2021年01月07日
XML
カテゴリ: 食べ歩記編
SmartBRABUSで、博多駅に来ています。
肩もみして貰うために、わざわざやって来たのです。
簡単に、肩たたきして貰いたいだけなのに、やたらベッドに寝かすマッサージ処は嫌いです。
余計な事はしない処を探すと、博多駅前の地下街で1店見つけました。

で、スッキリさっぱりして、地上に出ると…、



“西7”番出入り口でした。
迷子防止で、地上を歩いて博多駅に戻ります。



久し振りの博多駅地下街は、初めて見る町に変貌しています。
高校~大学と常時利用していた街なのですが、ン十年のブランクはどうにも成らない…。



博多駅コンコースから…、



博多阪急に入ります。
入って直ぐのエスカレーターは上りです。
ぐるっと裏に回って…、



地下へ向かいます。
デパ地下は、大抵何処でも食品街です。
で……、ココのデパ地下には、懐かしい店が入っています。
正確には、復刻版ですが……。



矢印のところがそうです。
でね、不思議なのが、通路に椅子があります。
そそ、カウンター席の椅子が通路にあるのです。



ん~?????消防法はどうやってクリアしているのだろう…。
謎だぁ……。
多分だけど、椅子を収納した状態で、消防法はくぐってるね。

でね、この店はカレー屋さんです。



福岡に住む年配者で“ナイル”を知らないのは、もぐりだろ、と言うくらいの有名店です。
一時、撤退してましたけど、別の業者さんでレシピ復活しました。

で、背中を擂る様に人が通って行く……。
なんか…、落ち着かん……。



上の写真は椅子に座って撮りました…。
詰まり…、そのぉ…、通路に座ってる………。

で…、中辛カレーとトッピングはメンチカツを頼みました。



目の前で、メンチカツを揚げています。
7~8分かかるそうです。



では届くまで、吉例テーブル探検です。
赤い矢印は、福神漬けと辣韮です。
常識の範囲内で取り放題です。
青い矢印は、マスクを取った時置く場所に困らない様に、サービスの2辺綴じの袋です。



8分後、メンチカツも揚がってテーブルに登場です。
熱いですから、と言ってカウンター越しにテーブルに置いてくれました。
“特盛り”+“中辛カレー”+“メンチカツ”載せです。
なお、ご飯の盛りに合わせて、カレーも自動的に増量されます。



この感じ…、すげぇ懐かしいです。
大学を卒業して以来ですから、滅茶苦茶ン十年ぶりです。

当時のナイルカレーは、松本清張作の“点と線”に出てくる“香椎駅”の近くにもありまして。
大学の最寄り駅が、その香椎駅でした。
(支店は天神バスセンター地下とかにもありました)

懐かしいなぁ~。

でね、味が違う…。
と言うか、記憶ほど辛くない。
ん~、若い頃と味覚が違ってきたのだと思うけど…。
ルーの雰囲気や風味は記憶の通りです。

じゃ、辛味ソースを…、



振り掛けます。



あはははは、辛く成り過ぎたぁ~。
1滴がかなりクルよ。

次にメンチカツに…、



ソースをかけます。



先程まで、衣の表面の油がグツグツしてたけど…、



もぅ大丈夫だろうと……。
スプーンでサクッと、肉汁たっぷりだよぅぅぅぅ。
旨いゾこれ。

私が大学生だった頃、ナイルにはメンチカツは無かった。
カレーと、カツカレーだけだった。
カツカレーは貧乏学生には贅沢すぎる食べ物でして…、経済事情も顧みず1度だけ食べたことがある。
学食のカツカレーより、格段に旨かったのを覚えている。

辣韮を入れます。



して、この辣韮は記憶とは違いました。



もっと甘酸っぱくて、辣韮辛さが有ったはずだけど…、なんかさ、ここのはアメリカンな辣韮だよ。

次、福神漬け。



ん~、特に…、



感想は無し…。
です。



でさ、カレーは旨かったよ…、周りに人が居なかったら、皿を舐めたかったよ。
そんな感じに、完食でつ。

して、お支払です。



レトルトのカレー3味セットと、辛口の生カレーも買いました。
生カレーって丈夫なビニール袋に入ってて、2日しか保ちません。
それと、黄色の矢印の辛味ソースも買いました。

3味セットは、千葉在住の同期生に送ってやろうかと思います。

お支払が3000円を超えました。

にん(小松政夫さんを偲んで)……、



3000円超えのレシートで、P代1時間分無料でつ。
1階のインフォメーションで…、



綺麗なおねぇさんに、手続きして貰いました。



しっかり、赤スタンプが……。

駐車券を無くさぬ様…、



1度、阪急から博多駅コンコースに出て…、



3階改札フロアを目指してエスカレーターに乗りました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

追悼
2020年12月7日に78歳で小松政夫さんが鬼籍に入られました。
78歳と言う事は、あれは8年前に成るのか…。
小松さんの古希の祝いを兼ねた、凱旋公演(福岡出身だから)の仕事をしたことがあります。
台風到来のなか、グレメタ号でホールに乗り込んだ記憶があります。
西南学院大学内にある、コミュニティセンター内の多目的ホールで芝居やトークショーの90分ぐらいの公演だったけど、リハーサルやチェックで半日ご一緒したことがある。
舞台を降りると、とても物静かで柔和な方だったという印象があります。

謹んで、ご冥福をお祈りします。



_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月07日 00時00分17秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: