・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

5/18-3:千葉県・銚… 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2012.01.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・新しい提案には、新しい言葉がある 

・新しい提案、ニューインスピレーションがあること

・オリジナルワード
(オリジナルな解)の創出、提案を!


そんなことを念頭に
原稿を書いています。

忘れないように、毎回、
ワードの文頭にメモを貼っています。

半農半行政職員と半農半Xを活かした
まちづくりについて、執筆の依頼があり、

今日メールで東京の編集部に送りました。


・新しい提案には、新しい言葉がある 

・新しい提案、ニューインスピレーションがあること

・オリジナルワード
(オリジナルな解)の創出、提案を!

があったか。

小さな表現でも世界初的なものがあれば、
うれしいのですが。

よくいわれることですが、

文というのは読んだ人が
アクションをしてくれないといけません。

誰か、アクションしてくれますように。



明日1月28日(土)は

綾部里山交流大学・交流研究所
「第2回 交流に関する研究会」です。

徳野貞雄・熊本大学教授に

「集落点検と小さな交流で元気なムラを!
小規模高齢化集落の維持存続について」

ご講演いただきます。

関心のある方はぜひご参加ください。

会場は京都府綾部市八津合町の
「観光センター」にて。

時間は午後2時~4時半までです。
(参加費800円、予約不要)

スタッフとしていますので
お声かけください!


1月29日(日)は

滋賀県の豊郷町で講演です。

スローライフセミナーin湖東



主催:湖東地域定住支援ネットワーク
会場:岡村本家 蔵しっく館

滋賀の方、ぜひおいでください!

雪でしょうか?

2007年から公開を始めた「メモ銀行」は

インスピレーション財を蓄える
ミッションサポート系思索バンクです。

以下は最新の「メモ銀行」、その686です(敬称略)

●根拠のない「楽観的空気」(田坂広志)
●ネクストコモンセンス
●首都圏3000万人の避難という最悪シナリオ
●「中間貯蔵」というモラトリアム 世界中で悩む
「NIMBY」症候群(Not In My Backyard うちの裏庭には捨てないでくれ)
●「将来の問題」から「現実の問題」になった
●Who's Next. (Prince )
●カッコわるくても勝つ(ウィニング・アグリ)プロテニス・錦織圭
●キュレーション・ミックス
●ウェブ界の新しい巫女
●何のフィルターもかかっていない
●フィルターがかかっていることの大切さ
●コンテンツを集め、記事を書き、キュレーションを始めた
●鋭く、的を射た、ユニークな視点の役割はけっして変わりません。
●ものを見る目、感性、キュレーションの才能
●キュレーションと収斂とリ・クリスタライズ(再結化)

以上

●訪問くださったみなさまへの
今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば

(プロデューサーの仕事とは)
新しい空気や考え方などを
「そこはかとない価値観」に落とし込んで、
世の中に提案、定着させていくこと

(プロデューサー歴25年の
残間里江子さんのことば)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)

『アーティストのためのハンドブック』

デイヴィッド・ベイルズ、テッド・オーランドの著書名
(フィルムアート社、2012)

朝日新聞の書評にあり。気になる1冊です。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.01.27

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.27 22:48:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: