2024年02月18日
XML
カテゴリ: スマート四方山話
今日の話は、2月14日にアップした話の翌日話です。
そそ、ヤマトで荷物を4つ受け取って、じゃまた明日、と言ったその明日の話です。



今日の荷物は待ちに待っていた物です。
ホントは昨日届けて欲しかったけど……。



気温は10度…。
車外の方が温かいね…。
でさ…、



30分ほど前まで、豪雨でした。
でも、ほら、オレ…、晴れ男だから……。
出掛ける時は、雨は降らないにょ。
(ただ単に雨が上がったから、出掛けているのでは………。)

でね、相変わらず“出不精症候群”真っ直中です。
こーゆー時は、カッ飛ばしたりしたらダメっす。
そそ、気分が乗らない運転は本来しちゃダメなのよ。



大人しく…、



極めてお利口さんに……。



して、ヤマトに行く前に生鮮品のお買い物。



いつものドラッグストアで食材買って…、



ヤマトへ向かいます。

月曜の3時前…。



この日の午後便が出払ったばかりなのでしょう…。
営業所は閑散としてました。

で、待ちに待った荷物というのは……、



キャノンのプリンターです。
一応、コピー機能付きです。
当然、スキャナーも兼ねてます。
で、型落ちなのかメッチャ安かった。
あmぁzぉnで6千円代だったよ。

いつものお馴染みさんから受け取って、帰ります。

で、今回の購入は“むふふツアー”の為でもあります。
そ…、航空券のバーコードと宿の支払い済みバーコードを印刷するためです。
それだけでは無く、資料はやっぱり紙です。
電子機器で見るのを推奨している、世間の風を感じますが…。
バカタレども、電池が無きゃ何も出来なくなるじゃ無いか…。
大きな震災を受けても、まだ電子化を推奨するのか……、ホントにどうかしてる。

と言う事で、スマホとリンクするタイプのプリンターの導入に踏み切った。
印刷物なら、電気が無くてもいつでも見れるぜ。
何だかんだ言っても、アナログ万歳。

後方は…、



上の隙間から見えてます。
ちょっと伸びして見れば、後方の下の方もかなり見えてる。

ショートカットコースは工事中なので…、



ヤマトの営業所を左回りで帰ります。

丘を登り…、



丘を下り……、



高速の側道を走って…、



家を走り出て…、



35分程で、戻って来ました。
して、本日の…、



走行距離は6kmでした。
(出掛ける時の走行距離がちゃんと撮れてなかった…。)

さて、プリンターを運び込む前に…、



ちょいと、一作業です。
うん、路面が濡れてる状態で走っちゃったからね…。
一応、窓だけでも洗っておこうかと…。



いつもの噴霧器でガラスを濡らして…、



先日買った100均のハンドワイパーの登場です。



なかなかイイ感じですぞ。



付け刃的な洗車になるけど…、



除湿器のドレン水を使って…、



水道水の無駄遣いをせず…、



窓ガラスがこんなに奇麗になるなんて、良いんじゃない。

蛇足ですが、このあとプリンターとスマホをリンクさせました。
スマホにキャノンの専用アプリは導入済みです。
スマホの画面ではちっちゃ過ぎて、訳解らんくなるPDFも印刷物にすればとっても便利。
あ、知ってるよ、Vサインで画面拡大しろって言うんだろ。
でも、ソレやってるとどこを見てるか解らなくならないか?
結局、あ~もぅ、ってなっちゃう。
紙面にすると、チマチマ画面も一目瞭然。
わざわざデカイタブレットなんて買う必要ないし…。
紙面の便利さったらありゃしない…。
旅が終わっても、紙面は思い出記録になるしね…。
買い換えが待ってるタブレットって、結局不便さ+資源の無駄遣いだと思うな。
電子化電子化って、電子機器産業に乗せられてるだけじゃん。
一般ピープルには絵空事だと思うけどな。


_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/450K_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月18日 00時00分18秒
[スマート四方山話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: