・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

5/18-3:千葉県・銚… 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


綾部の名誉市民、故永井幸喜さんを偲ぶ会のため、
市内の京綾部ホテルへ。

個人的には数年前、永井奨励賞をいただき、

また、里山ねっと・あやべとしては
毎年多額の寄付を綾部里山交流大学のために
いただいておりました。

母校の旧豊里西小学校の校庭にある
「幸喜山荘」は永井さんの浄財で
できた交流施設です。

永井幸喜さんのお母様は
ぼくの村のご出身で
我が家のそばだと聞いており、
身近に感じておりました。

関東のホームセンターで有名な
ケーヨーD2は永井さんが創業されたものです。

一部上場し、私財を投じ、
永井財団を綾部に設立。

産業振興に貢献する個人、グループを
顕彰する取り組みをされ、

ぼくもその流れを組む
永井奨励賞をいただいたのでした。

この夏、あやべ里山交流大学の今後のことを
お電話でお伝えし、喜んでいただいたところでした。

享年94歳。

今日の偲ぶ会は市が主催するもので
市長、前市長等からたくさんの思い出が
語られました。

2011年に逝かれた永井さんの
志を少しでも継いでいけたらと思っています。

2~3月におこなう「かくまち講座」(全4回)は
永井さんの幸喜山荘で
おこなわせていただきます。

みなさま、ぜひお集まりください。

2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その685です(敬称略)

●思想系キュレーター
●メッセージ発信能力
●ソーシャルリーディング
●リーダーズ・ダイジェストはアメリカの有力な輸出品になった。
●キュレーションされたまち
●今日のイノベーターとは、インターネットを効果的に使い、
 データの圧倒的氾濫の時代の到来を活用して、
 新種の編集ビジネスを模索する情熱的な
 コンテンツ起業家のことである。
 その熱意は本物でなければならない。
 (スティーブン・ローゼンバウム『キュレーション』)
●情熱とキュレーションが新しく刺激的な
 コンテンツ・ミックスをつくりあげた例として
●キュレーションという考え方
●彼女は天職を見つけたのだ。それは食べ物に関する
 動画を見つけ出し、分類して共有することなのだ。
●アドビは出版を民主化しました。
●ヤミツキ、キュレーション、没頭、研究、1人1研究所

以上

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

人生に意味を与える道は、

人を愛すること、
自分の周囲の社会のために尽くすこと、
自分に目的と意味を与えてくれるものを創りだすこと。

・・・人生でいちばん大事なことは、

愛をどうやって外に出すか、
どうやって中に受け入れるか、
その方法を学ぶことだよ

(ミッチ・アルボム著
『モリー先生との火曜日』NHK出版)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『達成の人~二宮金次郎早春録~』

植松三十里さんの著書名(中公文庫、2012)

江戸後期、相模国の
貧しい農家に生まれた二宮金次郎。

相次ぐ両親の死、莫大な借金、洪水…
苦難に直面するたび、
黒松の苗に十年後の自分を誓う。

武家・農村復興に尽力し、
学びの姿勢と倹約精神で後世に偉人と称えられた、
金次郎(尊徳)の若き日々。

新田次郎文学賞・
中山義秀文学賞受賞作家による傑作歴史長篇。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.01.26

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.27 22:20:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: