話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年08月25日
XML
かわばたさんのルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ[正規品]
アーベンさんの15オーディフレッド

#2012年にヨミウリオンラインに書いたコラムの続きです。

 退院してから3週間、入院してから数えるとちょうど1ヶ月のタイミングで、週末おそるおそるワインを再開してみました。
選んだワインは、デ・クロワのボーヌ・ブレッサンド2005年。
セラーのとっておきのワインを開けてみて、やっぱり体調が悪くて飲めませんでした、ではもったいないし、かといって退院後初ワインがACブルゴーニュというのも味気ない。そんなせめぎいの結果、白羽の矢があたったのがこの銘柄でした。まぁ、たまたまセラーの一番手前にあって目に付いたというのもありますが。
IMG_6663.JPG
デ・クロワは最近私が贔屓にしているドメーヌのひとつです。05年が実質デビュー年だったはず。良年ということもあり、期待を込めて開けたのですが…。
グラスに注ぐと、濃い!以前飲んだ村名ボーヌとは段違いの濃さです。飲んでみると、味わいもまた手ごわいもので、力強い酸を基調に、凝縮した果実味ときめ細かいながらも粉っぽいタンニンとがせめぎあっています。05年らしいガッシリしたストラクチャーはあるものの、病み上がりの体にはやや荷が重い。飲みにくい時期に開けてしまったなぁという思いでした。

翌日は職場でも腹がゴロゴロしっぱなしだった上、肛門がヒリヒリするような感覚もあり、やはりワインはまだ早かったかな、と少し不安になりました。退院後、刺激の少ない食事ばかり食べていて、胃腸がヤワになっていたのかもしれません。結果的に病状が再発するようなことはありませんでしたが、前日半分以上残したボトルを飲むのは断念しました。ああもったいない…。

それから3日後、性懲りも無く、再びワインを飲んでみました。晩飯が肉料理だったので、なんとなくワインをあわせてみたくなったのです。ちなみに、食欲はほぼ入院前と同等にまで戻っています。
退院直後はワインを開けてみようという気持ちすら起きませんでした。そういう意味では体がだんだんとワインを渇望しはじめているのかも…。選んだのは、ジャック・カシューのオーコートドニュイ・ベックファン2010年。
写真 1
また半分以上流しに捨てることになってしまうかもしれないので、前回よりランクを少し落としてみました。
十分に凝縮した果実と質のよいタンニン、伸びやかな酸があり、スパイシなフレーバーも感じます。2千円そこそこという値段の割りに充実した内容。ただ、どうも杯が進まないのです。スパイシーで濃く、やや単調というワインの味わいの問題でしょうか。それとも私の体調の問題でしょうか。どちらもあるような気がしました。
翌日、前の日の飲み残しを飲んでみました。若いだけあって、二日目も良好な状態をキープしていましたが、2杯ぐらいで飲み飽きてしまい、結局二日で1本飲みきることはできませんでした。

3本目を飲んだのは11月に入ってからでした。
11月最初の週末、天候がよかったので、ウォーキングを本格的に再開しました。全然運動しないでいると、どうしても便秘になりがちですからね。
土曜日曜各6キロずつ。入院前は定期的にジョギングをしていたコースですが、さすがにいきなり走りとおすのは厳しそうなので、ところどころ走りながら、歩いてみました。

適度に汗をかいた後、晩飯の寄せ鍋に併せてあけたのが、A・Pヴィレーヌのブルゴーニュ・コートシャロネーズ・ディゴワーヌ10です。ご存知ロマネコンティの共同オーナーがコートシャロネーズで作るリーズナブルなピノ。値段はリーズナブルながら、市場ですぐになくなってしまうので、なかなか入手困難な銘柄。そして、私自身、3円程度で買えるブルピノの中ではもっとも贔屓にしている銘柄です。これを飲んで美味しいと思えなかったら、しばらくワインは控えよう。そんな意味合いも込めて開けてみました。
写真 1
透明感のあるルビーの色調。イチゴゼリーやラズベリーのコンポート、スミレ、ハーブ、スパイス類。
口に含むと、ややキャンディっぽいニュアンスがあるものの、透明感があってミネラリー。旨みの乗った味わいに好感が持てます。凝縮感やアルコール感はほどほどですが、逆にこの位の方が飲みやすいし、ナチュラルなバランスがいい。ことさらパワフルなワインや個性的なワインでなくとも、自宅の晩酌にはずっとこういうワインでいいなぁと思ってしまいます。
この日の寄せ鍋に使った鶏肉が美味しかったこともあって、杯がぐいぐい進みました。ボトル半分でやめておきましたが、もう少し飲めそうな状況でした。
翌日も久しぶりの運動で足腰に筋肉痛が残った以外、特に問題はありませんでした。あまりペースを上げすぎるのもどうかとは思いますが、この調子ならとりあえず、自宅の晩酌については近々本格的に解禁できそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月25日 08時48分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(443)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(295)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県南部町にある… New! ささだあきらさん

アルマン・ルソー … mache2007さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: