全22件 (22件中 1-22件目)
1
車のドアロック、キーボタン押しても反応が今一つ仕事帰りにリチウム電池210円、買ってきました電池を取り外して電圧を測定するとまだ2.9Vもあったのですがせっかく買ってきたので交換しましたこの電池の電圧は3Vなのです 新品で3.1v位あるでしょうかこのキーで車がかなり古いのがすぐに分かりますね 下の写真、取り外しに手間取りました経年劣化、割れていきそうで慎重に 下の写真、電池の電圧をはかったとところです矢印のところにボタン電池が 下の写真、新品を入れたところ 作業時間は6分ぐらいですね最近の車のキー、このようなキーはないですね電子化が進みすぎるのもどうなのでしょう故障もない車が多くなりましたが、壊れないとはいえませんもし山の中で故障してたら、昔の車と違ってどうしようもないでしょう携帯も圏外だったらどうしますか昔の車でしたら、何とか自力修理も可能ですが今の車はどうしようもありませんね車、キャブ式エンジン ポイント式、走るだけの機能でいいのです余計なものがなく、シンプルな車を作ってほしいものです
2018年01月30日
コメント(2)
これから家を建てられる方も多いでしょうね消費税が上がって10%になると税負担もばかになりませんね※この前、水関係の漏水で露出配管に化生カバー 右は湯で埋め込みのまま 家を建てる ※家相もありますが今回は書きません まずは土地、利便性、価格でしょうね 建蔽率・・・そこにまだ考えないといけないのが宅地以前の土地が何であったか、埋め立てでしたら要注意ですねそして、風水害の問題は、風の強さは特に重要です私の言う事を嘲笑った方が、2階建てをそして風が怖くて別のところにまた新築 お金あるのでしょうね次は設計ですねこれも最近は意匠的な面が重視されがちで、長持ちするような設計とは・・・人それぞれで価値観の違いがあるでしょうがね設計会社や大工さんと徹底した話し合いが必要です普通はお風呂の壁はブロック積みですがね 私はコンクリートで最近はユニットかもしれませんが・・・棟も一本の通し棟で 瓦も注文つけましたね次は施工できざみは現場では最小限にして頂き、大工さんの作業場が主体その作業現場によく見にいきました棟梁も、大工さんも地元の人、安心 でもみておかないとね電気工事は私がしようとと思いましたが、休日だけでは難しく大工さんにくっついている電気屋さんも普通建具屋さんもまずまず 左官屋さんも 瓦やさんもまずまず問題は水道工事でした新築中は毎日、仕事が終わってから建築現場をみに行ったのですが水道関係は注意不足でしたエルボーを使わなく、曲げていたり、サポート不足埋設管の施工方法とかなり雑※流し台の安物の混合水栓です タンク下のアングル止水栓は壊れ更新済み 昨夜、またしても湯の配管の漏水湯を使っていないのにボイラーが着火するので調べたのです場所は特定できていません、コンクリートを斫らないといけません水、湯関係で、今回でたぶん6回目の修理でしょうその都度、露出配管にし直しています水道工事屋さんも大工さんにくっついていた業者大工さんの顔に泥がついてしまうでしょうがね別の私の知り合いに頼むべきでしたね※洗面台、ここも給水は屋外露出に、給湯は埋設管のままです はがゆいものです、原因はまだ分かりませんが、おそらく施工不備でしょうああ、また修理費が・・・家の給湯関係、上の三枚の写真です下の写真、ボイラーの給水コックをしめました電気屋さんのミスありました、このコンセントは防雨型でないですね ※余談このボイラーも調子がよくないですね私 ボイラー関係も詳しいのです1級ボイラーとボイラー整備士の資格を持っていますしねでもねこんな小さな物は扱っていません
2018年01月29日
コメント(0)
今季は寒いですね、今朝28日の外の気温1℃(7時)でした熊野でも山間部ではおそらくマイナス温度だと思いますパソコンを置いている部屋、暖房がありません先ほどの部屋の温度です 台所の暖房の関係で、約8℃いくつもの部屋を暖房するわけにいきませんし灯油も高いですからねエアコンもないお家です 町内でもエアコンのない家って10軒も無いでしょうねすることがいっぱいあるのですが寒いのと右股関節まわり、太腿が痛くてゆっくりしています先ほど両股関節に鎮痛剤のモーラステープ貼って少しは楽になってきているようですごろごろしていてもいけないし病院見舞い、補修部品の買い物、納屋の片づけ位はしようと出来れば畑の杉垣の剪定もしたいのですが股関節の都合になりそうです明日は、会社から午後からの半日有給を貰っていますあるところに出かけ6人位での打ち合わせ、その用意も今晩中にまさに貧乏暇なしですねもう昼になってきました、出かけます
2018年01月28日
コメント(2)
熊野市民会館近くの銭湯、営業しているのでしょうね煙がのぼっていました ときわ湯 近くには御浜湯の銭湯も※昔話木本神社から少し入ったところにも銭湯があったのですが営業していません知人の家でしたので、よくつからしてもらったものですこの知人と熊野無線クラブ仲間の教員の知人(皆市外出身)数名と町内を飲み歩いたあとはモリーナでラーメン、そして痴人の銭湯その後はこのお風呂の近くの知人(今は教員を定年退職)宅とか和歌山県出身の知人の教員(今は定年退職)の借家に泊めてもらうパターンでした松阪出身の教員の借家には一番多く泊まった泊まったのではないでしょうか海釣り、朝早いので前の日に泊まったのです渡船は前川渡船かマルセイでした ボウズが多かったですがね釣り具も高校時代のつれのお店ででもね、交通事故で旅立ってしまいましたさかのぼって約50年位前熊野市有馬町の銭湯にも時々いきました今の熊野市民族資料館(昔は農協)の交差点から少し新宮方面へ道路の西側(国鉄線路側)にあったのです小学校の担任の先生のお家に遊びに行くと銭湯にはいってから帰れと いつものパターンでした危ないから来るなと言われても同級生と何回も遊びに行ったものです思い出休日にのら作業をしていると巣立っていった子供達との事最近よく思い出すものです子育てってあっという間ですね私、さきが短いのかも?
2018年01月27日
コメント(2)
今の時期、餅ほりが多くおこなわれる熊野です24日は地蔵さんの日でした 昔は、多くの小学生が集まってきたものですが最近は高齢者が多くなったものです逆に餅をまく側も高齢化ですね親戚が多い家ですし、父方の方でも私の従兄弟は20人を超えているのに皆他所で所帯を構えて高齢化地蔵さんの日でもなかなか集まるのが難しくなってきました本家から1名、本屋から1名 分家の私の家から4名 親戚1名 ※この地蔵さん子供の首から上の事を守ってくれる地蔵さんと聞いています昔は私の屋敷に、その後本家の屋敷に、そして今のところへ移したそうです今のところに移してからも70年以上経つそうなので私が生まれる前ですね熊野市金山町が南牟婁郡神志山村の時代でしょう神志山の山の金山だけが熊野市に編入神志山の神の神木、志の志原は南牟婁郡御浜町にいつまで地蔵さんを守できるのか・・・
2018年01月26日
コメント(2)
今日は各地でお地蔵さんの餅ほりで賑わったと思います家の地蔵さんにも多くの方がひろいに来てくれました有難いことですきてくれた方々から、身内の体調不良の事を心配してくれる言葉私はまたお見舞いのお礼を言って・・・こういう本心での付き合いが田舎の良いところですね餅ほりを待ってくれている人たちです ほり始めてから 年配の方々は、御地蔵さんに参ってくれ感謝ですさい銭は、すべて餅と一緒にほらしていただきました御地蔵さんの餅ほり毎年なんど買ってほったてくださいとお供えのお金を・・・今年はその方は入院中にもかかわらずその方の娘さんが私の家に事前に持ってきてくれたのですSさん、ありがとうございましたお菓子を買わしていただききちんとお供えし、叔母さんが早く治るようにお祈りさせて頂きほらさせていただきました餅ひろいに来てくださった方々、ありがとうございました
2018年01月24日
コメント(0)
熊野市の金山町畝山(通称下古屋)や、南牟婁群御浜町志原など明日24日は、お地蔵さんでお餅やお菓子がほられます昔は金山町だけでも4か所以上あったのですがね餅まきは、庚申さん、初午、稲荷さん、続きます そして中日の餅ですね明日、御地蔵さんでほるお餅とお菓子類です※家の分だです、、他の親戚の方も今頃は用意しているでしょう明日お供えしてから、14時半ごろから15時頃にほります場所は、旧金山小学校近くの県道です 駄菓子、ホカホカカイロ、菓子パン、キッチンペーパー・・・ 餅をほり終わった後でお金も少しだけまきます※昔の事昔の餅はもう少し大きかったものですそして餅のせんべいもほりました小さいのはもち米1合、大きいのでもち米3合分使い円盤状のせんべいをつくったのです直径20センチ以上はあったでしょう翌日は学校で自慢話、せんべいをひらうと鼻高々俺はせんべい何枚、餅何個拾ったぞとね子供達は、祭事中の周辺で遊び、はよほってとよっしゃ、ほるぞ、そして歓声おばちゃん連中が本性を現す時ですね座り込んで、前掛の下にかき集めるのですほり終わると、みんなで見せ合い、「あんたようけひろたの」「わしはこんだけや」「わしの方にはあまりとんでこなんだわ」「はよいこらい。つぎのじぞうさんに」・・・昔の餅まき、にぎやかでしたね
2018年01月23日
コメント(2)
バナナの木が折れて小川に倒れてしまいました昨年の台風で倒れたのですが片づける暇がなく、ようやく21日の日曜日に片づけました 写真ではそれほど見えませんが、13本ありました片付けた後 バナナが毎年、採れるわけでもないのです寒くて熊野で路地バナナは難しいですね 採れても小さくて・・・倒れてからでも、水分が多く重たくて持病の変形性股関節症の私には重労働なのですでもね、私しかする人が居ないのです人に頼む事も可能なのですがしかし・・・山、畑、田んぼ、川田舎は手入れができなくなってきています高齢者の方が多くどうしようもないのですこの写真の右側は、町内の方の田んぼ畔には雑木まで生えてしまっていますそしてこの小川のようにコンクリートで覆われて昔のこの小川では、ウナギ、赤バイがとれたのです今は魚も生息していません昔のままでいいです田舎なのに都会真似しなくていいです熊野は熊野らしさで、暮らしたいです
2018年01月23日
コメント(0)
1月24日は初地蔵さんの日です熊野市金山町内ではいくつものお地蔵さんが祀られています今も続いているお祭り、だんだん少なくなってきました旧金山小学校近くの御地蔵さん祭事が終わって少し宴会後にお餅とお菓子ほり、今年はお金も少し時間は2時過ぎから3時ごろになると思います赤いよだれかけ(つあて)も新品に取り替え 白石も準備 毎年、地蔵さんの日は寒いのですが、今年も予報ではかなり寒そうですね子供の首から上の事をよく聞いてくれるお地蔵さんです昔は、小学校の下の谷にもお地蔵さんが祀られていて町内では24日の一番はやく餅ほり、次にこのお地蔵さんそして次は別の部落と子供がひろえるようにしていたのですがね最近は子供も少なくなり・・・寂しいですね28日はたしか庚申さんのもちほり2月の何日だったでしょう7日? 初午の餅ほり観音さん、いなりさん熊野はもちほり文化市です※熊野市の隣町、御浜町志原では区がおこなっているようです
2018年01月22日
コメント(2)
今日21日、吉本新喜劇&バラエティショーのチケットを買ってきました2月25日の日曜に熊野市民会館に開催されます 妻が今朝急に、チケットが欲しいと言いだして昨年の秋からてんてこ舞いの妻最近笑う事も少なく、妻の息抜きになるとあわてて熊野市民会館になんとか前の方の席がとれました 私が市民会館に着いたのは朝の7時頃既に150人位ならんでいました、係員に聞くとまだ大丈夫とチケット販売の9時には、300人近い人が下の写真は前日から今朝朝5時位までにならんだ人たちだそうです 下の写真は私が並んだラウンジです 熊野市民だけでなく、知り合いの尾鷲の方や紀北町の方も来ていて待つ時間、あまり退屈はしませんでした問題は2月25日は寺の観音講大祭と日が重なる事です2月15日の神社の祈念祭は平日で無理なのでなおさら寺には行きたかったのですがね※祈念祭は五穀豊穣とどんと焼き
2018年01月21日
コメント(0)
熊野市の七里御浜海岸、その海岸に一部堤防が未設置だったのです何年もかかって少しづつでき、ようやく完成しそうです※この関係の日記、なんどか書いてきました右側の赤縦線部分が世界遺産の花の岩屋です 三重県もかなりの予算を費やしたでしょうねようやくドッキングする堤防です ※昔話昔はこの辺の浜、女の人が多く仕事をしていましたおもに黒石を拾うのです、囲碁石ようですね 石を選別する工場もあったのです(神志山駅近くや有馬町立石に)那智黒石も熊野市内でとれるのですよ (熊野市山間部の神川ですね)
2018年01月19日
コメント(2)
自分さえよかったら人間が多いですねセルフの灯油給油機に叔母さんが垂直に止めて 次の方が待っているのですよ本当は給油機に平行に駐車するべきですね こうするといいのです 分からないのか面倒なのかどうなのでしょうね 今度は駐車禁止区域に平気で止める方 今度はおじさんだったような?短時間だからなのでしょうかね、みなさん正規の駐車場に止めているのに雨だからなのでしょうかね ここは斜降式救助袋が展張されるのです降下空間障害が発生しています 怖い事なのです赤丸は救助袋を紐も固定し滑車で張る部分 固定環です駐車禁止と書いているのに駐車はもっと怖いですね人の命にかかわる事なのです
2018年01月18日
コメント(0)
年賀はがきの1等、今年も当たりません毎年3等の切手シートのみ、さっそく昨日交換してきました ※悪さされてはと斜線をいれました 最近は年賀状も差し出す数、頂く数とも減ってきましたその分、当選確率も下がりますね今年は1枚のみ、多い年には5枚位でもね、あまり切手を使いません簡易書留で使う位でしょうか書き損じ(プリントミス)分と古い新品の余っていた年賀状を10円切手と82円切手等に交換してきました10円切手は、各種免許の更新講習申込時の返信受講票に切手を貼りますが52円切手をいくつか持っていますので、不足分としてです今朝は少し暖かいです、出勤準備します
2018年01月16日
コメント(0)
最近、さんま(サイレ)の漁獲量が減っているそうです熊野ではサイレの寿司、丸干しが有名です何十匹も買ってきて、塩つけて物干しざおに干す みかけなくなりました海温の問題、資源枯渇?なのでしょうかどこかの国が先取りしているように思うのですがね急に食べたくなったカツオの生節 買ってしまいましたなんと約1000円価格、急に値上がりしていますね※普段はパックから出しませんが写真用に イワシ類も高いですね なので煮干まで値上がりそもそも、鯖なんか手ごろな買いやすい魚だったのに カツオとよく似な価格子供の頃は、親に頼まれ魚屋さんが来たらクジラを買っといてと自転車の後ろにブリキの大きな箱を積んで、中に魚を入れてまわってきました当時は、大きなマッチ箱位の大きさのブロック買いカシワも牛も豚も同じくらいの価格、魚屋さんのクジラが一番安かったのです妻に切ってもらって ごはんの上にのせて食べました 美味しいですね今の時期はサイレのカンピンタン(干し硬くなった)をおわんに、冷やごはんと一緒に、お湯入れて食べるのも美味しいものです※昔話卵が高かったですね、贅沢品でし病院見舞い用の時代でしたいま鶏の卵持ってお見舞いにいったら迷惑でしょうねこんなこと覚えている私、でもまだ50歳代です昭和40年代半ばまで私の家親は、夕方遅くまで仕事、夕食後のよなべ子供は、風呂焚き(五右衛門風呂) 雨で炊きものが濡れていると大変でした離れの風呂には電気はなく、カンテラに灯油入れていた保育所時代から・・・そして食材買い、簡単な料理つくり、クドのハガマで湯沸かし、寝たきり祖母の世話 牛乳配達何処の家でもよく似た生活でしたね
2018年01月14日
コメント(2)
隣町の中学校の二つ上の先輩、この先輩から仏壇の灯篭を直してほしいと電気屋さんに頼んだら断られたと・・・そしてこの灯籠が壊れてから身内が病気がちだとかで、気にしておられましたスイッチを替えてほしいとの事だったので軽く受諾しかし、家にお伺いして見せてもらうと簡単に直るような状態ではありませんでした修理後の灯篭です スイッだけでなく、電球ソケット一個破損、平行ビニールコードの固化・・・一瞬引き受けた事に後悔 また一度素人の方と思える修理がされていました壊れたスイッチです 無理やり1.6mmのVA線を結線しています これって1.2mmまでのスイッチでしょうスイッチを取り替え、ビニールコードはすべて新品に 安全の為にヒューズも取りつけ電源側も直付けだったので回路にコンセントを設けプラグを差し込めるように改修です会社の先輩からの知恵を頂き、その他にも多くの協力をして頂き助かりましたソケットも新品に交換 上の写真のソケットは古です完成後のスイッチと新たにつけたヒューズボックス 会社の仕事が終わってから、仏壇に取り付けてきましたかかった材料費は発生品の再利用もありますが、1000円以下ですボランティアのつもりが、お礼まで頂いてしまって・・・
2018年01月11日
コメント(2)
女性の厄払い、19、33.37.61ですね33歳の大厄の厄払いはおこなう方も多いでしょう私の町では女性の場合、33歳、61歳合同でお寺で祈祷後、厄払いのお金がほられます男性の場合、25歳、42歳合同で神社で祈祷後、厄払いのお金・・・なぜ、女性と男性が違うのでしょうね男性は、正月元旦早朝の6時頃から祈祷が始まり女性は、1月8日の13時30分ごろからです 八日堂ですね (曹洞宗・普門寺) この八日堂では男性の厄年の61歳の方も厄払いをおこないます25歳と42歳は先に書いたように神社で元旦におこなうのですがねその他にも25歳、42歳の厄年の方で身内に不幸のあった方は神社には立ち入る事は出来ない事からこの日におこなう習わしです結局、八日堂、お寺で厄払いとお金をまく方は女性33、61歳男性61歳25歳と42歳の厄年で身内に不幸があり神社で祈祷できなかった人 (ひがまえ) 最近は、他所に行った子供の代わりに親が参加することも多いようです祈祷が終わると一杯会 お世話する役員の方達も大変ですねその後にお金が厄年の方からまかれます今日はあいにくの雨、8日が休日にあたったのに拾いにきている方が少ないですねまた、知らない人が多く居られます みなさん軒下で雨宿り、本来は境内に座るのですがね私は所用があってお金がほられる時間まで居ませんでしたが寺の中でまかれてでしょう息子が厄年なので、寺で息子がほらなくても、厄の方のお金は拾えないのです熊野市金山町の人口が増えています しかし檀家は減る一方ですね新住民、地家住民のレイヤが一つになるのも難しい問題です区の様々な行事、神社、寺・・・ 寂しいですね※余談〇厄払い、神社やお寺とは別に庚申さん、地蔵さん、稲荷さんでもおこなわれます 厄を御餅に移して、餅ほりです 1月から2月中旬まで町内の各部落で餅ほりがいっぱいです〇厄年の息子、正月に神社でお金をほる予定でしたが、息子一人のみの希望者 伝統なのになぜ42の人もしないのでしょうね 〇ひがまえ この言葉を用いる方が少なくなりました 身内に不幸があって神社に立ち入る事が出来ない人です 亡くなった人との濃さで期間が違ってきますね 49日の忌明けまでと喪中期間の一年と言う方もいますね 本当はどっち?
2018年01月08日
コメント(13)
昨日は少し無理をしてしまいました歩けば歩くほど寿命が短くなってしまう股関節変形性両股関節症です薬では治りません、人工股関節に置き換えるしかないのです予防延命は筋力をつけ痩せる事なのですが 自分に弱い私には・・・昨日は休日出勤で1時間余り仕事その後がいけなかったのですね、帰宅後の作業を頑張りすぎました土手の整理、家に帰るとお風呂に直行健常者の方なら5分で帰れるところ、私は20分位かかってしまいましたいつもより1℃高い42度に追い炊きし終わったところです※リモコンは20年位前のもの 汚れがシミに お風呂も一苦労なのです まず靴下が脱げません 痛みが酷い時は足を10センチあげるのも困難で湯船に入るのに激痛を我慢洗い場で石鹸を床に落としてしまうととれません 前かがみが困難なのです足首からつま先を洗うのも健常者の方には理解できないでしょうね夜の疼き、仰向けに足を延ばしては眠れませんなんか痛みでお尻を自然と浮かしてしまうのです仰向けでの体勢の時は両ひざをたてて寝ます手術で治る、でも体勢や動作の制約それはよしとしても、有る事が解決するまで(命にかかわる)手術を延ばしていいるのですがねそれましたが私もかなり薬が増えてしまいましたお風呂からでて、痛みどめモーラステープ ロキソプロフェン鎮痛剤 一緒に飲むレパミドの胃薬を 賃 ボルタレンは効きますが、効果時間が・・・それではセレコックスでは?、しかし薬価が高い しか胃に負担がないのですがね頸椎不具合による神経刺激と痛み(左手は毎日痺れ)トラムセット配合錠と、この薬の吐き気を防ぐプリンペラン錠を一緒に リリカでもいいのですがこれらの神経を刺激する痛み止めは怖い薬ですねその他に書けませんがいくつかの薬高齢者の方の仲間入りかも?
2018年01月08日
コメント(0)
御地蔵さん 首から上の病気が治るとかで昔は有名だったとか?1月24日は餅ほりです 熊野市金山町の警察官舎近くの県道沿いです14時から15時の間でお餅とお菓子、お金をまきます昔の地蔵さんの命日には多くの人が集まったのです御餅やお菓子を拾いにきてくれる方達も多かったですね餅ひろいの方は減少傾向でしたが最近少し増えてきているようです ありがたいことですねさて つあてです妻が私の母から受け継いだお地蔵さんの つあて(よだれかけ)を毎年作って新品に取り替えてくれています 御地蔵さんの写真は前にアップしたものです台所のフローリングにカーペットを仮敷きしてその上で 30年使っているアイロン台 汚いですが 毎年上手に作ってくれます心配なのが私の次の代です、息子は他所に行ってしまったし今の状況でも私が主にならないと・・・分家なのですがね先祖あっての私 少し調べましたので1810年まで分かっています それ以前のルーツはまだ調べていません1810年 庄兵〇 誕生(次男)江戸文化3年200年は続いている家系なのにね
2018年01月07日
コメント(4)
正月の食べ過ぎ、かなり顔がむくんでいる感覚3日には鈴鹿で公務員をされている方が立ち寄ってくれてお土産を頂きました今年は股関節の為にも痩せようと しかし元旦から・・・ 様々な種類のお菓子が・・・これはどんな味、これはと一度にいくつも食べてしまいました私の幸せって思う時の一つが何かを食べている時ですね 一番はお風呂に浸かって股関節の痛みが忘れらる一時ですがねこのお菓子、調べてみると300年続いているお店だそうです大徳家長久の本舗 白子駅の近くのようです美味しいお菓子でした今月はまた整形の先生に注意を受けそうです「やせたかな、体重をはかってみましょう」「あんたな、やせやなあかんで」「しごとはどうなの」「うん松葉杖つかう?」「やせるのはあんたには・・・・」たぶんこんな感じになる・・・整形の医師の方は、結構きつい方が多いですが、真は優しい人が多いのです※余談数年前まで鈴鹿にはよく行っていたのですが最近はいきませんね当時は23号線を利用して安塚、平田に最近は中勢バイパス利用ですし、白子方面には行くことは少なくなりましたバイパスもサーキット通りの下をくぐり一部延長されましたしね熊野の和菓子店、少なくなりました思い出のお店店主にプライベートでお世話になった長島屋さんです店主と近くで酒屋を営んでいた方このお二人の助けで、私は一生忘れられ恩を受けました
2018年01月05日
コメント(4)
初日の出ではありませんが今日1月2日の熊野の七里御浜の日の出熊野市金山町の海の見える高台地区から 雲が多くて、海面からのお日様を見る事はできませんでした昇り始めて5分ぐらい経過した7時15分位の時間です今年一年のある事のお願いしてきました初日の出と違って、人はだれも居ませんでした初日の出の時は、普段会えない帰省した町内人の方とお会いできることも多く楽しみなのですがね今日は神社のお弓引き、懐かしい方と会えるかも昔のようには賑わいはありませんがねなんとか見にいきたいとは思っていますが行けるかどうかの時間帯です※昔のお弓引き弓人は、12月30日から神社にこもったそうです神社から出る事は許されず、食事は運ばれたようです2日までの3日間、川で身を清めたそうですそこで元旦の厄払い、お金ほり、町民のお金ひろいの方々で元旦は大変賑わったそうです今は、弓を放つ場所も家が建ち別の場所にかわってしまいました 的までの距離も短くなって・・・家の息子がさせてもらった時は、以前ところだったのですがね熊野市金山町、金山神社のお弓引き 14時頃です
2018年01月02日
コメント(4)
年賀状が誤配されてきました差出人は私の知人、おそらく私宛の年賀の下にくっついていたのでしょう知人に電話すると、ポストに入れといて欲しいとの返事新年早々、声も聞けて良かったのかもしれません 郵便番号がそもそも違うのですよね 私のところは519です新年早々で何かとは思いますが書きます知人はポストに入れといて欲しいと、でも郵便法は・・・ま、いいかと思いながら、病院にお見舞いに行く準備中知人が局に電話したのでしょうね 局から電話、配達員が私の家にとりにこられると謝罪の言葉はあったものの事務的な事が優先されているような感じを受けました取りに来る時間の協議妻は正月でも仕事ですからね、私も出かけるし その辺の会話の中に・・・しばらくして配達員の方が取りに来られましたとりにこられた方の対応はよかったですね内勤の方も忙しいでしょうがね、正月早々に少し・・・そうはいっても、52円で届くのですけどね年賀状はまだしも通常ハガキなんて ガソリン代も・・・あってはいけませんが、誤配を責める気持ちはまったくありません問題はその後の対応ですね 人の気持ちです※郵便物の旅以前の日記にも書きましたが熊野で投函されたハガキや封筒は150km以上の遠く離れた四日市に集められますそして熊野の局にまた戻ってくるのです家から2km位離れている隣町のお店私宛の毎月の請求書兼領収書も四日市の消印集配、仕分け、配達を熊野の局でおこなったほうが早いようにも思うのですがね四日市に集約することにより、効率性、人件費削減をはかっているのでしょう消印問題で自治体と郵政の協議もあったようですねどちらにしても配達員さんの業務は変わらないでしょう どうなのでしょうかね?四日市の集配センターは最新の機器なのでしょうがくっついていたのは機械では分からなかったのでしょうかね私がいつも言う、なんでも自動化問題が現れた感じですシンプルが一番なので ボタン一つで・・・嫌いですね
2018年01月01日
コメント(0)
明けましておめでとうございます除夜の鐘をついてきました 78回目と79回目ですついている方は寺の関係の若い方達が数名によって交代しながらその中に入れてもらって2回ほど煩悩を払えたでしょう? 梵鐘の音って心にしみますね 若い方がつくと町内中に響きわたります 30秒ごとにつかれるので約1時間位かかりますね透き通った音が何とも言えません新年まわってからの分は新たな煩悩がとりつかないようにと言う方も居られます108の煩悩 どんなものがあるのでしょうね私、もっと多いかもこのお寺は、曹洞宗 明源山 普門寺 ふもんはお経からきています昔は朝5時と夕方6時にこの鐘がつかれていました隣町の農協の夕方5時のサイレンが帰宅合図町内の寺の鐘が門限でしたこのお寺から少し行ったとこに神社初詣の車でいっぱいでした私は朝参拝予定です、それからお墓詣りと年始挨拶まわりですね今年もよろしくお願いします
2018年01月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1