2023年09月06日
XML
カテゴリ: 食べ歩記編
昨日の続きです。
昨日の話は、コレを…、



食べようか、と言う話まででした。

で、開けると…、



こんな感じです。
パサパサの状態です。
コレを丼にあけて、袋の…、



しわ伸ばしをします。
フリーズドライで真空パックだから、米粒の形にシワシワになっちゃってて作り方とかの解説が読めません。
あ、元々英語は読めませんけどぉ…。
コップを使いキッチンでゴシゴシしわ伸ばししました。



英語は読めなくても、単語は理解出来ます。
16オンスのお湯が必要だと言う事と、10分待てと書いているのは理解出来ます。
して、16オンスとは…、



約470ミリリットルです。
ずっと前、同じ様な物を造った時この湯量を大間違いしてベチャ飯になったことがあります。
あの時は4分の3キャンティーンカップを読んで、その量を英国サイズで量った記憶があります。
今回は、ちゃんと米国オンスで測りましたよ。

多めのお湯をチンチンに沸かすことにします。
その間、別の物を…。

グレープ風味の飲物(スポーツドリンク)です。



パウチ袋自体がシェイク用の袋なんですけど…、



この袋は使いません。
ん~、ストローが無いと飲みにくいよ。
これは12オンスの水で溶かして、30分待つと言う事みたいです。



12オンスは、約350ミリリットルです。
粉を全てペットボトルに移し…、



計量した水を入れて、シェイクします。
(因みに、30分待っても粉は溶けきれません、結果、翌日頂きました。)

クランベリー スライスです。



フリーズドライでは無く、アルミパウチの中にドライフルーツの形で入ってました。
味は、干しぶどうみたいな感じ……。
ドライフルーツって、匂わなかったらどれも同じに思える。

ナッツ レーズン ミックスです。



これは、脱酸素剤と一緒に入ってました。
赤・青・黄・オレンジの粒はチョコレートです。
(一般的な名称で言うと、マーブルチョコです。)
で、美味しく無いですよ。
チョコはチョコの味だけど…、アーモンドもピーナッツも一切の味がしません。
アーモンドは匂いがする。
ピーナッツも匂いと食感かな…。
でも、塩味とか一切無いです。
米国人て、バターピーとか食べんのやろうか?

バナナ ナッツ レンジャーバー



バナナ風味のクッキーです。
余り甘くありません、クラッシュピーナッツが混ざっています。
コレも脱酸素剤と一緒に入ってました。

して、ナッツミックスとレンジャーバーの脱酸素剤ですが…、



どちらも新鮮です。
何でかと言うと、開封後少しですが発熱しました。
2006年製造だと思うのですが、17年経っても効果が落ちてないと言う事は、米軍のパウチ技術がそれだけ優れていると言う事です。
パウチの密閉度が高くないと、食品は長持ちしません。

※メニュー刷新が2017年の場合2016年製造の場合も有り得ます。

最初の真空パックも、鋏を入れた時空気を吸い込む音が聞こえましたし、パウチ技術の高さが解ります。
蛇足ですが、露・伊・仏・独・英の軍糧食は未だに缶詰を使っています。
この点も、国力の差があると言うか…、実戦経験の差なのでしょうか…。

さぁて、お湯が沸きましたよ。



計量した熱湯を注ぎ掛けます。



廻すだけでは無く、底からすくい上げてかき混ぜます。
粉っぽさが無くなるまで混ぜたら…、



10分待機です。
かき混ぜタイムをロスタイムとして、8分でカウントダウンしています。

では、本日のオールスターで顔見せです。
飲物入れて、全5点です。
グレープドリンクが異様に青くて、ちょっとキショいっしょ、ベロが青くなりますよ。



旨そうな匂いがキッチンに立ち込めています。
オリエンタル チキンライスの匂いですね。



で、実食しましたが、計量したお湯なのにベチャ飯でした……………………。
これは、私の“味ご飯”と言う感覚が間違っているのかも。
前回と同じ様なベチャ飯ですから、MCWのライスとは“おじや”か“雑炊”なのかも…。
うん…、決して“お粥”では無い、米の飯粒感がしっかりあるので、雑炊と思った方が正解なんでしょうね…。
でも、パエリアとかピラフみたいに、米感は有りません。

味は旨かったですよ。
ただし、濃い味で途中で飽きてきます。
量も多いし…、コレだけで1200キロカロリーだと言うから、量を想像出来ると思います。
味付けは…、ナシゴレンという感じですね。

ホントは、もう少し薄味でおかず的ななにかがあるのがベストなんだろうと思うけど。
オリエンタル ライス内の具材(莢隠元・パプリカ・クワイ・人参・鶏肉)のワンプレート飯なのでしょう。

それにしても、デザート類が多いのはちょっと困る。

多分2006年製の…、



MCW No2 Chicken Spicy Oriental With Riceの話でした。
17年前の食料ですけど、旨かったし、その後身体に異常は現れてません。
恐るべしMCWであります。

記事中何度かカキコしましたが、メニュー刷新が2017年の場合2016年製造の場合も有り得ます。
 今回、この記事を書くに辺り、メニュー歴を調べようと試みたのですが、オリエンタルライスが1番に変わったのがいつか解らず仕舞いです。ですので、最悪17年前の物だと仮定して記事にしています。
因みにですが、1996年製とかは、パッケージの状態から考え難いのと、当時この当該メニューのオリエンタルライスは存在してなかったと思います。確か…、チキンライス(赤くない鶏飯)は有りました。


_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/
​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月06日 00時00分24秒
[食べ歩記編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: