2018年01月07日
XML
カテゴリ: 安全装置
SmartBRABUSに、ガーミン製のドラカメを取り付けています。
何か有った時、既にこの世に居なくても“自分の名誉と真実を残すため”の必需品だと思います。
どんなに良いカーオーディオより、どんなに優れたカーナビより、先ず取り付けるべきは“良いドライビングカメラ”だと思います。

どれだけ安全運転していても、事故は起こります。
不幸にして起こった時、嘘ついて自分を有利にしようとする“輩運転者”って必ず居ます。
目撃者が居れば良いけど、そうじゃ無い場合証拠が無ければ言った物勝ちになります。
有無を言わせぬ事実、コレこそ自分を救う手立てでもあります。
勿論、自分に非がある場合も、客観的事実として残ります。
でも、事実以上の責任を負わずに済むのも、映像記録なのですから。

私は、知人を亡くして、被害請求を受けられないご遺族を見て、当時未だ高かったドラカメを導入して10年以上になります。

で、先日打合せのために夕方出掛けた時の話です。



ここ“Y字路”が2連していて、見通しが悪いです。
しかも、坂道で上ってくる方は直線的に加速してきます。
Yの2連を“S字”の様に走るのです。

この時も…、



横着運転で上ってくるのを発見しました。

明らかに、対向車線に居ます。
うぉぉぉい、キープレフトって知ってるかぁ?日本国内ドライブの基本だぞ。
アノ車にとって、右折の筈なのにウインカーも点いてません。



対向車線の路側線を、右の前輪で、今、正に踏もうとしています。



あ~、うちのスマ君は、そこ幅は通りませんって…。



仮に、中央線があったらココ(黄線)だよ…。



離合を断念して、急ブレーキです。



ほらっ、ガーミン画像にも急減速が記録されてる。
ガーミンはスピードメーターと連結していません、GPSの移動距離で停止を判断します。



1秒ちょっとで止まりきってるからね。



かなりの急減速だよ。



どう考えても、このクリアランスじゃあスマは通らない…。



あたしゃ、イケイケのバカじゃ無いから、停車します。
先ずは止まるので物損事故なんて起こさないけど、もし起こっていたら、この画像は後の事故処理に大いに役立ったと思います。

ちなみに対向車同士の過失割合は、50vs50の過失相殺ですが、対向車が右側通行で来たとなると話は大きく変わってきます。
ドラカメの映像記録は唯一無二ですからね。
これで、先方の車にも同じ映像が対向車目線で残されていたら、グゥの音も出ないと思います。

でね、451オーナーの方なら、この写真で左側の車輪が何処に有るかは解られると思います。



ええ、路側線の外、側溝の蓋の上です。
ギリギリ左に避けて、急停車しました…。
にも拘わらず、対向車の左前輪は路側線の内側、しかも余裕で内側です。
側溝の蓋まで入れたら、壁まで50センチはあります。



しかし…、対向車に急停車までさせて、挨拶も無し……。
もぅ…、溜息も出ん……。



頼む…。
もぅ、乗るな…。
そんなに車幅感覚がないなら、乗るべきじゃ無いよ。
迷惑だ…。
その車を持ち込んで、自動車学校からやり直せ。
しかしこのドライバー、こちらの事より左の前が気になってしょうが無いご様子…。

ウインカーも無しで右折してくる感じからすると、ただの横着者かも知れないけど、離合の時背伸びして左前を見る感じは、ただのオヘタと見た…。

ハッキリ言う。
無免許でも、運転の上手い人沢山居ると思う。
免許更新の時、自車を持ち込んで実車講習もすべきです。
ボケ具合も解るだろうし、実技で落ちたとなると本人も諦めがつくと思うよ。

ちなみに、家人の高齢者講習は普通車のシミュレーションドライブをさせられるそうです。
警察庁・公安委員会さん、原付免許しか持ってないのに、なして普通車運転させて評価するの??
それ、間違ってるよね。
勿論、試験官はバカじゃ無いから、免許証の記載内容を見て“合格”にしてくれるらしいけど、高齢者講習って無料じゃ無いんだよね。
必要のない運転講習して、料金取るって…、如何にも親方日の丸だよ。

この後、白クリ号は…、



所要を済ませ…、



打合せ場所へと、進むのでした…。



で、その途中でひっくり返った車を目撃します。
その話は、またね。

Smart _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月07日 00時00分41秒
[安全装置] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: