話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年09月19日
XML
#YOLに書いた熱浴びフーリエの記事の3回目です。

写真 2013-05-16 19 51 47

ワインは熱に弱い飲み物です。
最近出会う確率はずいぶんと減ってきましたが、私がワインを飲み始めた頃は、しばしば熱による劣化と思しきボトルに遭遇したものです。
熱を浴びたボトルの特徴は、若いビンテージであってもフレッシュ感がなく不自然に獣系の香りが前面に出ていたり、飲むとテクスチャーが毛羽立っていたり、果実味がフラットで相対的にタンニンが目立ったり、イガイガした苦味エグ味が感じられたり、翌日の衰え方が激しかったりということで認識できます。最近は業界全体の意識の向上や努力もあるのでしょう。露骨に劣化しているというものにはあまり出会わなくなってきました。
また私自身、地球を半周超えて夏場には気温が40度近くにまで上昇する国に運ばれてくる物に対してあまり口やかましくいうのもどうかなと言う事で、以前ほど神経質にならないようにしています。

そんな私ですが、苦労して入手した人気生産者ドメーヌ・フーリエの2010年村名ジュブレ・シャンベルタンのボトル3本がお盆時の真昼間に常温便で送られてきたときにはさすがに言葉を失いました。ダンボールが生暖かく感じられたのでおそらく温度は40度に達していたでしょう。
といっても私の発注ミスなので誰も責めることはできないのですが。

気を取り直して早めに飲むことにしました。一本目を1週間後に開けてみたところ、不自然に「開いて」いましたが、とりあえず美味しく飲むことが出来たということは以前当コラムでも報告しました。2本目は3ヶ月後に開けました。こちらは決定的に劣化していたということはありませんでしたが、1本目よりは状態は芳しくありませんでした。

今回、リアルワインガイド誌のコラムでとりあげる関係で最後の3本目を開けてみることにしました。到着時からは9ヶ月経過しています。
抜栓してみると、例によってコルクは上までビショビショ。ただし、蝋封のおかげか、液面も高く、空気が浸入したと思しき形跡はありません。
香りは黒系果実のコンポート、八角、丁子などのスパイス、シャンピニオン、皮革、それに少しばかりのスーボワ香。決して熟成香が前面に出てきているというほどではなく、比較的まとまった香りです。
飲んでみると、旨みの効いた果実味が広がります。ただ、なんと言えばいいのでしょうか。全般に何かが明らかに違う気がします。
まず、最初口に含んだときに、液体が舌の中央に乗ってくる感じがなくて、口腔内に鋭角的な刺激が感じられます。テクスチャーのなめらかさが圧倒的に欠如していて、ザラザラ、トゲトゲした感覚。それが頬の粘膜の内側を刺激する感覚。
果実味は豊かで旨みが乗っていますが、味わいの後半にエグみが少し出てきます。フィニッシュには酸がやや暴れて果実が抜けたような感じになります。

翌日になると、木質的なニュアンスや藁っぽい香りが顕著に出てきました。相変わらずアタックの散漫な感じ、テクスチャーのザラついた感じ、ピリっとくる酸があり、後半にはエグみも感じられました。総じて今回のボトル、明らかにバランスを崩していて、1本目、2本目のボトルと比べてもやや傷口が広がった感じはしました。それでも、想像していたよりはまっとうな状態をキープしていたというのが率直な感想です。
とはいえ、この傷跡が今後さらに長い年月寝かせたときにどこまで広がっていくのかについては未知数ですし、今回の結果をもって「真夏に常温配送したぐらいなら大丈夫」と一般化するつもりは毛頭ありません。
もうひとつ補足すると、ドメーヌ・フーリエのボトルが「蝋封」であったことは、今回の結果を見ていく上でかなり大きなファクターだったと思います。通常のキャップシールだったら、盛大に液漏れしていたでしょうし、そうなると、空気が侵入して短期間にもっと酸化が進んでしまっていたかもしれません。もっとも、液漏れしていたとしても、ほんの1年程度の検証ではそれほど大きな違いはでなかったかもしれませんが。
こうしてみると今回のボトル、やはり早めに開けてしまったのが悔やまれます。2~3年経過したものがどうなったのか改めて検証したい気持ちもありますが、一方で、手持ちのボトルで実験するような機会はこれが最初で最後にしたいものだとも痛感しています(玄関で生暖かいダンボールを受け取ったときの絶望感といったら‥)。これからだんだんと暑くなってきます。みなさまも真夏の配送にはお気をつけて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月19日 08時43分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(442)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(292)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(74)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

モンティーユ ヴォ… New! mache2007さん

天城の『なかじまや… New! ささだあきらさん

5月のワイン yonemuさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: