2020年03月02日
XML
カテゴリ: 食べ歩記編
SmartBRABUSをカッ飛ばし、野暮用処理の連続です。
ご近所ばかりを幾つか巡り、シートヒーターが温まる暇がありまっしぇん…。



外気は11度、車内はピンボケの36度弱です。

空はモヤッとしてるけど…、



良い天気なのかな…。
コレだけ大気が汚れていれば、晴れてても良い天気とは言えないよね。

田舎道をひた走り、水城の堤防付近です。



あと少しすると、この付近はピンクに覆われます。



私、ミスターローガンですが、眼鏡無しで見ると桜が散る風情は何とも言えませんねぇ…。
ええ、極度の乱視も入ってますから、絶妙な風景です…………。
あ、序でに飛蚊症ですから、得も言われぬ風情です。
光の角度によっては、とってもサイケチック……。

今、笑った人、そー成ってみれば解ります。
何れ我が身と心得よ……。

さて、野暮用片付けに1時間ほどかかり、本来の目的地へ向かいます。

赤い欄干の橋を渡り…、



JRの踏切は待たずに渡り…、



やって来たのは…、



いつもの、ここでつ。



ええ、新商品というか、季節商品が出ています…。



しかし、つい最近まで“ペッペ感満載のバレンタインシリーズ”でしたが…、



もう、桜なのかい???



ものの順として、梅じゃ無いのかい…。
梅風味の、フラペチーノなんてイイと思うけどなぁ…。
梅肉風のゼリーのトッピングとか最高じゃん。

なんて思いつつ、店内入って直ぐのコレに目が留まります。



うん、コレはリワード(ポイントの事ね)使えば半額には成るね…。



と言う事で、桜のフラペチーノと桜の珈琲豆…、



そしていつものグランデの珈琲です。

明るい店内は苦手なので、持ち帰りにして、車内で戴きます。



豆は挽かずに、自宅で挽きます。



で、残ったこの豆の桜の袋は、スタバ・コレクションに加わります。

スマホのアプリには、ポイントを使ったという知らせが来ました。



桜のフラペチーノですが…、



ピンクの花弁トッピングは“ポン菓子”かな…、食感が麦チョコっぽいと言うか、コーンフレークぽいのだけど…。
(調べたら“あられ”だそうです。)
飲物自体、桜の匂い…、正確には桜の葉の匂いがしています。
そそ、つまり、桜餅と同じ匂いです。
イイ匂いだと思います。
ええ、好きな匂いですね。
桜が散って、葉桜になって、さらにその葉も散って、雨が降り降り止んだあと晴れると辺り一面に臭うあの感じです。
ちょっと例えが長いけど…、解るでしょ。
桜の匂いは決して花の臭いではありません、散った葉が熟成した匂いです。

葉を塩漬けしても同じ匂いがしますけど…。



“桜のプリン”も、以前の“わらび餅”の感じですね。



ヌルっ、ネタッ…、とした甘い溶けたゼリーみたいな感じです…。

今回のコレ、ペッペ感無しなので機会があればリピします。

このあと、鼻の奥&眉間キィィィィンと闘いながら、帰りました。



_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月02日 00時00分14秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: