご覧のように斜めに取り付けました。幾つかの部品は基板裏側へ待避させました。この基板を見て不思議なのは、AFのパワーアンプはどこ?なんですよ。シリコングリスを付けたダイオードと抱き合わせになっているトランジスタが怪しい、若しくはラジオ基板のAN7220がアンプを内蔵しているか?ですね。まだサービスマニュアルをダウンロードできていないので、詳細は未だ不明です。本日はこの辺りで終了と致しました。
2012.09.22
コメント(2)
9/21の朝は、定点観測場所を撮影しました。8/14:26.0℃ 92%、8/17:28.3℃ 86%、9/7:23.2℃ 93%でしたので、多少は気候が変化している? そんな感じもする中、鴨宮駅のすぐそばで空き秋の雰囲気を発見しました。ホントは2週間位前から見つけていたんですが、なかなか流し撮りのタイミングと露出が合わず、ようやく紹介できそうな画がとれました。晴れの日は逆光で綺麗なんですが、その分露出が難しいわけです。
2012.09.21
コメント(0)
お気に入りだった”ばくだんおむすび銀鮭切身・昆布”が無くなってしまったようで、ちょっとがっかりです。9/21はNEWDAYSの棚を見回して、味わった事のないものを買ってきました。”肉みそ中華風”と”カリカリ梅とわさび昆布”です。肉みそ中華風は、もう少し肉みそが欲しいなという感じでしたが、味付けから見てこの位の量がちょうど良いかも。カリカリ梅とわさび昆布は、軽くわさび風味の効いた昆布の佃煮が入っていて、サッパリと美味しかったですヨ。又美味しい物があったら紹介します。
2012.09.21
コメント(0)
今しがた、ゴアテックススニーカーを発注しました。この3年ほどゴアテックススニーカーを履き続けていますが、もう快適で手放せませんね。何と言っても蒸れない、雨が降っても水が入らないのが一番のお気に入りです。2012年7月発売newbalance(ニューバランス)スニーカー【送料無料】newbalance(ニューバランス)MT...価格:9,000円(税込、送料込)今履いているブルックスがちょっとくたびれてきたので、ちょっと早めですが注文した次第です。
2012.09.19
コメント(0)
今日は雨が降って涼しくなるかと思いきや、日中は俄然蒸し暑くなりました。雨は、朝バスに乗っている最中と東海道線で移動中に一時的ですが土砂降りになりました。昨日9/18の夜は、近畿地方の大雨でサンライズ瀬戸・出雲が運休していました。何だか体調を崩しやすい天候ですね。
2012.09.19
コメント(0)
ようやくラジオの整備が終わり、楽オクへ出品しました。クロックは60Hzシンクロナスモータで動作するので、西日本地域の方限定ですが(^^ゞ要するに自分で使う事が出来なかったわけで・・・。ラジオ部のトランジスタ:2SC920は今では珍しいので残そうと思っていたのですが、SNや感度が今一だったのでAF部と併せてトランジスタは全取っ替え、ケミコンも全てオーディオ用に全取っ替えです。AC専用のクロックなので、昨今のノイズ事情を鑑みノイズ防止用のコンデンサを追加しましたが、どれくらい効いてくれますかね〜。そう言えば後ろ側のフックは”多分壁掛け用だと思います”と、オークションの説明に書くのを忘れました(^^ゞ
2012.09.17
コメント(0)
性懲りも無くラジオを落札しました。初代クーガーに相当する欧州向けGX-300(RF-888JB)です。北米向け使用はAM/FM/PSBが受信可能という仕様ですが、本機は日本仕様に近いAM/FM/SWです。勿論FM帯は周波数が違うので、修正する必要がありますが。既にサービスマニュアルは入手済みで、回路を見るとFM/AM/SWの高周波増幅は共用されていますね。FETはその高周波増幅の2SK49だけで、ICはFM/AM IFアンプのAN353(聞いた事の無い型番です)が1個、トランジスターは14個の内5個がゲルマニウムトランジスターです。やっぱり在庫消化?音声出力は3.3Wあり、出力段は2SB473と言うゲルトラでドライバー段も2SB324です。再生音質は素晴らしいと褒め称えられていまして、ゲルトラの特性が効いているのかな〜。それでは出品者さんの画像を幾つか引用させて貰います。
2012.09.17
コメント(0)
いやー配送が早くてビックリしました。9/15の早朝に発注して9/16の午前中だったかな、速攻で着きました。有り難いです。購入したパーツの幾つかを紹介します。まずこのところラジオのFM回路へ使用して良い塩梅の結果が出ている、10.7MHzセラミックフィルター:通過帯域±230KHzのものです。20個まとめ買いしました(^^ゞ次は455±7.5KHzのセラミックフィルターです。このところラジオのレストアに使っていたのは±4.5KHzですので、ちょっと広帯域のものになります。この辺はラジオの性能、特性で使い分けですね。短波帯やAMバンドを高感度に受信出来るラジオにLFB-6など±6KHzでは帯域が広すぎて混信を拾うので、±4.5KHzがお薦めです。地元の局だけ良い音で聴きたい場合などは±6〜7.5KHzのフィルターを使うという感じですね。調べたところCFUS455Eの後継品と記載されていまして、現行品種のようです。次は整流用ショットキーダイオードです。今までは入手性や価格や余裕度を見て定格の大きな物を使ってきましたが、脚が太くて扱いにくいので少し小さなもの(電流容量が少ない)物も購入しました。型番:1N5819(40V/1A)です。右側の小さい方が1N5819、左側は1N5822(40V/3A)です。買った後に気づきましたが本品は順方向電圧:0.6Vでしたね。期待値はもう少し低かったんですが、まあ確認せずに買った方が悪い。最後は4種類目(4組成目)のPbフリーハンダ:HAKKO FS600-02です。組成はSn-0.3Ag-0.7Cuで、一般的には低コストのAg入りハンダと紹介されています。画像はHAKKOさんのHPから引用しました。実際に使わないと使い勝手は判らないですね。光沢はあまり期待出来ないかも。
2012.09.17
コメント(0)
別途商品レビューも書きましたが、当方のPB2000(Pismo)も早12年選手です。相当古いですが、古いOS(9.2.2)で起動できる貴重な機種ですしCPUをG4へ載せ替えている事もあり、快適に動くようにSSDを購入し今日になってようやく換装しました。今までは80GBのHDでOS X 10.4.11を使っていましたが、ちょっともっさりしていましたね〜。換装後は起動も速く、アプリの立ち上がりもちょっと早くなったようです。交換の手順は、以下の通りです。1.元のHDを取り出し、外付けFireWire-HDケースへ入れる:データ転送用2.パソコンへSSDをセットし、OSのディスクを入れ普通にOSをインストールする3.データを他のMacから移動するを選択し、FireWire接続したディスクからデータを転送する4.再起動後に、必要なアップデートを導入するなお使用したSSDは、先日に楽天アーキサイトダイレクトから購入したSuper Talentの物です。最後はデータ転送中の画面です。実際のところは1時間以上掛かっていないと思います。そう言えばCPU以外にも光学ドライブをスロットローディング品へ交換したり可愛がっているので、永く使いたいと思います。
2012.09.16
コメント(0)
今日は三連休の初日でほとんどゴロゴロしていましたが、前から調整しようと思っていたRF-2200の再生音域を調整しました。RF-2900やDR-28(RF-2800B)、RF-1405と較べると低音域が強くちょっと不自然な音でしたので、それを修正しました。と言っても音質調整のBASS部分にあるコンデンサの容量を変更しただけです。具体的にはオリジナルが0.22μF×2を、一度0.18μFへ変更していましたが、これを更に0.15μFへ容量を減らしたところだいぶバランスが良くなりました。もう1カ所変更したのはFM/IFのセラミックフィルター交換です。オリジナルは太陽誘電のセラミックフィルターで珍しかったので残しておこうとも考えたのですが、フィルター交換に伴う感度、了解度の向上が顕著だったので交換しました。でも交換できたのは3つの内の2つだけです。今回の部品交換で、購入したばかりの”はんだシュッ太郎”を使いました。普通の鉛入りはんだならば十分な吸引力がありましたので、機会を見てPbフリー半田でも試したいと思います。
2012.09.15
コメント(4)
gootの真空ポンプ付きはんだ吸い取り器TP-100と併用するべく、サンハヤトのはんだシュッ太郎をかいました。2つ前のトピックでも述べたとおり、蝋が付けられたパーツ部分のはんだ吸引に使用します。3,000円以上ご購入で送料無料!サンハヤト はんだシュッ太郎(はんだ吸取器)HSK-100 1個価格:3,909円(税込、送料込)本機はスプリングでピストンを動かしてハンダを吸引する機構なので、ハンダくずだろうがワックスだろうが吸い取ったものの清掃は容易です。下の画像がプランジャーとストッパー兼用のリリースボタンで、吸入容量変化が大きいので強力な吸引力が期待出来ます。ちゃんと先端部分がハンダごてになっているのがうれしいです。吸引ポンプは、簡単に取り外してメインテナンスが出来ますよ。
2012.09.13
コメント(0)
■商品名:【送料無料】CAIG接点復活剤・保護剤 《DeoxIT/デオキシット》 DN5 [DN5]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容前回は初めての購入だったので小サイズのスプレー缶を買いましたが、バッチリ効果を確認したので大きな奴を買いました。錆や汚れ落とし、表面保護に独特の効果を発揮します。オーディオ用から古い機材のメインテナンス用まで使い道は広いです。 もっと詳しく見るこんなに大きさが違います!
2012.09.13
コメント(0)
先日清掃中にドリルが折れて詰まってしまったハンダ吸い取り器の交換ノズルと、清掃用のドリルを受け取りました。●全長(mm):97.5●ノズル内径(mm):1.5 グット 替ノズルチップφ1.5mm価格:2,315円(税込、送料別)IS パック入 エクストラ正宗ドリル 1.5mm PEXD1.5価格:258円(税込、送料別)もう二度とドリルの刃は折りたくないなぁ(^^ゞ 蝋が一杯付けてあるプリント基板のハンダ吸い取りには、電動真空ポンプ式の吸い取り器を使わないようにしました。蝋の蒸気が真空ポンプへ入ってしまい、減圧度が下がってしまいハンダの吸いが悪くなります。まあそんなところだけ気を付ければ、長く使い続ける事が出来るだろうと反省しています。このようにテープ止めして段ボールではさみ、これをエアキャップでくるんだ状態で梱包されてきました。これなら配送用袋の中でバラつかないし、段ボールで挟んで強度も出るので簡易ながら十分な包装だと思います。
2012.09.13
コメント(0)
色々と発売、発表されましたね〜。まず最初にやったのは、iTunes10.7のダウンロードと導入です。今は取り敢えずMacBook Proへ入れただけですが、MacProへ導入して音質を確認したいです。要求システムはOS X 10.6.8からとSnow Leopardからサポートされています。iPod touch第6世代もiPodユーザーとしては魅力的です。Siriも搭載されちゃったしな〜(^^ゞ
2012.09.13
コメント(0)
9/11にPMAnewslineで見つけていたんですが、日本時間の同日にペンタックスリコーイメージングからニュースリリースが出ていたんですね。外観デザインはちょっと変わって、角が丸くなったイメージです。後は撮像素子が裏面照射CMOSへ変わりました。色の組み合わせ:カラバリも凄いですね〜。マウントアダプターなどのアクセサリーも充実しましたし、電池もPENTAX Qと共用出来ます。互換性の配慮はなんと言ってもうれしいです(^-^)
2012.09.12
コメント(0)
今日は楽天市場へ注文していた品物が、いっぺんに9ヶも届いちゃったんだぜぇ。ホントにビックリしちゃったぜぇ。中でも目玉はこれだぜ!【売り切れ御免】【超希少品種】【種なし】岡山県産特選特大ハイベリー1房(1kg前後)【希少品...価格:4,980円(税込、送料込)今日見たら売り切れちゃってたぜぇ。この粒見てくれだぜぃ、でかいだろう。目薬と較べたら、良く判るぜぃ。超希少品種、糖度抜群なんて書いてあったけど、甘みはそこそこだったぜ。試しに買ったとは言え、これで¥4,980は高いぜぇ〜。
2012.09.12
コメント(0)
ラジオの落札は少し控えるかもなどと言っていた舌の根が乾かないうちに、次の機種をゲットしてしまいました。それが標題のRF-1401と言う機種で、初代クーガーと同じく16cmスピーカーの搭載が特徴かと。まず出品者さんの画像を紹介します。RF1405と同様に本体の幅を一杯に使った大きなダイヤルスケールも特徴であり、魅力でもあります。商品説明を読むとダイヤルスケールの傷以外に大きな瑕疵はなく、電池室内も綺麗で腐食はなしとあります。AC電源コードは本体に内蔵されているそうで、電池蓋を開けたところに収納されていると思います。本機の画像を見る限りセンターキャップ付きのスピーカーもデザイン上のアクセントになっているし、コーン紙の変色もなさそうですからスピーカーはこのまま使えそうです(実際使いたいです)。本体の落札を受けサービスマニュアルも発注しました。ダウンロード購入です。もう1機種非常に高感度で内蔵フェライトバーアンテナが長いと紹介されている機種がありましたが、とうの昔に落札されてしまい機種名が判りません(^^ゞ他にもRF-6300へ入札した事がありますが、あっという間に$800を超える戦いになり私はついて行けませんでした。
2012.09.10
コメント(0)
■商品名:デジタル顕微鏡 最大500倍 500万画素 USBで画像転送 自由研究や学習用に最適なマイクロスコープ 【サンワダイレクト限定品】【2sp_120822_green】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ちゃんと拡大出来て面白い機材だと思いますが、カラーバランスが勝手に動くと本来の色味を再現出来ません。まずLED照度などを決めて白色物の上へ置いてから対象物を観察、撮影するとうまく動作するようです。取説にはその辺の注意が書いてないようですが、きちんと解説しないと使い物にならないと判断される事もあるかと・・・。取説の充実を期待します。関連画像としてオフセット印刷物を撮影した画像を添付します。 もっと詳しく見る
2012.09.09
コメント(0)
■商品名:グリーンハウス USB対応扇風機 ボックス型 GH-USB-FANSTP ピンク[USB対応扇風機 卓上扇風機]■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今は勤務先と自宅で色違いが1台ずつ稼働中です。少ーしだけ秋の気配が見えてきたので、だんだん動かす機会は減るかも・・・。今のところは自宅待機中のスペアです。 もっと詳しく見る
2012.09.09
コメント(0)
まずDR-28のFM受信部をちゃんと受信出来るよう調整しました。結果としては、以前やった2台のRF-2900ど同じく2つのコイルを巻き直し同調用のコンデンサも前回を踏襲して、うまく行きました。まずDR-28の前景です。ちょっと事情があって周波数カウンターは動作しなくなってしまいました:宿題だぁ〜(^^ゞ局発コイルで、3台目の登場です。本体をお持ちの方はオリジナルのコイルと見比べて下さい。ちなみに局発コイルは回路図のL105で、並列のC124を7pF → 2pFへ変更しました。続いてFMの同調コイル:L103(画面の真ん中にある奴)で、並列のコンデンサ:C113はオリジナルの10pF → 15pFへ変更、C114は4pF → 7pFにしたんですがC114は替えなくて良いのかなぁ。同調コイルはもう少し巻径や巻数を工夫すると良いような感じがします。ちなみに今付いている15pFは水色のマーキングで、これは同調回路用の特性品ではなかったと思います。この部分でのトランジスタ交換は、Q101:2SK49 → 2SK544-D、Q104:2SA838 → 2SA781の2つです。次は2台目のRF-1405です。本機はトーンコントロールが効かなくなっており、一方で音自体は正常に出て再生されるので故障箇所は容易に想定出来ました。この部分の回路は下のようになっています。C36の接続が不良と思われます。C37の接続不良であれば音声は再生されません。調べたところC36のパターンが断線していましたので、レジストを削り落としてハンダで修正し修理完了しました。この部分では2SC945 → 2SC2240-GRへ交換しています。
2012.09.09
コメント(0)
今日はカンカン照りの中、メガネを引き取りに行きそのまま石川町へ立ち寄って自宅欠品中のパーツなどを買ってきました。このネジってBCLラジオをバラした人なら見た事があるのでは無いでしょうか? こういう長ネジはなかなか手に入らない?と思います。後は電源ラインのノイズ除去用高耐圧セラミックコンデンサを探していたのですが、生憎品切れだったので代わりにメタライズドポリエステルコンデンサを仕入れてきました。ラジオのレストアに活用する予定です。
2012.09.08
コメント(0)
■商品名:バランスアップ クリーム玄米ブラン いちじく 2枚×2袋×6個セット【5,250円(税込)以上のお買い上げで、送料無料!】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容イチジク風味は微妙かなと思いつつ、好奇心にあらがえず一箱購入しました。イチジクを敬遠される方もいらっしゃるかと思いますが、風味は濃くないのでいけますよ。じゃあイチジクでも何でも無いだろうと言うご意見はなしにして・・・。 もっと詳しく見る
2012.09.08
コメント(0)
9/7は朝涼しかったんですが、日中はメチャクチャ暑くなりましたね〜。大船と藤沢の間で撮影したのはだいたい7時頃です。相変わらず朝から湿度高いですよね!このポイントは寝込んでさえいなければ撮影しやすいので、冬にかけても定点観測したいと思います。
2012.09.08
コメント(0)
■商品名:【送料無料!】 選べるチューハイ3ケース 【氷結】【本搾り】【-196℃】【カロリ。】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容いつも利用していますが、今回は3つ目を変えて組み合わせを変更しました。1ケース目:氷結ゼロ レモン2ケース目:氷結ゼロ グレープフルーツ3ケース目:氷結 早摘みすだち&かぼす今まで通り1〜2本/日で飲み続ける予定です。 もっと詳しく見る
2012.09.06
コメント(0)
今日も体調いまいちで休んでいたんですが、先日お願いしていたエアコン取り付け工事が”今日行けます”と連絡あり、良いタイミングでした。パソコンデスク自体はキャスター付きなので、窓際にスペースを空けるため手前へ移動しまして、大変だったのはデスク下や普段手が出せない部分にあるケーブル類の掃除でした。昨日帰宅後に汗をだらだらかきながら準備しておいて、良かったです。まず綺麗になったパソコンデスク裏を紹介します。壁コンセントまでエアコンの電源線は届かないという下見の結果でしたので、出窓にあるサエクのTAPplusへ接続する事にしました。壁コンとTAPplusの間はオヤイデのMTBー4を経由していますが、使っているケーブルは300V15A定格の品物:オヤイデPA-23なので容量的な問題はありません。めでたく取り付け完了したエアコンです。購入したのはPanasonicの6畳用エアコン:CS-V222C型です。おかげで暑くなるだけだった部屋が快適になりました。
2012.09.06
コメント(0)
■商品名:★毎週抽選★レビューを書いて商品券GET♪グレゴリー GREGORY!ポーチ ショルダーポーチM 【CLASSIC/クラシック】 [Quick Pocket M] 11310001m メンズ レディース 当店最大【ポイント10倍】で販売中♪ 【あす楽対応】【送料無料】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今までグレゴリーのショルダーポーチSを重宝に使ってきましたが、A4-四つ折りの紙(電車の乗り継ぎ時刻表)を入れるのがちょっと厳しく、一回り大きなサイズとして本品を購入しました。肩からたすき掛けするのに苦にならない大きさで、これから愛用します。もう1枚の画像はプレゼントで同封されていたハンドタオルです。汗っかきにはとても有り難いです。 もっと詳しく見る
2012.09.06
コメント(0)
■商品名:★最安値に挑戦!! 高濃度プラズマクラスター7000搭載 シャープ加湿空気清浄機 KC-30T1 トーカ堂オリジナルモデル 【送料無料】2台セットは29,800円■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容【デザイン】シンプルなデザインで手入れもしやすく、清潔感があります。床置きしたときの安定感もあり良いと思います。【サイズ】以前に使っていた機種よりは大きいですが、外観デザインも相まって違和感はありません。【静音性】手動で最大風量にするとそれなりの音圧になりますが、全機種よりは静かなようです。【除菌・脱臭能力】今のところ能力不足は感じていません。十分だと思います。【清浄能力】清浄能力も特に… もっと詳しく見る
2012.09.05
コメント(0)
■商品名:【ej】Willcom/ウィルコム純正電池パックNBB-9650【中古】 【マラソンsep12_東海北陸甲信越】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容同じ電池を使う2台の電話機を使っていますので、電池に番号を振って同一電池を繰り返し使わないよう配慮して使っています。何Cでの放電試験なのか詳細は不明ですが、簡易試験での電圧チャートが付いてくるので私は信頼して使っています。 もっと詳しく見る
2012.09.05
コメント(0)
今朝NEWDAYSでこのおむすびを見つけ、迷わず買ってしましました。いやぁ〜、なんと言ってもカツがデカかった〜(^_^;) ほぼ全域をもれなくカバーしていました。何となくお腹がもたれ気味の私には、ちょっと重かったようです(^^ゞ
2012.09.05
コメント(2)
今日は体調が優れないのと健康診断の結果報告を兼ねてお休みし、眼鏡屋さんと電気屋さんへ立ち寄り帰ってきました。老眼鏡とエアコンを注文してしまいました。エアコンは、小生のパソコン・オーディオ部屋&作業部屋用で、もう暑さの我慢も限界です(^^ゞ結局取り付け場所の実地検分で拙宅へ来て貰い、ついでにラジオもチェックしたんですがRE-6250は好評でした(^-^) 打ち合わせなどが終わってから私は一休みし、起きてからDR-28の全バンドを調整しました。画像は撮りませんでしたが、SW帯第1中間周波の2MHzは結構ずれていましたね。調整で面倒だったのは私が入手したマニュアルの機材とはバンド構成が違うので、調整箇所が異なる点でこれはマニュアルを参照しつつ試行錯誤で実施し、何とか終えました。但し、FM帯はコイルの巻き直し、交換&再調整が必要だという結論になりましたので、FM帯は持ち越しになりました。バンドの低い方の周波数で全然感度が出ないです。FMフロントエンドのRFアンプは3SK114ではなく2SK544、AM/SW帯のRFアンプも2SK104を2SK544へ取り替えました。なお本機の回路構成では、バンド切り替え時にAM/SW帯RFアンプ用FETのゲートが一瞬オープンになるためMOS型FETである2SK544のゲート保護用に1MΩの抵抗を入れてあります。室内でモニターした感じでは感度が良さそうです。ゲートの接地に使った1MΩが効き過ぎたかな? 暫く様子を見てから、抵抗を再交換するかも知れません。どのみちFMフロントエンド部分のコイルまき直し&部品交換再調整があるので、その時に画像を紹介したいと思います。
2012.09.04
コメント(2)
今日は時々とんでもない雨が降ってきたので、これ幸いと部品交換、清掃を続けました。全体のプロフィールは後日調整完了後にレポートするとして、飽きもせずに続けた部品交換の記録(抜粋)です。まずはメイン基板というか正確に言うとRF/IF基板ですね。これは部品交換後のものですがばりばりに蝋が流してあって、取り除くのが大変でした。SW1:1.6〜3.2MHzの調整箇所は判りません。消去法で探るしか無いです。1.6〜3.2の証拠物件、ダイヤルドラムです。次はAFアンプ基板の部品交換ごです。カバーの下も当然部品があり蝋が沢山流してあって、面倒でした。反対側からもう少し寄ってみましょう。本機のAFアンプはトランス結合プッシュプルアンプで、上の画像で見えるのはドライバートランスです。出力トランスは基板の裏側にしっかり固定されています。AFアンプ部では初段とプリドライバーの石を交換しました。流している電流から見て、一応ローノイズの効果は出る筈です。まずは初段、2SC945 → 2SC2240-GRへ交換しました。次はプリドライバーで、2SC945 → 2SC1815(L)-GRへ交換しました。ここまではシリコントランジスタで、ドライバー段にはゲルマニウムTrの2SB173(松下製)が使われています。この品種も低雑音増幅用と謳われていました。スイマセン、画像は無いです。これからちゃんと鳴るかどうか確かめてから、片付けに入ります。
2012.09.02
コメント(0)
セカイモン経由で標題のラジオをゲットしてしまいました。普通のDR-28だったらスルーしていたと思うんですが、珍しい周波数構成なんですよね。普通のDR-28はFM, LW, MW, SW1〜3の構成です。これに対し本機はFM, MW, SW1〜4になっていて、長波帯なし、SW:1.6〜30MHzをカバーしています。でも調べたらRadiomuseumには前者が、Universal-radio.comには本機が紹介されていました。それでは梱包から紹介します。そこそこ大きなラジオですので、しっかりと梱包されてきました。中はエアーキャップと紙で綺麗に梱包されていました。まず確認のため中身を取り出し、外観確認後は清掃のためつまみやノブの類を外します。一部を拡大すると、バンド切り替えの接点数が増えている事が判ります。続いていつものようにスピーカーユニットを確認したら、やっぱり脱色気味でコーン紙にも埃が付いていたので、シンコー電機から買い置きしてあったスピーカーと交換する事にしました。左側が本機のスピーカー、右が交換用のスピーカーです。スピーカーを外した状態で内部を見ると、こんな感じになっています。電源回路の部品数が多いですが、欧州向けの電源電圧切り替えスイッチが付いているためです。オリジナルの電源基板です。16V1000μFだと個人的には容量が少ないように思います。整流用のケミコンを16V10000μF、整流用ダイオード×4本をショットキーバリアー型へ交換しました。コンデンサの容量を増やしたので耐圧は25Vが良いかな〜と思いましたが、手持ちに大容量品が無くまずはこれで様子を見る事に。後はメイン基板の他のケミコンや抵抗器、セラミックフィルター(455KHz&10.7MHz)等を交換しました。まだFM受信周波数の調整までは手が届いていません。バンド切り替えスイッチが接触不良気味でしたので、スイッチを分解せずに隙間からケイグ赤をじゅわじゅわと吹きかけました(^^ゞRF-2900と違って高周波部分にシールド板が付いていませんね。残りの調整は日曜日に回します。
2012.09.01
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1