2023年05月08日
XML
ほんと、ミーハーで済みません。
で、ホント、ドーでもいい話っす。

時系列は遡るけど、3月8日の話です。



この日…、えっと…、どーかなぁ、と言う事で出掛けます。
あ、ご近所にです。

この時、白丸は未だ1つですね。



そこそこ良い天気っす。



晴天の青空という感じでは無いのだけど…、



PM2.5だらけの空だけど、曇りではありません。
遠景は霞んでます…。



昔は、黄砂と言って北部九州の春の風物詩だったけど…。
授業の地理の時間に、ゴビ砂漠から強い偏西風に乗って砂が運ばれてくる。
その時、空が薄く黄色くなる、春の北部九州の気象現象だと…。
今はとんでもない…。
年間で青空なんて何日あるだろう…。
太平洋沿岸に住んでいる人が羨ましいです。
何れ、太平洋側も酷い事になる。
その時、北部九州はもっと酷いだろうけど。

で、南下コースで山下りして…、



ご近所の地元スーパーに到着。
田舎の大手スーパーなんだけど、今の所どこの傘下にも入って無くて頑張っておられます。
適度に田舎なので、大手は手を出しにくいのでしょうか、近くの“異音”はかなり離れています。
この辺も人が増えると、あの千葉の大手が触手を伸ばしてくるかもしれません…。
ここの系列店、ハイカラな物は無いけど、生活するには困らない品揃えです。
お惣菜も安いし、だってテナントじゃ無いから価格に家賃が入って無い。
地元民が大事にしているスーパー系列だと思います。

して、今日来たのは…、



コレです。
ええ、昨日…、



無事30点貯まりました。
あははははは、すんませんねぇ、ほんとミーハーなヤツなんで…。



ヤマサキお約束の“白いお皿2023”であります。
陶器では無くガラス皿ですけど…。
一応、おフランス製ざぁます。

で、次の30点のために、総菜パンを買って帰ります。



坂を駆け登り、持ち帰りました。

早速、使おうと思います。
真っ白の皿に、トマトなんか似合うかもね…。

でね、ヤマサキさぁん…。
ちょっと文句があるぅ。
ヤマサキさんと言うか、この皿を仕入れている下請け代理店の問題だと思うけど。
ちょっとケチりすぎだと思います。
元請けの搾取も酷いのかもしれんけど…。
ラベルシールがチープな紙シールなんだよね。
それも在庫中に剥がれないように、強烈粘着の紙シール……………。
ほら…、



綺麗に剥がれない…。

(あ、ドライヤーで温めてから、とか知ってるよ。)



コシコシして剥がしたら、粘着部分が沢山残っちゃってさ…。
食品を入れるお皿に、このシールはちょっと違うと思うぞ

だって昔はさ、ソフビニの軟粘着ラベルだったじゃん。
痕も残らず綺麗に剥がれてたよ。
もう何年も前だけど…。
あの頃は、元請けも下請けも景気が良かったのかね…。
お皿も大きかったし…。

この後、ガムテの粘着力を使って綺麗に取り去ったけど。
(皿に残った糊の上に布ガムテを貼って、剥がすのを繰り返すと綺麗に取れます。)

暫く、この一枚を使ったり使わなかったり…。
ヤマサキの白い皿シリーズは、ストックが4~5種類あります。

3月30日…。



今日で最後です。
もう終わりにします……。
私……、明らかに増殖してます。
いつものストイック食生活にパンが加わった所為です。
白い粉物食品は旨いからねぇ…。



満開の桜を右に見て、いつものスーパーへ。



2枚目の30点です。
0.5点かなんか、点数欲しさのお菓子パンです。
饅頭とか、アップルパイとか……。
2点とかは、食パンですね。
今、十数枚が冷凍されています。



はぁ~、オレはミーハーだぁ……。
バカだぁ、止めときゃ良いのに…。

とか何とか言って、また来年集めるんだよね……。

この記事を書いている4月9日現在。
もう買ってません。
だって、冷凍庫のスペースを空けなきゃ……。


_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月08日 00時00分24秒
[ほんとに、どうでもいい話。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: